【2025年10月】洋楽最新リリース曲まとめ
音楽ファン、特に洋楽リスナーにとっては毎日のように公開される世界中の音楽を楽しめるサブスク時代は本当にありがたいですよね。
とはいえ、「あまりにも情報過多で誰がいつ新曲をリリースしたのかが把握できないし困っている……」そんな悩みを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事では洋楽の最新リリース曲をリサーチ、的確なレビューとともにお届けしています。
ロックやポップス、クラブミュージックなど幅広いジャンルの中からメジャーやインディを問わず網羅していますので、まとめて洋楽の新曲をチェックしたいという方であればブックマークは必須ですよ!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
洋楽リリース曲まとめ(71〜80)
Beyond Heaven’s GateNEW!Unprocessed

プログレッシブメタルを基軸に、ポップやエレクトロニカの要素も取り込んだ独自のスタイルで注目を集めるドイツのバンド、アンプロセスト。
2022年にはRock im Parkなどの大型フェスに出演するなど、着実に評価を高めています。
そんな彼らが2025年10月リリースのアルバム『Angel』から先行公開したのがこの楽曲です。
多弦ギターによる重低音リフや複雑なリズムといった超絶技巧を駆使しつつ、本作はバンドが「最もキャッチーな楽曲のひとつ」と語るほど歌心にあふれたアクティヴ・ロックといった趣のサウンド。
歌詞では感覚を超えた不可視の世界への強い憧れが描かれ、救いを求める祈りのような昂揚感と、未知への畏怖が同居する神秘的な世界観が見どころです。
テクニカルな演奏と壮大なメロディを両立させた音楽が好きな方ならきっとハマるはずですよ。
I Ain’t Coming BackNEW!ian

K-POPグループ出身で、現在はクリエイティブ集団DPRを率いるDPRイアンさん。
そんな彼がian名義で2025年9月に公開した作品は、新たなキラーチューンの登場を予感させる仕上がりです!
トラップを下敷きに、凱歌のようなホーンとシンセが絡み合うサウンドは超キャッチー。
依存的な関係に別れを告げ、独りで歩み出す強さをラップする内容は、失恋ソングでありながら前向きなエネルギーに満ちています。
本作は2024年のアルバム『Goodbye Horses』を経た次なるプロジェクトの始動曲であり、11月から始まるUK/ヨーロッパツアー『The Gap Year Tour』への期待も高まります。
過去を清算して前に進みたい時、背中を押してくれること間違いなしの一曲なので、ぜひチェックしてみてください。
NEW AGENEW!sleepazoid

オーストラリアのメルボルンから登場したオルタナティブロックバンド、スリープアゾイド。
グランジの荒々しさとシューゲイズの浮遊感を両立したサウンドは、洋楽ロック好きなら見逃せないのではないでしょうか。
そんな彼らの新曲は、ボーカルのNette Franceさんが経験した大きな別れを乗り越え、自分を再発見していく心境をテーマにしています。
轟音ギターとポストパンク的な疾走感が一体となり、感情の爆発と静かな決意が同居したドラマティックな曲調に仕上げられていますね。
本作は2025年9月に公開されたもので、2026年初頭に予定されている次作EPの表題曲となるようです。
人生の転機に力をもらいたい方や、エモーショナルなギターロックが好きな方はぜひチェックしてみてください。
Bleeding OutNEW!Alkaline Trio

イリノイ州シカゴを拠点とするパンクバンド、アルカライン・トリオ。
ダークでエモーショナルな楽曲を得意としており、1996年の結成以来、シーンで確固たる人気をほこりますね。
そんな彼らの新たなシングルは、ブリンク182のトラヴィス・バーカーさんをプロデューサーに迎えた作品です。
本作は、内面から血を流すような痛みを歌うシリアスなテーマですが、非常にキャッチーなポップ・パンクサウンドに仕上げられています。
この楽曲は、アルバム『Blood, Hair, and Eyeballs』に続くシングル三部作の第2弾。
明るいサウンドと陰のある歌詞のギャップは中毒性がバツグンで、聴けば聴くほど印象を変えていくことでしょう。
Don’t Forget to Say PleaseNEW!Better Lovers

Every Time I DieやThe Dillinger Escape Planの元メンバーらで結成され、ヘヴィミュージックシーンで注目を集めるベター・ラヴァーズ。
メタルコアやハードコアを融合させた激烈なサウンドが持ち味ですよね。
そんな彼らが2025年9月に公開したのが、こちらの作品です。
本作の魅力を一言で言い表すなら、社会的な建前を粉々にするほどの攻撃性、と言ったところでしょうか。
礼儀正しさを求めるフレーズとは真逆の、混沌とした展開と破壊的なサウンドが聴く者の感情を揺さぶります。
2024年10月に発表されたアルバム『Highly Irresponsible』に続くこの一曲は、次なる傑作を予感させるに十分です。
日頃の鬱憤を全て吹き飛ばしたいときに聴いてほしい、爽快な楽曲となっていますよ。
GoodbyeNEW!Biffy Clyro

スコットランド出身のオルタナティヴロック・トリオ、ビッフィ・クライロは1990年代から活躍する本国では国民的な人気を誇るバンドです。
初期のポストハードコアから、メロディックで実験的なサウンドまで多彩な音楽性が持ち味で、2013年にはアルバム『Opposites』で全英1位を獲得するなどトップバンドとしての地位を確定させました。
そんな彼らの楽曲は、2025年9月にリリースされたアルバム『Futique』に収録されている作品です。
この楽曲は静かな始まりから感情が溢れ出すスロービルドなバラードで、胸を締め付けるような切実さが宿っています。
バンドの終わりさえ覚悟して書かれたという痛切な想いが込められており、別れと再生というテーマが痛いほど伝わってきます。
内省的な時間に静かに浸りたいときに聴いてほしい一曲ですね。
Neon EyesNEW!Black Stone Cherry

ケンタッキー州出身のブラック・ストーン・チェリー。
AC/DCやレーナード・スキナードの魂を受け継ぐ、骨太なハードロックとサザンロックを融合させたサウンドで、ロック好きにはおなじみの存在ではないでしょうか。
2001年の結成から一貫したスタイルを貫く彼らですが、今回届けられたのは、まさにライブの熱狂を凝縮したかのような一曲です。
本作はサウンドチェック中のリフから生まれたというエピソードもあり、衝動的でキャッチーなギターが炸裂するパワフルなパーティー・アンセムに仕上げられています。
2026年3月リリースのEP『Celebrate』からの先行シングルで、2025年の英国フェスでの熱演を収めたMVも必見ですよ。
ドライブや気分を上げたい時にぴったりのナンバーなので、ぜひチェックしてみてください。