【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
どうにもやる気が出ない、落ち込んで気分も晴れないまま……そんな時、音楽を愛する方であれば誰でも「テンションの上がるお気に入り曲」を1曲は用意しているものです。
これを聴けば一日を乗り切れる、なんていう曲は1曲や2曲と言わずにストックが多ければ多いほどその日の気分に対応してくれますよ。
そこで今回の記事は、テンションの上がる洋楽のナンバーを集めてお届けしています。
ポップスやロック、パンクなどさまざまなジャンルの中から最新のヒット曲や近年の人気曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、新しい「テンションの上がる曲」を探しているという方も要チェックです!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(21〜30)
I Wanna Thank Me (ft. Niecy Nash)Meghan Trainor

アメリカ出身のポップ歌手メーガン・トレイナーさんが、女優のニーシー・ナッシュさんをフィーチャリングに迎えた意欲作は、自己肯定感と自尊心を高める力強いアンセムとなっています。
エミー賞受賞スピーチにインスパイアされたという本作は、ポップでキャッチーなサウンドと歌詞に乗せて、自分らしく生きることへのエールを送ります。
2024年5月にリリースされた楽曲は、トレイナーさんの新アルバム『Timeless』の先行シングルとして発表されました。
落ち込んだ時や自信を失いかけた時に、ぜひ聴いてほしい1曲ですね。
JumpTyla, Gunna, Skillibeng

南アフリカのヨハネスブルグ出身、タイラさんの楽曲は、自信と贅沢、そしてダンスの喜びを祝うエネルギッシュなトラックとなっています。
アフロビーツ、ダンスホール、ヒップホップの要素を取り入れた本作は、ガンナさんとスキリベンさんという個性豊かなアーティストを迎え、パーティーアンセムとしての要素を存分に活かしています。
タイラさんのセクシーで自信に満ちたボーカルが印象的で、聴く者を引き込む力強いビートが特徴的です。
2024年3月にリリースされたデビューアルバム『Tyla』に収録されており、UK Afrobeatsチャートで1位を獲得するなど、各国のチャートで成功を収めています。
気分を変えてテンションを上げたいときにぴったりの一曲ですよ!
Wake Me UpAvicii

キャッチーな音楽性で、世界中から愛されたアーティスト、アヴィーチーさん。
サウンドクリエイトはもちろんのこと、ボーカルも自分で収録している、めずらしいDJとして知られています。
2018年に惜しくも亡くなってしまいましたが、彼の残した名曲『Wake Me Up』は、今もなお多くのメディアで使用されています。
テンションの上がるメロディーですが、非常に強いメッセージがこめられています。
背中を押してくれるような、前向きなメッセージなので、ぜひリリックもチェックしてみてください。
Give Me Everything ft. Ne-Yo, Afrojack, NayerPitbull

アメリカ出身のラッパー、ピットブルさんがリリースしたダンスフロアを沸かせる一曲です。
Ne-Yo、アフロジャックさん、ナイヤーさんとのコラボレーションにより、エネルギッシュでキャッチーなサウンドが魅力的です。
「今この瞬間を大切に」というメッセージが込められた歌詞は、聴く人に前向きな気持ちを与えてくれます。
2011年6月発売のアルバム『Planet Pit』に収録され、世界中のチャートを席巻しました。
クラブやパーティーはもちろん、気分転換や自信を取り戻したい時にもおすすめの一曲です。
ピットブルさんの代表作として、今なお多くの人々に愛され続けています。
Wild Ones ft. SiaFlo Rida

熱狂的なクラブシーンを彷彿とさせる、アメリカ出身のフロー・ライダーさんによるダンスアンセム。
シーアさんの伸びやかなボーカルが印象的な本作は、自由なライフスタイルを謳歌する喜びを表現しています。
2011年12月にリリースされたこの楽曲は、フロー・ライダーさんのキャリアを決定づける大ヒットとなり、2012年のプロレスイベント「WrestleMania XXVIII」の公式テーマソングにも採用されました。
エネルギッシュなビートと高揚感あふれるメロディは、気分を上げたい時やパーティーの場にぴったりです。
SuckerJonas Brothers

Jonas BrothersのSuckerは、曲の始まりからドキドキさせるような1曲ですね。
ハイトーンがかっこよくて、いい気持ちになりそうです。
曲の後半にかけての盛り上がりもパーティーみたいでアゲアゲ!
楽しい気持ちになれる作品です。
PVも景気のいい感じのする映像で、とても気分が明るくなっちゃいますよ!
Make It All RightThe Offspring

アメリカのベテランパンクロックバンド、ジ・オフスプリングが2年ぶりとなる新曲を2024年6月にリリースしました。
夏にぴったりのエネルギッシュでキャッチーなメロディーが特徴的で、シンガロングしたくなるようなリフレインが印象的です。
本作のテーマは友情と連帯、そして現実逃避。
仲間と一緒なら困難も乗り越えられるという希望のメッセージが込められています。
アルバム『Supercharged』は多様なスタイルを詰め込んだ意欲作となる予感。
ファンなら見逃せない1枚になりそうですよ!