【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
どうにもやる気が出ない、落ち込んで気分も晴れないまま……そんな時、音楽を愛する方であれば誰でも「テンションの上がるお気に入り曲」を1曲は用意しているものです。
これを聴けば一日を乗り切れる、なんていう曲は1曲や2曲と言わずにストックが多ければ多いほどその日の気分に対応してくれますよ。
そこで今回の記事は、テンションの上がる洋楽のナンバーを集めてお届けしています。
ポップスやロック、パンクなどさまざまなジャンルの中から最新のヒット曲や近年の人気曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、新しい「テンションの上がる曲」を探しているという方も要チェックです!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(41〜50)
Good TimeOwl City & Carly Rae Jepsen

カーリー・レイ・ジェプセンとアウル・シティーによるこの曲は、「頑張らなくって大丈夫!いつでも最高さ!」と元気をくれる曲です。
2013年のアサヒ「DRY ZERO」のCM、石川遼編で起用されているほか、テレビ番組でもよく使われました。
キャッチーなフレーズがテンションを上げてくれるのではないでしょうか?
What a Man Gotta DoJonas Brothers

冒頭のボーカルとカッティングだけでもう元気が湧いてくるような楽曲『What A Man Gotta Do』。
もうこの兄弟にかかればどんな曲も一気にパワフルにドラマチックになりますね!
歌詞も素晴らしく、落ち込んでいる人にも、仕事や学業がうまくいかない人にも、そばに寄り添って背中をドンとたたいてくれる、親友のような曲になってくれるのではないでしょうか!
Kings & QueensAva Max

エレクトロ・ポップの代表的なアーティストとして知られている、エイバ・マックスさん。
日本での知名度はエド・シーランさんやアリアナ・グランデさんのように高くはありませんが、それでも国際的な知名度を持っています。
そんな彼女の名曲として名高い、こちらの『Kings & Queens』は2020年にリリースされた作品で、キャッチーなエレクトロ・ポップに仕上げられています。
テンションの上がるキャッチーな作品が好きな方にオススメです。
BAILAR CONTIGOBlack Eyed Peas, Daddy Yankee

世界的な人気をほこる音楽グループ、ブラック・アイド・ピーズ。
いくつものアーティストと共演し、常にヒットチューンをドロップし続けていますね。
そんなブラック・アイド・ピーズがレゲトンの王様、ダディー・ヤンキーさんと共演した作品が、こちらの『BAILAR CONTIGO』。
楽曲としてはブラック・アイド・ピーズのエレクトロなヒップホップサウンドとレゲトンを足して割ったような感じで、非常にノリの良い構成に仕上げられています。
Stop Playing With MeTyler, The Creator

ヒップホップの枠を軽々と超えていく鬼才、タイラー・ザ・クリエイターさんによる、ファンクとジャズが融合した最高にグルーヴィーな楽曲です。
「いい加減にして」というもどかしい感情を、強烈なビートに乗せてダンスで昇華させているかのよう!
MVで激しく踊る姿は、溜め込んだエネルギーの爆発そのものですよね。
本作は2025年7月に突如として世に出たアルバム『Don’t Tap the Glass』に収められた一曲で、ビデオにはレブロン・ジェームズさんら豪華な顔ぶれが登場し大きな話題となりました。
とにかく体を動かしたい時や、もやもやした気持ちを吹き飛ばしたい時にピッタリの楽曲です!
HeavenAvicii

アヴィーチーらしい明るいサウンドと軽快なリズムにテンションが上りますよね。
2018年にこの世を去った世界的音楽プロデューサーだった彼と、世界的バンド、コールドプレイのボーカルを務めるクリス・マーティンがコラボをした楽曲です。
もともとこの曲は2014年ごろに制作が開始され、2016年には最終バージョンが仕上がっていたそうですが、その後手付かずのままだったそうです。
Kill This LoveBLACKPINK

K-POP出身の女性アイドルグループとして、世界中で大人気になったBLACKPINK。
そんな彼女たちの曲の中でも、テンションが上がる曲としてオススメなのが「Kill This Love」です。
今までの女性アイドルのイメージを覆すようなダークな雰囲気が魅力的ですよね。
ダンスミュージックの要素を取り入れていることもあり、聴いているだけで踊りたくなってきます。