【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
どうにもやる気が出ない、落ち込んで気分も晴れないまま……そんな時、音楽を愛する方であれば誰でも「テンションの上がるお気に入り曲」を1曲は用意しているものです。
これを聴けば一日を乗り切れる、なんていう曲は1曲や2曲と言わずにストックが多ければ多いほどその日の気分に対応してくれますよ。
そこで今回の記事は、テンションの上がる洋楽のナンバーを集めてお届けしています。
ポップスやロック、パンクなどさまざまなジャンルの中から最新のヒット曲や近年の人気曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、新しい「テンションの上がる曲」を探しているという方も要チェックです!
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(301〜310)
Gamma RaysCassia

カリプソ風のインディーポップを特徴とする英国北部出身のバンド、カシアが2024年2月にリリースしたEP『Home Soon…』からのシングル曲は、まさに春の訪れを感じさせるダンサブルな1曲。
明るく弾むアコースティックギターと遊び心のあるベースグルーヴが特徴的で、リスナーを自然と楽しい気分にさせます。
歌詞は、目の前の人に魅了され、その人との交流を通じて人生の目的を見出す過程を描いており、恋愛だけでなく自己実現への気づきを暗示しています。
本作は、BBC Radio 1から「Hottest Record」の称号を獲得するなど、批評家からも高い評価を受けています。
新しい自分を見つけたい人や、人生の転換期にいる人にぴったりの1曲です。
BACKBONEChase & Status, Stormzy

イギリスのエレクトロニック・ミュージックシーンを牽引するチェイス&ステイタスとラッパーのストームジーさんがタッグを組んだ一曲。
2024年8月にリリースされた本作は、クラブやフェスでの再生を意識した構成で、チェイス&ステイタスの鋭いドラムンベースのビートとストームジーさんの力強いラップが見事に融合しています。
4月のコーチェラでの初パフォーマンスを皮切りに、6月にはイビザのウシュアイアでのサプライズ出演も話題を呼びました。
ストームジーさんの自信に満ちた歌詞と、チェイス&ステイタスさんのエネルギッシュなサウンドが絶妙にマッチし、2024年の夏を彩る一曲となりそうですね。
Dirty NachosChief Keef & Mike Will Made-It

アメリカ出身のチーフ・キーフさんとプロデューサーのマイク・ウィル・メイド・イットさんがコラボした楽曲が2024年3月にリリースされました。
そのエネルギッシュでパワフルなサウンドは、ダークでグリットな雰囲気を醸し出しています。
チーフ・キーフさんの自信に満ちたラップと、マイク・ウィルさんの重厚なビートが見事に融合した本作は、ストリートライフや贅沢な暮らしを描写し、リスナーを引き込みます。
この曲を聴けば、やる気が湧いてくること間違いなしですよ。
夜のドライブや、気分を上げたい時にぴったりな1曲になっていますね。
Chosen ForceDREAM EVIL

スウェーデンが誇るパワーメタルバンド、ドリーム・イーヴルさんによる7年ぶりの新作アルバム『Metal Gods』からのシングルです。
重厚なギターリフと激しいリズムに乗せ、戦士たちの決意を描いた歌詞が印象的。
炎に包まれた都市や涙を流す子供たちの描写からは、被害を受けた者たちへの共感が感じられます。
2024年7月26日にリリース予定のアルバムに収録される本作は、バンド自身が「エピックなメタル」と表現するように、メタルの伝統を受け継ぎつつも現代的なエネルギーを感じさせる一曲。
パワーメタルファンはもちろん、重厚なサウンドを求める方にもおすすめです。
OutcomeDead by April / Smash Into Pieces / Samuel Ericsson

スウェーデンのメタルコアシーンを代表するデッド・バイ・エイプリルさんとオルタナティブロックバンドのスマッシュ・イントゥ・ピーシズ、そしてプロアイスホッケー選手でもあるサミュエル・エリクソンさんがコラボレーションした楽曲が2024年1月に発表されました。
本作は、デッド・バイ・エイプリルさんのアルバム『The Affliction』に収録されている意欲作です。
力強いギターリフと電子音楽的要素が融合した楽曲は、自己変革と内なる力の発見というテーマを見事に表現しています。
若さと無邪気さを武器に、恐れを知らず世界に立ち向かう決意が歌われており、聴く人に勇気と希望を与えてくれます。
挑戦に直面した時、自分を信じて前向きな変化を遂げたい人におすすめの一曲です。