「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「U」から始まる曲というと、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
上下を表す「Up」や「Under」で始まる曲のほか、否定の意味を持つ接頭語である「Un〜〜」という単語で始まる曲もたくさんあります。
この他にも「Urban」「Ultra」が使われていたり、「You」を「U」に置き換えている曲名も見かけますよね。
この記事ではそうした「U」から始まる洋楽を一挙に紹介していきます。
「特定のアルファベットで始まる曲」とひとくくりにして曲を探すことはあまりないかもしれませんが、ぜひこの機会に楽しみながら記事をご覧ください。
「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ(336〜340)
Until The Real Thing Comes AlongFats Waller

アメリカのジャズ・ピアニストを語る上で外せないアーティスト、ファッツ・ウォーラーさん。
大きな体で繊細なメロディーを奏でるというギャップが非常に印象的で、当時のファンからは「太っちょ」を意味するファッツの愛称で呼ばれていました。
そんな彼の魅力といえば、なんといっても高い演奏技術ではないでしょうか?
こちらの『Until The Real Thing Comes Along』では、そんな彼のテクニックをとことん味わえるディキシーランド・ジャズに仕上げられています。
Universe 4 allK.Sandra

K.Sandraは、チェコのテック・ハウスとテクノ・ミュージックのDJでプロデューサーです。
14歳の頃から音楽キャリアをスタートした彼女は、チェコで最も成功したDJのひとりと言われています。
現在はドイツのミュンヘンを拠点に、ヨーロッパ各国でパフォーマンスを行っています。
「U」から始まるタイトルの洋楽まとめ(341〜345)
Under My SkinKendra Erika

Kendra Erikaは南フロリダ出身のシンガーソングライターです。
彼女は2016年のヒットトラック「Oasis」でもよく知られており、ディープハウスとポップを融合させたスタイルを特徴としています。
このトラックは2017年にシングルリリースされました。
UselessKilljoyP

タイトルの意味は「役立たず」です。
曲調もタイトルを象徴するかのように、暗く後ろ向きな感じがします。
リスニングが苦手な人でも耳につく「Disapointed(失望した)」の言葉が心に刺さり、この曲の子を抱きしめたくなります。
Una (Original Mix)Never dogs, Sebastian Ledher

Unaは、2017年7月にPlay Groove RecordingsよりリリースされたMinimal/Deep Techスタイルのトラックです。
Neverdogs(ネバードッグス)は、2000年にイタリア・フィレンツェで結成されたMarko De Grergorio &Tommy PaoneによるDJユニットです。
2005年よりイギリス・ロンドンを拠点にワールドワイドに活動しています。
Sebastian Ledher(セバスチャンリーダー)は、コロンビア・アルメニア出身のブースのショーマンで、Tech-Houseプロデューサーの1人です。
2009年よりスペイン・マドリードに移り、主にmusician, dj, digital audio programmer, Play groove Recordingsのレーベルオーナーとして活動しています。