【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲
どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。
自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。
今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!
アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。
近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 洋楽の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 元気な洋楽。パワーあふれる元気ソング
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 洋楽の楽しい曲。聴くだけでハッピーになれる歌
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】女性におすすめの洋楽の応援ソング。人気のエンパワーメントソング
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(221〜230)
Maybe Life Is GoodEm Beihold

心温まるメロディーと前向きな歌詞が特徴の楽曲です。
エム・バイホルドさんが2024年2月にリリースした本作は、日常の不安や悩みを乗り越える勇気を与えてくれます。
ピアノが奏でる優しい音色に乗せて、人生の素晴らしさを再発見させてくれるメッセージが込められていますね。
バイホルドさんの成熟した歌声とポップなサウンドは、聴く人の心に深く響くはず。
落ち込んだ時や、新しい一歩を踏み出したい時にぴったりの一曲です。
きっと多くの人の心に寄り添い、元気をくれる楽曲になるでしょう。
ChangesEmpire Of The Sun

時代の変化を受け入れ、新しい自分を見出す旅を歌ったエレクトロポップの傑作が登場!
オーストラリアの人気デュオ、Empire of the Sunが2024年4月に発表した楽曲は、幻想的なサウンドスケープとキャッチーなメロディが融合した、まさに彼らの真骨頂とも言える仕上がりです。
ルーク・スティールさんとニック・リトルモアさんによる絶妙なコラボレーションは健在で、変化を恐れず前に進む勇気を与えてくれる歌詞にも注目です。
通勤や勉強中のBGMとしてもオススメですし、新しい一歩を踏み出したい人にぜひ聴いてほしい一曲ですよ。
The Echoes of Disparity (feat. CHARLIE ROLFE & AS EVERYTHING UNFOLDS)FUTURE PALACE

激情的なシャウトとクリアな歌声が織りなす重厚なサウンドに、女性の抑圧に対する強烈なメッセージが込められています。
FUTURE PALACEの新曲は、社会問題に真正面から切り込む力作です。
9月6日リリース予定のアルバム『Distortion』に収録される本作は、メタルコアとダークウェーブが融合した荒々しくも美しい楽曲。
マリア・レッシングさんの歌声が、女性が直面する困難を鮮烈に描き出します。
アルバム全体のテーマである精神疾患や社会問題とも呼応し、聴く者の心に深く刻まれることでしょう。
現代社会に警鐘を鳴らす、パワフルな一曲をぜひ聴いてみてください。
Lost In SpaceFoster The People

新たなキラーチューンの登場を予感させる楽曲です!
Foster the Peopleが2024年5月に発表した本作は、夏にぴったりのキラキラしたサウンドに、人間関係や愛、成長といった普遍的なテーマを乗せた心躍る1曲。
マーク・フォスターさんは自身の人生経験からインスピレーションを得て、リスナーの共感を呼ぶリリックを紡ぎ出しているんですね。
物理的にも感情的にも冒険心をくすぐる、自己発見と未知への挑戦を描いた名曲の誕生です!
ドライブで聴きたくなるようなアッパーなナンバーをぜひお楽しみあれ!
uncookedFour Year Strong

エネルギッシュなポップパンクの新たな進化を感じさせるナンバーが誕生!
Four Year Strongが2024年8月に発表予定のアルバム『Analysis Paralysis』に収録される本作は、未熟さや未完成を肯定的に捉え、自己成長と自己受容の大切さを訴えかけるメッセージ性の高い1曲です。
パワフルなサウンドとキャッチーなメロディは健在で、90年代オルタナの影響も感じられる新境地に挑戦。
8月9日のリリース後には、A Day To RememberやThe Story So Farとのツアーも予定されており、ライブでの披露が今から楽しみですね。
気分が落ち込んだ時や、自分自身と向き合いたい時にぜひ聴いてみてください。
Do OneFrank Turner

独立後の新天地を歩み出したフランク・ターナーさんが、2024年5月に自身を表現した楽曲をリリース。
エセックスのマーシー島にある自宅スタジオで録音された本作は、これまでのキャリアを振り返りつつ、自分らしい音楽を追求し続ける決意を強く印象づけます。
どうしたって変えられない批判や否定を避けては進めない人生の道を歩む中で、自らを受け入れて立ち上がり続ける力強いメッセージが詰まっています。
テンポが速く、ポップパンクのカラーが強いメロディには、聴く人たちにエネルギーと前向きな気持ちを与える魔法がありそうですね。
まさに生き生きとした現実を生きる全ての人にオススメですよ!
【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(231〜240)
everybody hates meGAYLE

世界的に活躍するパワーポップシンガー、ゲイルさん。
パンクなTikTokをきっかけにメガヒットを記録した『abcdefu』は記憶に新しいと思います。
まだ10代という若さではあるものの、すでに音楽性はまとまっており、現代の女子の気持ちを代弁するかのようなリアルなリリックが高い評価を受けていますね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『everybody hates me』。
ネガティブな気持ちを乗り越えることで、今まで見えなかった景色が広がるといった感じの内容がつづられたリリックは、悩める10代の女性に元気を与えてくれると思います。






