RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲

どんな理由であれ、気分が乗らなかったり落ち込んでしまったりすることは、誰にでもありますよね。

自分でもどうにもならないそんなつらい時、前を向く元気をくれたり、背中を押してくれるのも音楽の素晴らしい作用です。

今回の記事は前半に最新のヒット曲や注目の楽曲を、後半は往年の名曲も含めた洋楽ファンに聴いてもらいたいオススメの元気がでる洋楽を集めてみました!

アップテンポでノリのよいナンバーから、メロウで温かな気持ちにさせてくれる曲まで、ジャンルを問わずお届けします。

近年のトレンドを知る上でも充実の内容となっておりますから、ぜひチェックしてみてくださいね!

【2025年版】元気が出る洋楽~最新の人気曲・オススメ曲(291〜300)

I Remember Everything (feat. Kacey Musgraves)Zach Bryan

Zach Bryan – I Remember Everything (feat. Kacey Musgraves)
I Remember Everything (feat. Kacey Musgraves)Zach Bryan

アメリカのカントリーシンガーであるザック・ブライアンさんとケイシー・マスグレイヴスさんがコラボレーションしたのが『I Remember Everything』です。

2023年にリリースされビルボードチャートで初登場1位を獲得しています。

別れを迎えたカップルがそれぞれに相手のことを思い出す歌詞はとても感傷的で、特にアコースティックギターをバックに歌うブライアンさんのハスキーな歌声はエモさを際立たせるんですよね。

もしあなたが恋人と別れて傷心しているなら、『I Remember Everything』を聴いて感傷に浸ってください。

きっとその後は前向きに過ごせるようになると思いますよ。

Can’t Tame HerZara Larsson

Zara Larsson – Can’t Tame Her (Official Music Video)
Can't Tame HerZara Larsson

スウェーデン出身のシンガー、ザラ・ラーソンさんが2023年にリリースした『Can’t Tame Her』。

1980年代のポップソングを想像させる、どこかレトロな雰囲気がただようナンバーです。

自分らしく生きることの大切さを歌っており、クラブが閉まったあとも踊りづづけるほどの元気な女性の姿を描いています。

迫りくるようなダンスビートにのせた、ふんわりとしたシンセの音色が印象的ですね。

自由に生きる意志が込められた彼女のエネルギッシュな歌唱とともに、明るい気分になれるダンスナンバーです。

ONE MORE TIMEblink-182

blink-182 – ONE MORE TIME (Official Video)
ONE MORE TIMEblink-182

米ポップパンクの雄blink-182にオリジナルメンバーであるギターボーカルのトム・デロングさんが復帰し、2023年にアルバム『One More Time…』をリリースしました。

タイトル曲である『One More Time』は「兄弟愛」をテーマにしたアコースティックなサウンドのバラードで、力強くかつエモーショナルに歌うボーカルの掛け合いに引き込まれます。

激しさはありませんが、聴いていると不思議と力が湧いてきて元気になれるナンバーなんですよね。

Maybe ManAJR

AJR – Maybe Man (Official Video)
Maybe ManAJR

やさしい歌声にいやされたい方には『Maybe Man』もオススメですよ。

こちらはポップバンド、AJRのアルバム『The Maybe Man』の収録曲です。

前半はしっとりとしたサウンドにのせて、大切な人と離れ離れになってしまった男性について歌っています。

そして後半は転調し、にぎやかなサウンドに変化します。

MVと合わせてチェックすると、そのストーリー性が理解しやすいのではないでしょうか。

見ると明るい気持ちになれますよ。

Speed DriveCharli XCX

Charli XCX – Speed Drive (From Barbie The Album) [Official Audio]
Speed DriveCharli XCX

イギリスのシンガーソングライター、チャーリーXCXさん。

彼女が映画『バービー』のために書き下ろしたのが『Speed Drive』です。

こちらはディスコミュージック調の楽曲で、元気いっぱいの主人公をハイスピードで駆け抜ける車に例える歌詞です。

ノリノリな曲なので、聴けば無条件で元気が湧いてくるでしょう。

また同じフレーズを繰り返すことで、耳に残るようなサウンドに仕上げているのも魅力ですね。

何度も聴きたくなってしまうはずです。