RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「W」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

ですが、「W」から始まる英単語といえば「What」や「Where」「Who」などの疑問詞があり、それだけでもたくさんの曲がありそうですよね!

そのほかにも「Walk」「Wonder」「Word」など楽曲のタイトルに使われていそうな単語がたくさんあります。

この記事では、そうした「W」で始まるタイトルの曲をたくさん紹介していきますね。

これまであまり意識してこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲と出会えるかもしれません。

「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ(61〜70)

White NoiseJoyner Lucas

Joyner Lucas – White Noise (ADHD 2)
White NoiseJoyner Lucas

周囲の雑音に心を乱され、自分の声を見失いそうになることはありませんか?

アメリカ出身のラッパー、ジョイナー・ルーカスさんの作品は、そんな社会のノイズに負けず、自分のメッセージを貫く勇気を与えてくれる力強い一曲です。

本作はグラミー賞にノミネートされた経歴を持つ彼が、2025年7月発売予定のアルバム『ADHD 2』に先駆けて公開したもので、本人は「夏の曲にしたい」と意気込みを語っています。

キャッチーなビートに混ざる電子音は、まるで雑音の中から浮かび上がる強い意志そのもの。

周りの意見に流されそうになった時に聴けば、自分を信じて進む強さをもらえるはずです。

Where To StartWale

Wale – Where To Start (Official Audio)
Where To StartWale

ワシントンD.C.出身の人気ラッパー、ウォーレさんが、Def Jam移籍後の新章を告げる一曲を2025年6月に公開しています。

本作は、SWVによる1992年のR&Bクラシック『I’m So Into You』をサンプリングしており、そのソウルフルな響きがとても心地良いのですよね。

一度は閉ざしてしまった心が再び誰かに惹かれ、凍てついた感情がゆっくりと溶けていくような、恋の始まりの繊細なときめきと戸惑いを巧みに描いています。

アルバム『Folarin II』から約4年、通算8枚目のスタジオ盤への期待感を高めてくれるこの一曲は、大切な人と過ごす時間や感傷に浸りたい夜にもしっくりはまってくれることでしょう。

Wish You The BestLewis Capaldi

Lewis Capaldi – Wish You The Best (Official Video)
Wish You The BestLewis Capaldi

スコットランド出身のシンガーソングライター、ルイス・キャパルディさんが歌う、あまりにも切ないピアノバラードです。

「君の幸せを願っているよ」と心にもないことを言って別れたけれど、本当はそばにいたい……そんな苦しい経験はありませんか?

この曲は、そんな伝えられなかった本音と後悔を、魂の叫びのような歌声で届けてくれます。

「友達でいようと言ったけど、嘘だった」と告白する歌詞は、つらい別れを経験した方にとって、自分の気持ちを代弁してくれる歌に感じられるのではないでしょうか?

心の奥にしまい込んだ思いにどっぷりつかって涙を流せば、少しは楽になれるかもしれませんね。

Whatever That Hurtstiamat

TIAMAT – Whatever That Hurts (OFFICIAL VIDEO)
Whatever That Hurtstiamat

デス・メタルからゴシック路線へと舵を切ったスウェーデンのバンド、ティアマトが手がける作品。

精神の深淵を旅するかのような、重厚かつサイケデリックな世界観が魅力です。

囁き、クリーンボイス、そして激情的なグロウルを巧みに使い分けるボーカルが、幻覚的な苦悩と恍惚を見事に描き出していますよね。

1994年9月にリリースされた画期的なアルバム『Wildhoney』に収録された本作は、ドイツの専門誌で最高評価の7点を獲得するなど、高く評価されました。

クラシック音楽のような荘厳さとメタルの力強さが融合した、幻想的で美しいサウンドの奥深さをじっくりと味わってみてください。

What Is HipTower Of Power

Tower of Power – What is Hip (Album Version)
What Is HipTower Of Power

アメリカ・カリフォルニア州で生まれたファンクバンド、タワー・オブ・パワーの3作目『Tower Of Power』は、彼らの名を世界に轟かせた傑作として知られています。

代名詞である鉄壁のホーンセクションが火を噴くような「What Is Hip?」が始まれば、思わず体がリズムを刻んでしまう、そんな強力なグルーヴに満ちています。

ドラムとベースが刻む複雑でタイトなリズムの上を、幾重にも重なるホーンが駆け巡る様は圧巻の一言!

さらに、新たに迎えたボーカルのレニー・ウィリアムズさんが情感豊かに歌い上げる「So Very Hard to Go」は、ファンクの熱気とは対照的に、胸を締め付けるような切ないメロディが心に響きます。