冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング
冬になり寒くなると、不思議と聴きたくなる曲ってありませんか?
ラブソングだったり、しっとりとしたバラードだったり、幻想的な冬をイメージさせる透明感のあるサウンドの曲などなど……。
この記事では、そうした人気の洋楽ウィンターソングをたくさん紹介していきますね!
クリスマス、雪、12月、恋愛、平和……さまざまなテーマを持った楽曲を年代・ジャンルを問わずに幅広くピックアップしています。
あなたにピッタリなお気に入りの1曲が見つかるとうれしいです。
それではさっそくイベントフルな季節、冬にオススメのナンバーを聴いていきましょう!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 【2025】雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち【2025】
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング(71〜80)
A Hazy Shade Of WinterSimon&Garfunkel

寒い冬の日にふさわしい楽曲、サイモン&ガーファンクルの『A Hazy Shade Of Winter』を聴けば、ロックテイストあふれるダイナミックなサウンドが響きます。
12弦ギターの魅力的なリフがどこか懐かしく、かつ力強いメロディが耳に残る一曲です。
歌詞には前へ進む決意が込められており、変わりゆく季節の中で自身の足跡を振り返りつつ、新たな一歩を踏み出す覚悟が感じられます。
冬の寒さに負けず、心を奮い立たせるような一曲です。
視聴者ご自身にとっての冬のサウンドトラックに、ぜひ加えてみることをオススメします。
Wintertime LoveThe Doors

冬の寒さと恋の温もりを歌った叙情的な名曲ですね。
1968年7月にリリースされたアルバム『Waiting for the Sun』に収録されているこの楽曲は、冬の厳しさと愛の力を讃えています。
アメリカの伝説的ロックバンド、ザ・ドアーズの特徴的なサウンドと、ジム・モリソンさんの神秘的な歌声が、冬の寒さの中での暖かさや愛を感じさせる歌詞と見事に調和しています。
サイケデリックな要素を含みつつも、ロマンチックでメロディアスな曲調は、冬の季節ならではの切なさやはかなさを表現していて、聴く人の心にしみ入るような魅力を放っています。
寒い季節に恋人と過ごす時間を大切にしたい人にぴったりの1曲だと思います。
WinterludeBob Dylan

数々の名曲を生み出してきたシンガソングライター、ボブ・ディランさん。
カントリーロックを語るうえで欠かせない存在ですよね。
そんな彼のアルバム『New Morning』に収録されている冬にピッタリな名曲が、こちらの『Winterlude』です。
本作はカントリーミュージックのゆったりとした要素が強い1曲です。
歌詞は冬に男性が女性に愛を伝える様子を描いています。
その中に登場する雪が、季節感を表すだけでなく、困難や障壁のメタファーとして機能しているのもポイントです。
冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング(81〜90)
Peppermint WinterOwl City

アウル・シティーはアメリカのミュージシャン、アダム・ヤングのソロプロジェクトの名前で、この曲は2010年にリリースされました。
この曲はぜひインターネットで和訳を探して聴いてみてほしい曲です!
何気ない冬の1日というような曲なのですが、とにかくほっこりします。
冬の寒さを、心の中から温めてくれる曲です。
ホリデームードを感じさせるシンセサウンドが幸せな気持ちにしてくれます。
No Ordinary LoveSade

1984年結成のイギリスのロックバンドがシャーデーです。
1992年のリリースのアルバム『LOVE DELUXE』からの1曲ですが、タイトル『No Ordinary Love』は訳すと「普通ではない愛」。
冬のイベントといえばクリスマス、恋人とのキャキャウフフというイメージですが、この曲はもっともっと深い、ディープな冬を感じさせるラブソング。
全体的に静かなトーンでたんたんとした曲のムードが、逆にピンとはりつめるような緊張感を生みだしています。
EverglowColdplay

真っ暗な世界で凍える体に、生きる力をくれるようなあたたかいバラード。
『Everglow』はColdplayによる造語です。
冬の夜は、ふぶきが吹き荒れるととても寒いだけじゃなく、孤独を感じます。
そんなとき、足元を照らしてくれる存在。
友人だったり、家族だったり、恋人だったり。
その光は強くやさしく仕上げられていますです。
物理的に距離が離れていても、二人を結びつけます。
そんな光のような人が、きっとあなたにもいるはず。
Happy SeasonEarth, Wind & Fire

1970年代から数々のヒットを生みだしてきたアース・ウインド&ファイアーが、2014年にリリースしたクリスマスアルバムから、ホリデーシーズンにピッタリの曲がこちらです。
ソウルフルな歌声、カラダがついついリズムをきざんでしまうノリのよさが、文句なしに冬やクリスマスをウキウキとした気分にしてくれます!
寒さのふっとぶ曲でオススメです。






