「Y」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「Y」で始まる英単語といえば「あなた」を意味する「You」が真っ先に思い浮かびますよね。
楽曲のタイトルにもよく使われており、「Your〇〇」や「You’re~~」のようなタイトルもよく見かけます。
この記事では、そうしたタイトルが「Y」から始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!
普段、タイトルの頭文字を絞って曲を探すことはあまりないと思いますが、その分、これまではあまり目につかなかった曲と出会えるかもしれません。
どんな曲があるのか楽しみにしながら記事をご覧ください。
「Y」から始まるタイトルの洋楽まとめ(321〜340)
Your Best American GirlMitski

アメリカのインディ・ロック・ミュージシャンのMitskiによるトラック。
2016年にリリースされたアルバム「Puberty 2」に収録されています。
このアルバムはアメリカのチャートでNo.5を記録し、Time誌による2016年の”The Top 10 Best Albums”に選出されています。
You ProofMorgan Wallen

アメリカを代表するカントリーミュージシャン、モーガン・ウォレンさん。
2019年にラッパーのリル・ダークさんと共演し、若い世代からも再び、注目を集めるようになりましたね。
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたい歌いやすい楽曲が、こちらの『You Proof』。
パンチの効いた声を持っている彼ですが、こちらの楽曲ではそういった彼のボーカルはひかえめになっており、全体を通してゆったりとした雰囲気にまとめられています。
英語さえしっかりと覚えれば、音痴の方でも歌いやすい楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。
You Made Me RealiseMy Bloody Valentine

主に邦楽のロックを聴いているという方であっても、好きなアーティストが「シューゲイザー」という言葉を口にしているインタビュー記事などを目にしたことがある、という人は意外と多いのでは?
1980年代中盤から後半にかけて、イギリスで生まれた「ネオ・サイケデリア」などと呼ばれたサウンドを鳴らすバンドを先駆けとして、1990年代初頭に生まれた音楽ジャンル「シューゲイザー」の中で最も有名かつ重要なバンドが、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインです。
日本のアーティストにも偏愛といっていいほど支持されているバンドで、ファンの中では「マイブラ」という愛称があるほど。
そんなマイブラの音楽性の特徴と言えば、当時所属していたクリエイション・レコーズを破産寸前にまで追い込むほどに徹底的な完ぺき主義のもとで制作された1991年の大傑作『Loveless』に代表される、何層にも重ねられたノイジーなギターと幻想的なメロディとが融合したあまりにも独創的な音世界です。
『Loveless』のリリース後は長い間沈黙を続けますが、2008年には実質的な再結成を果たして奇跡の来日も実現、2013年にはまさかの新作『mbv』もリリースされました。
2021年の3月31日には再びストリーミング・サービスにて配信が解禁、さらには2枚のニュー・アルバムをリリース予定との発表がありました!
You Know What They Do to Guys Like Us in PrisonMy Chemical Romance

イントロから序盤はマイ・ケミカル・ロマンスらしい、不気味でクラシカルな雰囲気のこの曲。
しかし、そこから曲は展開し、パンクな顔を見せてくれます。
強く歪んだギターと疾走感のあるビート。
しかしどこかにクラシカルで不気味な雰囲気を残しているこのバランス感覚は彼らの最大の魅力でしょう。
You Say, I SayMystic

Mysticさんの楽曲『You Say, I Say』は恋愛の複雑性を繊細に描いた作品です。
楽曲は心の奥に響く愛のメッセージを届け、心揺さぶるコーラスがリスナーに強い印象を与えます。
二人のコミュニケーションの難しさを表現しながら、愛を続けたいという切実な願いを感じさせる表現が光ります。
Mysticさんの歌唱力と情感豊かな歌詞がリスナーの共感を誘い、愛の真実を問いかける一曲となっています。