【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
インターネットで誰しもが発信できる時代になって情報があふれる今、音楽の流行も今までとは違う現れ方をしていますよね。
いまやボカロPがシンガーソングライターとして活躍したり、インターネットに投稿した曲がきっかけで人気に火が付いたりといったことは、普通のことになりました。
また、とくに若い世代の流行はすごいスピード感をもって移り変わっていますよね。
そこで、この記事では、普段からさまざまな音楽をリサーチしている編集部が、今の若者にはやっている楽曲を厳選して紹介していきますね!
1曲たりとも聴き逃がせない必聴のソングリストになりましたので、ぜひ最後までご覧ください。
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(111〜120)
BFXFANTASTICS from EXILE TRIBE

スキルフルなダンスと表現力豊かな歌声で人気を博すダンス&ボーカルグループ、FANTASTICS from EXILE TRIBE。
2025年9月にリリースされた通算16枚目のシングル曲は、蝶の羽ばたきが嵐へと変わる様を表現したサウンドがインパクト大。
小さなきっかけが大きな未来を創るというメッセージが、自分の可能性を信じる勇気を与えてくれます。
妖艶さと力強さが共存するメロディーが背中を押してくれる、疾走感あふれるダンスチューンです。
Young & RecklessONE OR EIGHT

「MTV VMAJ 2025」にて「Upcoming Dance & Vocal Group」を受賞するなど、高い注目を集めているボーイズグループ、ONE OR EIGHT。
この楽曲は、エッジーな電子サウンドに90年代を彷彿とさせるノスタルジックなビートを重ねたトラックが印象的。
アラビックスケールを取り入れた旋律や、トラップ的なラップが複雑に絡み合うサウンドは、まさにクロスジャンルと呼べる仕上がりです。
歌詞には、他人の評価に惑わされず、子供の頃のように純粋な気持ちで挑戦を楽しもう、というメッセージが込められています。
近未来的な音像と懐かしさが同居する、新感覚のポップナンバーです。
若者のすべてsuis from ヨルシカ

透明感のある歌声と深い詩の世界で知られるsuisさんが手がけた楽曲ですね。
2024年6月に配信リリースされた本作は、青春や成長、失ったものを思い返す若者たちの心情を繊細に描いています。
日常のささいな瞬間や感情を織り交ぜた歌詞が、時の経過や思い出の重みを感じさせますね。
Netflix映画『余命一年の僕が、余命半年の君と出会った話』の主題歌にも起用され、多くのリスナーの心に響いています。
suisさんの透明感と少年性をあわせ持つ歌声が、聴く人に未来への光を照らしてくれるよう。
青春や人生の不確かな旅路を感じたい方にぴったりの1曲です。
88888888PiKi

硬質な4つ打ちのビートと金属的なシンセリフが、一気にその世界へ引きずり込んでくれます。
FRUITS ZIPPERの松本かれんさんとCUTIE STREETの桜庭遥花さんによるユニット、PiKiの楽曲で、2025年8月に配信開始。
映画『8番出口』のコラボレーションソングとして制作されました。
ゼロから数字を数え上げる歌詞は、終わりなき迷路の中で必死に出口を探す主人公の焦燥感を表現しているよう。
彼女たちのクールでスリリングな一面にもひかれる、ダンスチューンです。
ギミギミ聖域ナナヲアカリ

偽りのない自分だけの「聖域」を求めるアッパーチューンです!
作詞作曲をナユタン星人、編曲を堀江晶太さんが手がけたこの楽曲は、中毒性の高いメロディーと疾走感あふれるバンドサウンドが見事に融合。
そして心の弱さも受け入れ、ありのままの自分でいたいと願うリリックに勇気付けられます。
本作は、2025年8月にメジャーデビュー7周年を記念してリリースされるベストアルバム『フライングベスト2』に収録。
自分の居場所を探している人の助けになってくれる作品です。
Hush-HushBE:FIRST X ATEEZ

3か国語の歌詞が印象的なこの曲は、2024年7月にリリースされたBE:FIRSTとATEEZのコラボレーション楽曲。
バウンシーなリズムとシンセサウンドが特徴的で、15人のパフォーマンスが織りなす圧巻のMVも必見ですね。
「隠された感情」や「抑圧された想い」をテーマにした歌詞は、表面には現れない内なる感情を描写しており、その表現は多層的。
BE:FIRSTのセカンドアルバム『2』にも収録されていますので、要チェックですよ。
幻想的な都市を舞台にしたMVと共に楽しむのがおすすめです。
ビリラビリラ轟はじめ(ReGLOSS)

VTuberグループ、ReGLOSSのメンバーとして活動する轟はじめさん。
彼女が2025年8月に公開した4作目のソロシングルは、シンセサウンドがクールに響くダンスナンバーです。
「どこまでも突き進んでいくんだ」そんな強い意志が伝わってくる歌詞とエネルギッシュなビートの相性がぴったり!
メロディーもキャッチーで乗れる、気分を上げたい時に聴きたいEDMチューンです。