松任谷由実(ユーミン)の名曲・人気曲
ユーミンの愛称で親しまれている女性シンガーソングライター松任谷由実の楽曲をご紹介します。
松任谷由実さんは10作ものアルバムがミリオンヒットを記録しており、1970年台〜2010年台まで各年代でアルバム売り上げ首位の記録を持っています。
そんな幅広い世代に長く愛されている松任谷由実さんの魅力は、やはりその優しい雰囲気の曲と歌声ではないでしょうか。
優しく包み込まれるような楽曲と透き通ったイメージの綺麗な歌声は本当に惚れ惚れします。
松任谷由実さんの旧姓は荒井ですが、結婚し松任谷に活動の名前を変えた際、「松任谷という苗字がかっこいいから」という理由で変えられたそうですよ。
こちらのプレイリストでユーミンの歌声に癒やされてください。
- 松任谷由実の人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由美の人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実の失恋ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【中島みゆきさんの名曲】時代を彩った珠玉の名作を一挙紹介
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
松任谷由実(ユーミン)の名曲・人気曲(21〜30)
気づかず過ぎた初恋松任谷由実

2015年11月18日にリリースされたシングル。
ストレートなままに美しく切ないサウンド、飾ることのない純粋な歌声に、この音の世界はどこにつながり流れていくのだろう?
と不思議な気持ちと、あたたかさに包まれる。
そんな美しくもはかなくピュアな恋の歌です!
12月の雨松任谷由実

松任谷由実の4枚目のシングルとして1974年に発売されました。
フジテレビ「おそく起きた朝は…」の初期のオープニングテーマに起用された曲です。
バックコーラスには山下達郎、大貫妙子らシュガー・ベイブのメンバーが参加しています。
1989年にはCDシングルとして再リリースされました。
Spinning Wheel松任谷由実
1999年11月17日にリリースされた、松任谷由実30枚目のアルバム「Frozen Roses」6曲目に収録されている「Spinning Wheel」は、くり返される言葉、静かな優しさが、すっと心に浸透するいやされソング!
答えはそれぞれ、でも、いたる所にちゃんと愛はあるのかも?
Valentine’s RADIO松任谷由実

既存のポップスから脱却し、ニューミュージックの女王という呼び名を強く実感させる楽曲です。
アメリカ西海岸の空気感をしっかりと踏襲しつつ、オリジナリティのある歌唱で自身の歌として昇華させており、聴き応え抜群の作品となっています。
カンナ8号線松任谷由実

アルバム「昨晩お会いしましょう」の収録曲で、エレキ・ギターの演奏で知られるライブの定番曲にです。
曲名は、カンナの花と東京の環状8号線「通称環八」をかけあわせたもので、中央分離帯のカンナの花が、過ぎた楽しい日々を思い起こさせています。
ミディアムで、ノリのよい楽曲です。
グッドラック・アンド・グッドバイ松任谷由実
1976年11月20日にリリースされた、4枚目のアルバム「14番目の月」SideBの4曲目に収録されている「グッド・ラック・アンド・グッド・バイ」は、ゆったりと流れていくサウンド、穏やかさとほんのり切なさがある歌声、傷ついたまま終わっていた恋が、少しあたたかく終わっていく詩。
だんだん心が澄みわたるような、あわい恋の1曲です!
11月のエイプリルフール松任谷由実

松任谷由実さんが1993年11月に発表したアルバム『U-miz』に収録されている本作は、秋の深まりを感じさせる11月にピッタリの楽曲です。
ラテンのリズムを取り入れたアレンジが印象的で、冷たい夜風や銀杏の落ち葉など、秋の風景を織り交ぜながら、別れを告げられた女性の複雑な心情を繊細に描いています。
恋人との別れを冗談のように告げられる場面から始まり、その真偽に翻弄される主人公の姿が浮かび上がります。
秋の夜長にしっとりと聴きたい、大人の失恋ソングとしてオススメです。






