【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
クリスマスが近づくと、キラキラとしたオーナメントやイルミネーションに街中が包み込まれます。
高齢者の方がお過ごしになる室内も、クリスマスらしい雰囲気にしたいですよね。
そこでこの記事では、高齢者の方向けの壁面飾りのアイデアをご紹介します。
高齢者の方も、制作から楽しめる作品を多く選びました。
飾りの制作はできた達成感を、飾りつけの工程は役割をもらった充実感を感じられるそうですよ。
もちろん、指先を使ったり完成品をイメージしながら作る工作は、脳の活性化にも役立ちます。
すてきなクリスマスがさらに楽しい時間になるよう、ぜひご一緒に作ってみてくださいね!
【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア(1〜10)
ころんとかわいいオーナメント

いろいろな装飾で彩られたクリスマスツリーは、見ているだけで幻想的な世界にいるような気分を感じられます。
今回はクリスマスツリーにも飾られる、オーナメントの作り方のご紹介です。
折り紙を2回、半分に折り円形にカットしましょう。
4枚の丸型ができるので、面をそろえて半分に折ります。
4枚をノリで貼り付けて連結していきますが、ポイントがあります。
連結するときに、上下を変えていきます。
例えば最初の2枚の、連結のときは上の方に貼り付けて、その次は下の方にノリを貼って付けていきますよ。
すると、ころんとしたオーナメントが作れ、かわいい作風に仕上がります。
複雑な工程は少ないので、高齢者の方も取り組みやすい作品ですよ。
そりに乗ったサンタクロース

クリスマスは12月の大きなイベントの一つです。
ソリに乗ったサンタクロースがプレゼントを運んでいる姿を、連想する方もいらっしゃるかもしれませんね。
高齢者の方の中には、お子さんやお孫さんのためにサンタクロース役になった方もいるのではないでしょうか。
そんな夢のある風景を、壁面飾りにしてみましょう。
画用紙や折り紙などを使ってサンタクロースとソリを作りますよ。
トナカイや煙突など、クリスマスに関係するものを一緒に作るのもオススメです。
綿を使って、サンタクロースのひげのフワフワかんを出してもすてきに仕上がります。
サンタクロースの顔を高齢者の方に描いていただけると、個性豊かな作品にもなりますね。
スノードーム

冬の飾りとして有名なスノードーム。
スノードームには、ドーム型や球状の透明な容器の中に、人形や建物のオブジェや白い粒の雪が入っていますよね。
スノードームを降ったり逆さまにすると一緒に入っている液体が、白い粒の雪をゆっくりと降らせるような作りにもなっています。
本物は複雑そうな作りですが、100均のお店で販売しているものでも、スノードームが作れますよ。
ドーナツ状にした画用紙に、透明なフィルムを貼ってクリスマスの飾りをしていきましょう。
飾りには、クリスマスのイラストが描かれたカードを使うとお手軽です。
作品の下の方に、手芸用の綿を貼り付けると雪のように見えますよ。
壁につるすだけで、クリスマスの雰囲気を感じられる作品です。
高齢者の方にも、季節の移ろいを感じていただけそうですね。
プレゼントボックスオーナメント

サンタクロースから贈られるプレゼントを連想できそうな、オーナメントのご紹介です。
サイズの違う2枚の折り紙を使って、プレゼントボックスを作りましょう。
最初に折り筋を折り紙に付けてから折っていきますよ。
つるすヒモや、リボンを付けて完成です。
木工用ボンドを使って接着するなど折る以外の工程もあるので、楽しみながら製作ができそうですね。
かわいらしい作風に、高齢者の方も作りながら会話も弾むかもしれませんよ。
壁面やクリスマスツリーにぜひ、飾ってくださいね。
折り紙で珍しい形の星

折り紙で、形がおもしろい星の飾りを作ってみましょう。
正方形のままの折り紙を使うことが多いですが、五角形にします。
折り方を工夫してカットすると、簡単に五角形ができますよ。
五角形の用紙を一度開いて、折り筋をさらに加えてから星形に折ってください。
リボンを付けて2つ組にすると、ユニークな形の星形のオーナメントが完成しますよ。
少し凝った作り方ですが、一度手順を覚えると高齢者の方も製作が楽しめるのではないでしょうか。
いつもと違う作風に、作りながら高齢者の方との会話が盛り上がりそうですね。
折り紙で簡単クリスマスベル

クリスマスのときに飾るベルには、理由があることはご存じでしょうか?
イエスキリストの誕生を人々に知らせる、喜びの音を鳴らすベルといった意味があるそうですよ。
さらにベル自体にも、魔除けの効果があると言われています。
こういった雑学を交えながら高齢者の方とご一緒に、折り紙でベルを作ってみてはいかがでしょうか?
折り紙は指先を器用に動かすことが多いので、脳トレにも効果が期待できるレクリエーションですよ。
折り方も複雑ではないので、会話を楽しみながら製作でき、交流も広がりそうですね。
完成品を壁に飾ると、さらに室内がクリスマスの雰囲気に包まれますよ。
毛糸くるくるクリスマスツリー

寒い12月にピッタリな、温もりを感じられる作品のご紹介です。
三角形にした段ボールや厚紙に、毛糸を巻いたクリスマスツリーです。
シンプルな工程ながらも、すてきなクリスマスツリーが作れますよ。
高齢者の方の中には、毛糸で手袋やセーターなどを編んだ経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
作品を作りながら、今までの毛糸の作品をつくってきたことを、思い出すかもしれませんね。
段ボールに毛糸を巻いたら、お好みでリボンや星やパールなどで装飾するのもオススメですよ。