洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング
80年代の音楽シーンといえば、ここ日本において洋楽が最も輝いていた時代と言われるほどに、記憶にも記録にも残るヒット・ソングが多く生まれた時代です。
とディスコブームやシンセの普及によるキラキラした派手なサウンド、MTVの誕生から始まったビデオクリップを使ったビジュアル戦略……歴史的な大スターも次々に登場しました。
今回の記事では、そんな80年代にヒットした夏ソングを中心に、夏っぽさのあるナンバー、夏に聴いたらはまりそうな名曲なども織り交ぜてリサーチしてみました。
世代の方には懐かしい、若い方には新鮮なヒット曲の数々を、ぜひご覧ください!
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 【洋楽】90年代にヒットした夏ソング。おすすめの名曲・人気曲
- 2000年代にヒットした洋楽の夏ソング
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌
- 60代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲【2025】
洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング(91〜100)
Sunset GrillDon Henley

今さら説明は不要ですが、イーグルスのドラマー&ヴォーカリストのドン・ヘンリー。
彼の夏ソングといえば、なんといっても84年のスマッシュ・ヒットThe Boys Of Summer。
一方、このサンセット・グリルもなかなかの名曲。
85年に全米チャート22位まで上がりました。
Sweet Dreams (Are Made Of This)Eurythmics

イギリスのシンセポップ界のカリスマデュオEurhythmicsのSweet Dreamsという曲です。
1983年にリリースされた同名のアルバムに収録されています。
AviciiやMarilyn Mansonといった大物ミュージシャンたちがカバーをリリースしています。
時代は違っても彼らに響いたものがあったのでしょう。
たくさんのミュージシャン達に多大な影響を与えました。
そして活動家としても知られているAnnie Lenoxの力強い歌声は何と言っても魅力的ですね!
中毒性の高い一曲です。
洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング(101〜110)
Paradise CityGuns N’ Roses

1980年代にヒット曲を連発したアメリカ出身のハードロック・バンド、ガンズ・アンド・ローゼズ。
日本でも大人気のロックバンドですね。
いくつもの名曲をリリースしてきた彼ら。
そんな彼らの曲の中でも特にオススメしたい作品が、こちらの『Paradise City』。
1987年のデビュー・アルバム『Appetite for Destruction』に収録された曲で、翌年の11月にその完成度の高さからシングル・カットされました。
6分46秒と長い曲ですが、どのフレーズも非常に細かく作られているため、聴いていて展開に飽きることがありません。
ハードロックの歴史のなかでも、特に優れた作品ですので、ロックが好きな方はぜひチェックしてみてください。
Flashdance… What A FeelingIrene Cara

1983年の映画「Flashdance」のテーマ・ソング。
アメリカのシンガー・ソングライターで女優のIrene Caraによってリリースされ、世界各国のチャートでNo.1を獲得しました。
グラミー賞やアカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞を受賞しているトラックです。
Sealed With A KissJason Donovan

オーストラリア出身。
子役時代から活躍し、十代でアイドルに。
80年代、カイリー・ミノーグとのデュエットで日本でも人気者に。
この曲は、邦題「涙のくちづけ」で知られるオールディーズ・ソング。
ブライアン・ハイランドやザ・レターメンなど、多くのアーティストが取り上げています。
Crazy Crazy NightsKISS

80年代の夏を彩る熱狂的な一曲といえば、この楽曲を外せません。
KISSが放つエネルギッシュなアンセムは、まさに「クレイジー」な夏の夜を象徴するかのよう。
個性を大切にし、音楽の力を讃える歌詞は、暑い季節にぴったりの前向きなメッセージを届けてくれます。
1987年9月にリリースされたこの曲は、アルバム『Crazy Nights』のファーストシングルとして、イギリスで4位という快挙を達成。
ポール・スタンリーさんの力強いボーカルと共に、ブルース・キューリックさんのギターリフが印象的です。
夏のドライブや、友人とのBBQパーティーなど、開放的な気分を盛り上げたい時にオススメの一曲です。
LambadaKaoma

1980年代後半、バブルの好景気に湧いた日本でも大ブームを巻き起こしたのが、南米から発祥したと言われるダンス・音楽のランバダです。
1990年にはランバダをテーマにした『ランバダ/青春に燃えて』という映画が公開されたくらいですから、その盛り上がりがどれほどのものであったかが想像できるでしょう。
ラテンの情熱的なリズムと男女ペアで行うセクシーなダンスで構成されるランバダは、まさに真夏を想起させるものですよね。
そんなランバダの音楽的な側面における代表的な楽曲が、1989年にカオマというフランス出身の多国籍バンドがリリースした『Lambada』です。
とくにバブル時代に青春を過ごした方にとっては、夏の思い出として記憶に残っているのではないでしょうか。