RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!

あなたは8月にどんな曲が聴きたいですか?

テンションが上がるノリノリの曲?

それともしっとりとした切ないバラードでしょうか?

この記事では、8月にピッタリの人気楽曲を集めました。

海や花火などの夏の風物詩をテーマにした曲や、ラブソング、青春ソングなど、夏の気分を盛り上げてくれる名曲ばかりです。

カラオケやドライブ、バーベキューなど、あなたが音楽を楽しみたいシーンに合わせて、お気に入りの1曲を見つけてくださいね!

【8月の歌】真夏に聴きたい名曲・定番曲・最新ヒット曲を厳選!(111〜120)

声が聞こえる向井太一

向井太一 / 声が聞こえる(Official Music Video)
声が聞こえる向井太一

向井太一さんの『声が聞こえる』は少し物憂げで夏の雰囲気を楽しめる楽曲。

この曲は2019年に配信限定でリリースされたEP『27』に収録されていて、SAHARA「愛されタイガーキャンペーン 2019 SUMMER」のCMソングにもなっていた1曲。

彼の歌声がリズミカルなサウンドと見事にマッチして、暑いけれどもどこかさわやかな夏の空気を感じさせます。

また、オシャレさが際立つサウンドは、ドライブなどにもぴったりではないでしょうか。

LOST宇野実彩子 (AAA)

宇野実彩子 (AAA) / 「LOST」Music Video
LOST宇野実彩子 (AAA)

夏は自然にテンションが上がるので、ダンスミュージックも聴きたくなってきますよね。

そんなダンスが好きな人にチェックしてほしいのが、AAAのメンバーとしても知られる宇野実彩子さんのソロ曲『LOST』です。

ミュージックビデオでは、シックなデザインの衣装を身にまとった宇野実彩子さんやダンサーが登場します。

夏休みを利用してダンスの練習をしてみるのもいいかもしれませんね。

mint宇野実彩子 (AAA)

宇野実彩子 (AAA) / 「mint」Music Video
mint宇野実彩子 (AAA)

8月にはさわやかな曲を聴きたくなる人も多いと思います。

そんなあなたにオススメなのがAAAのメンバーとしても知られる宇野実彩子さんのソロ曲『mint』です。

暑い夏もさわやかに過ごせるような清涼感あふれる曲で、聴いているだけで体感温度が下がりそうな気がしてきませんか?

さわやかでちょっぴり切ない雰囲気のミュージックビデオも必見です。

花火の魔法杏沙子

杏沙子‐花火の魔法【Official Music Video】
花火の魔法杏沙子

「恋する気持ちは止められない!」そういう夏のラブソングはいかがでしょうか?

鳥取県出身のシンガー、杏沙子さんによる楽曲で、2018年にリリースされたミニアルバムの表題曲です。

晴れやかでキャッチーな曲調、メロディーラインが印象的。

聴いていて心がスカッとする仕上がりです。

好きな人に「花火をしよう」と誘われた主人公の心の内が投影された歌詞はとてもキュート。

この曲に勇気をもらって、思い人に気持ちを伝えてみるのはどうでしょうか?

夏の扉松田聖子

松田聖子さんが1981年にリリースしたアルバム『シルエット』の収録曲。

夏の爽やかさ、そして女の子のキラキラ感が詰まった楽曲です。

平井堅さんは自身のヒット曲『POP STAR』を作った際、この曲を参考にしたというエピソードも残されています。

ザ・80年代なサウンドが夏にピッタリ!

当時恋愛まっただ中だった方にとっては、甘酸っぱい気分を思い起こさせる1曲といえるのではないでしょうか。

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

夏の代表的なバンドとして幅広いリスナーから支持を集めているサザンオールスターズのボーカルギターを務めるシンガーソングライター・桑田佳祐さんのソロ6作目のシングル曲。

複数のCMソングに起用されている楽曲で、軽快なピアノとスライドギターの音色が無条件で夏の景色を連想させますよね。

夏の爽やかさを感じる曲調と個性的な桑田佳祐さんの歌声がJ-POPの夏を感じさせる、8月になると無性に聴きたくなるナンバーと言えるのではないでしょうか。

睡蓮花湘南乃風

湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO
睡蓮花湘南乃風

日本の音楽シーンではなかなか浸透しづらいレゲエというジャンルで熱いライブを作り出している4人組レゲエグループ・湘南乃風の6作目のシングル曲。

カリブ海の島国トリニダード・トバゴ伝統の音楽「SOCA」を取り入れながら、ライブでオーディエンスと一緒になって踊れるキャッチーなパーティーソングに仕上がっています。

8月の熱い日差しと海が似合う曲調は、ライブでも思わず一緒にタオルを回したくなりますよね。

バーベキューやドライブなど、大勢で集まる夏のイベントにぴったりのナンバーと言えるのではないでしょうか。