RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク

高齢者におすすめの、秋にぴったりの工作を紹介します!

秋のイベントや彩りを感じられる工作、見ると思わずたそがれてしまう秋の工作など、高齢者向けの簡単で楽しいアイデアが満載です!

デイサービスや介護現場などで連日のレクに頭を悩ませている方、秋の工作を探している方、よければ参考にしてみてくださいね。

細かい作業が少なく、丸めたり貼ったりする簡単な工程の工作が多いので、高齢者の方にもきっと楽しんでもらえると思います!

【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク(201〜210)

秋のイチョウ

【工作・製作】カンタンちぎり絵で作る秋のイチョウ
秋のイチョウ

秋に色づいたイチョウ並木は美しいですよね!

黄色は気分をあげてくれるカラーでもあるので、秋のイチョウをちぎり絵に取り入れれば、きっと元気をもらえるのではないでしょうか。

木の幹はあらかじめ、画用紙にクレヨンや色鉛筆で描いておいても、ちぎり絵で作ってもOK。

イチョウは黄色い折り紙や和紙、広告をちぎって作りましょう。

特徴的な形をちぎるのが難しい場合は、適当な形でも問題ありません!

黄色だけではなく、茶色、赤色など他の色を混ぜることで、にぎやかな秋のイチョウを表現できますね。

秋の葉のパステルアート

彩られ色づく 【秋の葉】パステルアート 簡単・初心者向け
秋の葉のパステルアート

やわらかな雰囲気を味わえるパステルアートは、秋の作品作りにも活躍してくれること間違いなし!

秋の葉をモチーフにしたパステル作品を作ってみませんか?

パステルは基本的に指で塗り広めるので、筆などの専用な道具は必要ありません。

手軽にアートに触れ合えるので、デイサービスの工作レクにもオススメです!

あらかじめ、葉っぱの形の型を作っておくと便利。

もみじやイチョウなど秋らしいモチーフの型を作ってみてください。

背景にパステルを塗り広げてから型を置いて消しゴムで消してシルエットを浮かび上がらせたり、型に指で直接着彩してもいいですね!

高齢者の方の手先のトレーニングにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみては。

窓のあるもみじの風景

秋の飾り もみじの壁面製作を、折り紙と紙の紐での作り方を紹介!10月11月の紅葉の時期に施設などの壁に作ってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
窓のあるもみじの風景

丸い窓から見える紅葉の風景を、折り紙と紙ひもを使って表現した飾り付けです。

紙を使うことで全体的に柔らかい雰囲気に仕上がり、旅館や料亭の窓のような高級感が演出されることも大きな特徴ですね。

手順はシンプルで、まずは束ねて太くした紙ひもを使って窓枠の円と格子を作ります。

次に折り紙をカットして紅葉の木や葉を作って壁に配置します。

最後に紅葉に重ねるようにして、最初に作った窓枠を貼り付ければ全体の完成です。

それぞれのパーツの貼り付け方がポイントで、一部だけを貼り付けて残りが浮くようにすれば柔らかい雰囲気が演出されるのでオススメですよ。

簡単もみじ

はさみやのりを使わず、折り紙1枚で作れる簡単なもみじの折り方をご紹介します。

まずは折り紙を三角に折り、開いて反対の対角線を折るように三角に折って開き、折り筋をつけます。

真ん中の折り目に合わせるように左右を折り、裏返して下の三角を上の三角に合わせましょう。

折り紙の向きを元に戻し、隙間を広げて真ん中の線に合わせるように折りたたみます。

下の三角を半分に折り上げて裏返し、上の左右を折り返し、もみじの葉の形になるように折れば完成です。

紅葉

【折り紙1枚】簡単!可愛い葉『もみじ(紅葉)』の折り方 How to make a red leaf with origami.It’s easy to make!
紅葉

高齢者施設での秋のレクリエーションにもオススメな、紅葉の折り紙です!

たくさん作って壁面飾りにするなど、ちょっと飾るだけでもお部屋のアクセントになりますよね。

難しい工程はそれほどありませんが、仕上げに細かく折って紅葉の形を整える部分があるので、そこだけは少し難しいかもしれません。

赤、黄、オレンジ、黄緑など好きな色で紅葉を表現してみましょう!

グラデーション折り紙や和紙などで作ってもステキに仕上がるのではないでしょうか。

紅葉の壁画

【簡単】10月の壁画 紅葉 #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト #紅葉 #もみじ
紅葉の壁画

赤色、オレンジ色、黄色の画用紙を使って、もみじを作ってみましょう。

まず、半分に折った画用紙に型紙を重ね、型紙通りにもみじを切り出します。

次に、画用紙を広げてクレヨンで葉脈を描きましょう。

この方法で、もみじを何枚も作り、壁面に少し重なるように貼り付けていきます。

別の画用紙で建物や山などを作り合わせると奥行きが出て、よりステキな壁面になりますよ。

作り方はシンプルですが枚数が必要になるので、少しずつ作ってみてくださいね。

紅葉モビール

【秋の工作】簡単♪紅葉モビールの作り方【あしたばちゃんねる】
紅葉モビール

秋が深まると紅葉の美しさを堪能するのが楽しみのひとつです。

紅葉狩りはもちろん、自室で楽しむ工作もおすすめ。

特に、高齢者には紅葉をモチーフにしたモビール制作がいいでしょう。

折り紙で作る紅葉を毛糸で吊ることで揺らぎが出ます。

3〜4枚を重ねて立体的な紅葉を作る工夫も面白いですね。

自作したモビールを窓辺に飾り、秋風とともに優雅な時間を過ごしてみませんか?

一つひとつ触れる紅葉から秋の情緒を感じ取ることができますよ。