「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
家族や友人との楽しい時間を過ごすためにピッタリな、カラオケを盛り上げるための合いの手やハモリが入れられる曲をご存知ですか?
ふだんカラオケで歌うときは一人で熱唱することが多い方でも、みんなで声を合わせて一緒に歌えば、その場の雰囲気がさらに盛り上がって特別な思い出になりますよね。
そこで今回は、誰もが一度は耳にしたことのある、みんなで歌える人気の楽曲をご紹介します。
掛け合いやコーラスパートのあるヒット曲から、定番の名曲まで、お気に入りの一曲が見つかるはずです。
「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(281〜300)
バニーのアイShu

聴けば飛び跳ねてノリたくなる、アッパーなヤンデレロックナンバーです!
ボカロP、Shuさんによる楽曲で2022年9月にリリースされました。
地雷系の匂いがする、危うげかつキュートな歌詞にひかれます!
こういう世界観が好きな方はたくさんいるんじゃないでしょうか。
リズミカルなドラムを主軸にした中毒性の高いロックサウンドもたまらんです!
気分を盛り上げたいとき、恋に一直線になりたいときにぜひ聴いてみてください!
Bangarang (feat. Sirah)Skrillex

ワブルベースが気持ち良すぎるんですよ!
数々の音楽賞を受賞した経歴を持つ人気音楽プロデューサー、スクリレックスさんによる作品で、2012年に発表。
アメリカのラッパー、シーラさんがフィーチャリングとして参加しています。
シンプルイズベスト「これぞ」と表現したくなるこのエレクトリックサウンドが、スクリレックスさんですよね。
スピーカーでもヘッドホンでも、低音ブーストは必至。
どんな場所でもこの楽曲があれば、そこはフェス会場です!
VermilionSlipknot

スリップノットの『Vermilion』は曲が始まった瞬間からザクザクと不安を煽るギター、つぶやくように歌う声、不気味にテンションをあげるリズムに圧倒される奇妙なオルタナティブメタルチューンです。
音の分厚いメタル、ハードコア的音像に、ホラー、サイコ的要素が重なり、悪趣味さとアート性を絶妙に成立させた世界観は、世界中のメタルヘッズに新鮮なトラウマを与えました。
現在進行形で病んだアメリカを表現するモンスターバンドです。
Bass BonSnow Man

未来的でデジタルな感覚溢れる世界観の中で、テクノロジーと人間性の探求や自我のアイデンティティを見つめるテーマ性が感じられる一曲。
Snow Manのメンバー、ラウールさんと佐久間大介さんによるユニット曲で、東京ゲゲゲイが振り付けを担当しています。
2023年5月にリリースされたアルバム『i DO ME』に収録されており、発表当時から本職のダンサーにも衝撃を与えた楽曲なんです。
ヴォーグダンスを取り入れた先進的なスタイルで、この曲を完ぺきに踊りこなせたら間違いなくその日の主役はあなたのものでしょう!
Bad HabitSteve Lacy

世界中の音楽ファンから注目を集めている新世代アーティスト、スティーヴ・レイシーさん。
彼の名を一躍とどろかせたのが『Bad Habit』です。
こちらは片思いをしていた男性を主人公にした1曲。
相手と両思いだとは知らず告白をためらった結果、恋が実らなかったという切ないシチュエーションと、それをくやしがる心境が描かれています。
ゆったりとしたR&Bソングなので気持ちを落ちつけたい時にもオススメです。
ちなみにコーラスにはダイアナ ゴードンさんらが参加されています。