「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?
「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。
そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!
「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。
この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。
また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。
- 「ば」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「て」から始まるタイトルの曲。しりとりカラオケや曲名しりとりに!
- 「ぼ」から始まるタイトルの曲。【僕、Boy、冒険etc.】
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「び」から始まるタイトルの曲【BelieveやBeautifulなど】
- 「べ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「び」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(411〜420)
バースデイソングハナエ

誕生日を祝福する気持ちがたっぷり詰まった、ハナエさんの温かみのある楽曲です。
日常の中での特別な瞬間を大切にする気持ちが伝わってきますね。
アルバム『十戒クイズ』に収録されたこの曲は、ポップで軽快な曲調が特徴的です。
2013年11月にリリースされ、ハナエさんの透き通るような歌声とキャッチーなメロディーが印象的です。
誕生日を迎える大切な人への贈り物として、また自分自身への励ましの曲としてもおすすめです。
本作を聴くと、誕生日という特別な日に、新しい一歩を踏み出す勇気をもらえそうですね。
化かしHOUR NIGHTビッケブランカ VS 岡崎体育

『化かしHOUR NIGHT』は、ピアノを基軸にしたビッケブランカさんと、打ち込みを基軸にしてさまざまなジャンルの曲を制作している岡崎体育さんがタッグを組んだ共同の作品です。
サビの盛り上がりやシンセサイザーや打ち込みの音からEDMを意識した曲に仕上がっています。
EDM調の曲ですと、テンションを上げたいときにオススメです。
また歌詞がとてもユニークで、ゲーム好きの子供なら共感してしまうはず。
おうちでのパーティーやドライブの車内でもとても盛り上がれそうな1曲です。
Birthday Party (feat. 月ノ美兎)ピーナッツくん

ピーナッツくんさんの音楽的才能が爆発している作品です。
2024年6月14日にリリースされたアルバム『BloodBagBrainBomb』に収録されており、にじさんじ所属の月ノ美兎さんとのコラボレーションも話題になりました。
現実と仮想の境界線を曖昧にする独特な世界観が特徴的。
繊細に広がっていくサウンドアレンジに、思わず引き込まれてしまいます。
ぜひともクールなビートとキャッチーなメロディーに酔いしれていってください。
Birthday Songプリンセス・プリンセス

誕生日を祝う気持ちがたっぷり詰まった、心温まるメッセージソングです。
大切な人への感謝と愛情が、優しいメロディーとともに響きわたります。
願いがかなうなら時をさかのぼって、愛する人が生まれた朝の空を見たいという思いには、胸が熱くなりますね。
困難を乗りこえてきた二人の絆、そしてどんな時も笑顔が幸せをくれるという気持ちが、素直に表現されています。
プリンセス プリンセスの最後のシングルとして1996年6月にリリースされた本作。
ベストアルバム『プリンセス プリンセス大全集』にも収録され、多くのファンに愛され続けています。
大切な人の誕生日に、感謝の気持ちを込めて贈りたい一曲です。
バケモノ信者マイキP

本当に怖いのは人間なんだな……そんなことを考えてしまいます。
2人組ロックバンド、ラトゥラトゥのメンバーとしても活躍しているマイキPさんによる楽曲で、2020年に公開されました。
前作にあたる『アンチジョーカー』のアンサーソングです。
何かに夢中なとき、周りが見えず、ついつい下手なことを口走ってしまう……SNSなんかでそういう経験がある方、いらっしゃるはず。
「好き」という気持ちは、時として攻撃的な行為につながることもあります。
そういう、人の闇、のようなものが曲に投影されています。
バナナの歌ミニオン

黄色いフォルムにオーバーオール姿の大人気キャラクター・ミニオンが歌う『バナナの歌』。
2013年に公開された映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』の予告編で使われ、人気を集めた曲です。
歌詞は「ミニオニーズ」というミニオン語とバナナ語という言語で歌われているので、解析は不可能……。
ですがところどころ聞き覚えのある言葉があったり、同じメロディーが繰り返されているので意外にも覚えやすいのです。
実は原曲があり、それがアメリカのロックバンド、ザ・ビーチ・ボーイズの『Barbara Ann』。
言葉はわからないけれど、なんかクセになり笑ってしまうこの曲で友達と楽しい時間を過ごしてくださいね!
バンクオフ!ミ瑞

エネルギッシュでポップな曲調に、思わず身体が動き出してしまいます。
ミ瑞さんのこの楽曲は、2024年9月にリリースされた重音テトをフィーチャーした作品です。
日常のストレスや重圧から解放されたい、という気持ちを軽快なリズムに乗せて表現しています。
そしてこの曲の1番の特徴はUTAU版とSV版、それぞれのテトが歌っていること。
イヤホン、ヘッドホンで聴くとわかりやすいと思います。
おのおの歌っているバージョンが、YouTube、ニコニコ動画にアップされていますので、ぜひそちらも聴いてみてください。





