RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!

しりとり形式で歌う曲をつなげていく「しりとりカラオケ」ってやったことがありますか?

「〇から始まる曲」と聞いてもなかなか思い浮かばず、その結果普段はあまり歌わない曲を歌うキッカケになったりするんですよね。

そこでこの記事では、しりとりカラオケのヒントになるよう「ば」から始まる曲を紹介していきますね!

「ば」から始まる言葉といえば、「バイバイ」「バラ」「バタフライ」などなど、曲のタイトルに入っていそうなものがたくさんあります。

この記事を参考に楽しい時間をお過ごしくださいね。

また、しりとりカラオケのほかにも、曲名しりとりなどにもお役立てください。

「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(421〜430)

Bathroomユアネス

Bathroom / ユアネス – Bathroom / YOURNESS
Bathroomユアネス

どこか客観的に自分を見ていて、ポツリポツリと語るように歌われているこの曲『Bathroom』。

4ピースバンド・ユアネスが2018年にリリースしたファーストミニアルバム『Ctrl+Z』に収録されています。

どことなく悲しげで、失恋ソングなんだなーと思って聴いているとサビで一気に、畳み掛けるように泣けてくるナンバー。

客観的に見ていた自分が、ふと何かと重なり合って合致して自分の思いがあふれてくる、泣けてくる、そんな気持ちが伝わる失恋ソングです。

Valentine Jealousyユーフォーリア

2000年代に活躍した女性ボーカルのロックバンドです。

ポニーキャニオンやエイベックス・ピクチャーズなどの大手レコード会社が手がける女性シンガーソングライターが数多く活躍した時代に誕生しました。

2007年2月にデビューを飾り、アニメソングなどで人気を集めました。

J-POPの要素を取り入れながらも、洋楽の影響を受けたメロディやリズムが特徴的です。

フォークソングやフォークロックの流れをくみつつ、アニメファンの心をつかむ楽曲を生み出しています。

青春パンクが大流行した当時の音楽シーンにも溶け込み、大規模なロックフェスにも出演しました。

アニメや音楽が好きな方におすすめのバンドです。

バッテンションガールラスティカ

バッテンションガール / ラスティカ feat.初音ミク (Rustica – XXX TENSION GIRL)
バッテンションガールラスティカ

やりきれない感情を吹き飛ばす熱い心を歌い上げる曲は『バッテンションガール』。

ボカロPのラスティカさんが2023年に制作しており、恋愛に挑む場面のくじけそうになる気持ちを熱く盛り上げる楽曲です。

エレクトロなシンセの音色と重厚なベースの絡み合うダンサブルなビートが響きます。

リズミカルな演奏にのせて自由自在な歌声を届ける初音ミクの歌唱も魅力の一つといえるでしょう。

困難にも負けない程の力強さを歌うメッセージが込められたエネルギッシュなボカロ曲です。

Virginityレベッカ

バンドブームの火付け役としてその後のバンドやシンガーに大きな影響を与えたバンド、レベッカの2枚目のシングルで1984年11月リリース。

勢いがありつつもシンプルな構成で進行していくサウンドが特徴的で、これによりNOKKOさんのパワフルなボーカルがより強調されているようにも感じられます。

苦しみを感じつつも、自由を目指して進んでいくすがたが描かれたような歌詞も印象的で、サウンドの雰囲気と重なって心を奮い立たせる表現にも感じられます。

バクバク一二三

バクバク / 一二三 feat.音街ウナ
バクバク一二三

中学、高校に入学してすぐに好きな人が出来た方、3年間なんてあっという間ですよ!

この曲を聴けば相手に声をかける決意ができるかもしれません!

和風サウンドに定評のある人気ボカロP、一二三さんによる楽曲で、2022年にリリースされました。

タイトルでもある心臓の音『バクバク』を、曲のテンポを速めることでも表現しているのがユニーク。

不思議とこちらまで胸がドキドキしちゃいますね。

ラブソングに力をもらって告白……うーん、青春!

Backwards三浦大知

三浦大知 (Daichi Miura) / Backwards -Music Video-
Backwards三浦大知

キング・オブ・ポップスと称されるアメリカのシンガーソングライター、マイケル・ジャクソンさんの影響で音楽をはじめ、現在では自身が和製マイケル・ジャクソンとの呼び声も高い男性アーティスト。

9歳という若さで男女混成ダンス&ボーカルグループ・Folderのメインボーカルとしてデビューし、ソロとなってからも世界的なトップダンサーたちと共演するなど、国内だけには収まらない実力を示し続けています。

また、ライブにおいては超絶なダンスパフォーマンスのみにとどまらず、ピアノやギターを使った弾き語りやドラムボーカルもこなすなど、底知れない実力を発揮しているエンターテイナーです。

Violet!?不破湊

バーチャルホストのコンセプトを持つ不破湊さんの楽曲が、若者の心を掴んでいます。

アルバム『Persona』に収録された本作は、洗練されたエレクトロポップサウンドと不破さんの魅力的なボーカルが印象的。

自己の存在や感情の葛藤をテーマにした歌詞は、リスナーの共感を呼ぶ仕上がりとなっています。

2024年9月に発売されたアルバムには、豪華な制作陣が参加。

初回生産限定盤にはホスト名刺などの特典も付属しており、ファン必見のアイテムとなっています。

日常に潜む矛盾や葛藤を感じている人に、ぜひ聴いてほしい一曲です。