【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。
プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。
さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。
そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。
この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。
選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【熱狂】高校野球の応援歌人気曲まとめ
- 【甲子園の歌&テーマソング】高校球児を支える名曲・応援歌
- 夏の高校野球で人気の応援歌&盛り上がる定番のブラバン曲
- 【野球応援】プロ野球の試合を盛り上げる人気チャンステーマまとめ
- テンションMAX!野球の応援歌・登場曲で使われる人気の洋楽
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【2025】夏の高校野球を高めてくれる応援ソング
- 【甲子園】あのヒットソングも!?春夏の歴代行進曲を一挙紹介
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(141〜150)
Halation秦基博

2009年にリリースされた8枚目のシングル。
同年の高校野球中継や特集番組『熱闘甲子園』のテーマソングになりました。
年代によってもさまざまですが、私は甲子園といったらやっぱりこの曲を思い浮かべます。
依頼を受けてから野球に合うように仕上げていったようで、秦さんの繊細で力強い歌声とさわやかな風が吹き抜けるサウンドにいろいろな気持ちが重なってきます。
皆川真人さんのはかなくも華やかなアレンジもステキで感動が止まりません。
ドラマチックBase Ball Bear

青春の瞬間を切り取った楽曲で、夏の情景や感情を熱く描写しています。
恋愛や夢への出会いを示唆する歌詞は、多くのリスナーの心に響くこと間違いなしです。
2007年12月にリリースされた本作は、バンドの4枚目のシングルで、オリコンチャートで13位を記録。
累計売上は3.5万枚に達し、Base Ball Bearさんの作品の中で最高の売上を誇ります。
TBS系アニメ『おおきく振りかぶって』の第1期オープニングテーマとして使用され、バンドにとって初のアニメタイアップ曲となりました。
夏の終わりを感じさせる一瞬の美しさとともに、青春の輝かしい瞬間を切り取った本作は、野球好きの方はもちろん、青春時代を懐かしむ人にもおすすめです。
必殺仕事人 殺しの旋律

野球の応援ソングではチャララ~というトランペットのソロ始まりがお決まりのこちら。
必殺仕事人のBGMです!
ここぞというときに届けたい1曲ですね。
攻撃をする側も「やってやるぞ」と闘志がメラメラ湧いてきます!
必殺仕事人ということからピッチャーの目を盗んだ盗塁や、巧妙なバントのシーン、そして走者一掃のホームランのシーンが浮かんできます。
球場という舞台で主人公になれちゃう気がします。
音楽とともにそのシーンが脳裏に焼き付きつくのも応援歌のいいところですね!
フォトグラフEXILE ATSUSHI feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクション

2023年の夏の高校野球の応援ソングとしても注目を集めているのが、『フォトグラフ』です。
こちらはEXILE のボーカルとして知られるATSUSHIさんと、東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクションが手掛けた1曲。
しっとりとしたバラードソングなのですが、その歌詞は熱く「夢に向かって努力する姿は美しい」、「夢を追いかけられるのは支えてくれる人たちがいるから」と伝えてくれています。
また努力の結果についても歌っている、ラストの歌詞にも注目です。
チャンス決めてくれ中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズの攻撃中、点数が入りそうな時に演奏されるチャンステーマの一つです。
リズムに合わせて応援バットを叩きながら歌います。
雄叫びのような歌声が特徴的で、相手チームを圧倒してしまうパワフルな楽曲ですね。
覚えなければならない歌詞が少ないので、球場初心者の方でも歌いやすい曲でもあります。
また、歌詞が少なくリズムもいいからこそ応援席の歌がそろいやすい曲でもあります。
チャンステーマ3広島東洋カープ

広島東洋カープの攻撃中、点数が入りそうな時に演奏されるチャンステーマの一つです。
曲中は応援バットを叩く流れが続き、テンポが速いのでチャンスの到来が感じられてワクワクします。
途中のトランペットの細かいメロディと、応援バットの掛け合いは聴いていてもとても楽しいはず。
チーム名や選手名を叫ぶ部分もあり、歌っていたら思わず力がこもってしまいそうですね。
ここで打て東北楽天ゴールデンイーグルス

東北楽天ゴールデンイーグルスが攻撃していて、点数が入りそうな時に演奏されるチャンステーマの一つです。
メロディーラインが独特で中毒性のある曲だと話題になっています。
また、応援バットではなくタオルをぐるぐる回して応援するのもこの曲の特徴。
そのため、この応援歌が歌われている間は歌声と応援太鼓のみが響き、ほかの応援歌とは異なる雰囲気が味わえます。
応援していると腹の底から応援太鼓が響き、なんとも言えない高揚感に包まれますよ。






