【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
日本の国民的スポーツといえば、やはり野球が挙げられますよね。
プロ野球はもちろん、高校野球も人気が高く、毎年楽しみにしているファンの方も多いはず。
さらに世界一を決めるWBCも大きな盛り上がりを見せます。
そんな野球に欠かせないのが、選手たちにエールを送る応援ソングや、中継番組のテーマ曲です。
この記事では、そうした定番の応援ソングや歴代テーマ曲を一挙に紹介していきますね。
選手の士気を上げる曲から、熱いドラマを彩った楽曲まで、名曲ばかりを選びましたので、ぜひお楽しみください。
【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ(111〜120)
東京音頭スワローズ応援隊

野球で東京ヤクルトスワローズの応援歌といえば『東京音頭』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
民謡のような懐かしい雰囲気を感じられる陽気な曲調は、一度聴いただけで頭に残りそうです。
野球が好きな方、特にスワローズファンの高齢者の方はこの歌を聴くだけで元気がみなぎってきそうですね。
また、実際に球場に足を運んでいた方にとっては、この曲にあわせてビニール傘を上下に動かす振りつけも印象的な記憶として残っているかもしれません。
もちろん、野球にあまり詳しくない方でも楽しめる曲となっているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
ShakeSMAP

SMAPの23枚目のシングルで1996年リリース。
同年の紅白歌合戦でも披露しました。
2013年からプロ野球パ・リーグのオリックス・バファローズに所属する糸井嘉男選手の登場曲としても起用されていることから、プロだけでなく高校野球などでも演奏されます。
かっせー!パワプロSymphonic Wind Ensemble 21

こちらはパワプロこと『実況パワフルプロ野球』のブラスバンド応援曲です。
アプリのゲームをやっている人にはスタジアムモードのBGMとしてもなじみ深いと思います。
そのかっこよさにゲームファンだけでなく、高校野球のファンからも愛されています。
メロディーがとっても美しいですよね。
名門、大阪桐蔭高等学校の吹奏楽部が演奏していて、聴いていて鼓舞されるような、さあ今から始まるぞ!といった気持ちにさせてくれる1曲です。
楽譜が無料で配布されているのもいいですね!
勝手にシンドバッドサザンオールスターズ

サザンオールスターズを代表する、夏の暑さや浮かれた様子がまっすぐに表現された楽曲です。
ラテンの要素も取り入れたテンションの高いサウンドが特徴ということで、吹奏楽部による応援歌としても定番ですね。
音色のキレを意識することで、スピード感や歌詞で描かれている浮かれたような軽薄さ、明るくて軽やかな感情がさらに強調されますね。
パーカッションの種類や、リズム感をしっかりと意識すれば、情熱的な空気感がしっかりと演出されるのではないでしょうか。
あまちゃんのテーマ大友良英

2013年の全国高校野球選手権大会の決勝戦で演奏され、試合を盛り上げたのが『あまちゃんのテーマ』です。
こちらはNHK連続テレビ小説『あまちゃん』のテーマソングとして大友良英さんが手掛けた曲。
ジャマイカの音楽「スカ」の要素や金管楽器を取り入れ、にぎやかな印象に仕上げています。
また、原曲はビッグバンドで演奏されているので、にぎやかなだけでなく迫力も感じられます。
あの決勝戦を思い出しながら聴いてみましょう。