RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア

夏休みの自由研究の工作なら、男の子の興味をグッとつかむアイデアを選びたいですよね。

そこでこの記事では、ダンボールでガチャガチャを作ったり、本格的なリール付き釣り道具を作ったり、エアホッケーやバスケットゲームを手作りしたり…と、男の子が夢中になれる工作のアイデアをご紹介します。

どれも見た目は本格的なのに、身近な材料で作れるものばかり。

お気に入りの作品で、友達と一緒に遊ぶ楽しい夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア(151〜160)

スイスイ走る船

【遊べる工作】スイスイ走る船〈牛乳パックスクリュー〉【今すぐ作れる】簡単!遊べる工作・廃材手作りおもちゃ
スイスイ走る船

お風呂や水遊びで使える、船を工作してみましょう。

材料は、牛乳パック、トレイ、ストロー、輪ゴム3本。

必要な道具は、ハサミとセロハンテープ、ペンです。

この工作のポイントは、牛乳パックと輪ゴム、ストローを使って作るスクリューで、こちらが船の動力部分です。

スクリューができたらそれを本体となるトレイにくっつけるだけなので、低学年の子でも1人で作れますよ。

完成したら、ゴムに取り付けたストローをくるくる回して、水の上に浮かせて遊びましょう。

野鳥の巣箱を作って観察

自由研究にいかが?野鳥の巣箱を作って観察
野鳥の巣箱を作って観察

うちで飼わなくても、巣箱やエサ台を庭に作ることによって、鳥の観察ができますよ。

時間をかけてやればやるほど、いろいろな鳥を見るチャンスが広がります。

どんな鳥が来たか、どんな鳥がどんなものを食べるのかを観察しましょう。

写真を撮ったり絵をかいたりするとよいですね。

こちらの自由研究は小学校中学年以上向きです。

カブトムシ

【モールアート】折り紙より簡単「カブトムシの作り方」飼育出来る昆虫標本・夏休み自由研究・小学生工作・モールクラフトモールベア・beetle ・how to make pipecleaner craft
カブトムシ

モールを編むようにして組み合わせて、カブトムシを作ってみましょう。

カブトムシの力強さや固さが伝わるように、折りたたみ方や重なりの工夫が重要なポイントですね。

角とボディ、羽根と足を別々に作り、最終的にそれらを組み合わせていきます。

それぞれに角度やボリュームをしっかりと調整しておくことで、立体的なカブトムシに仕上がっていきますよ。

丈夫に組み上げられように、パーツのつなぎ目を意識して組んでいくのがオススメですよ。

標本作り

【自由研究】初めての標本作り!小学校低学年用の自由研究を親子で挑戦だ!make a specimen
標本作り

昆虫が大好きなお子さんにオススメの自由研究が標本作りです!

なかなかハードルが高そうな標本作りですが、夏休みの特別な思い出として残ること間違いなしですよね。

子供だけではなかなか厳しい工程もあるので、親子でチャレンジするのにもぴったり!

まずはきれいな状態の虫を採集することがポイントです。

続いて、形を整えるために熱湯に虫をひたしやわらかくしましょう。

30分程度ひたしたら、形を整え土台にまち針で固定し乾燥させたらできあがり!

そのままでも立派な標本ができますが、レジン液で固めるとより本格的な標本に仕上がるので、お子さんの年齢に合わせてチャレンジしましょう!

紙コップで作るティラノサウルス

【夏休み工作】100円ショップで材料がそろう!紙コップだけ!〈ティラノサウルス・T.rex〉【自由研究】簡単!一日で作れる!廃材工作【小学校中学年~高学年向け】ママパパ必見!
紙コップで作るティラノサウルス

夏休みが残り少なくなり、自由研究のテーマに困った経験がある方も多いことでしょう。

そんな時にオススメな、プチプラ、短時間で完成する紙コップで作るティラノサウルスを紹介します!

材料は100円ショップで手に入る紙コップだけ!

とっても手軽なのに、見た目がリアルでかっこいいティラノサウルスに仕上がるんです。

基本的には紙コップをカットして組み合わせていく作り方。

1色で作るとかっこよく、いろいろな色を組み合わせるとポップなティラノサウルスができあがるので、アレンジも自由自在ですよ!

スプレーアート

小学5年生、初めてのスプレーアート!夏休みの自由研究はコレ!
スプレーアート

自由研究に夏に涼やかなスプレーアートはいかがでしょうか。

準備するものは何色かのスプレーと、飛び散らないための段ボール箱です。

型紙になるようないらない食器や、自分で厚紙で作った型などを使うと楽しさも広がります。

これではがきを作り、暑中見舞いなどを出しても喜ばれそうですね。

小学校低学年でも楽しく作ってもらえます。

小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア(161〜170)

はてなブロック

子供も大人も大好きなスーパーマリオブラザーズ。

マリオの世界の中で出てくるたくさんのアイテムの中でも、はてなブロックをやってみたい!という夢はみんなありますよね?

そんなはてなブロックが簡単に作れてしまう、というアイデア。

ちょうどよいサイズの箱を、壁に貼る1面は切り取り、底になる部分は端1センチほどを残して切り取ります。

中に2枚の画用紙を貼り合わせてピョンと開くようにし、そこへマグネットを貼り付けてマグネットの上にキノコやスターなど描いたものを貼りましょう。

壁にもマグネットを仕込んで完成です。

何度でも遊べるはてなブロックを楽しみましょう!