RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング

「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?

大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!

もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。

しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。

この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!

ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(101〜110)

ビューティフルゆず

ゆず『ビューティフル』Official Visualizer
ビューティフルゆず

輝かしい未来を勝ち取るために困難を乗りこえていく姿を描いた、ゆずによる力強い応援のメッセージが込められた楽曲です。

「FIBA バスケットボール ワールドカップ 2023」をサポートする日本生命のCMソングにも起用されました。

バンドサウンドに乗せて未来を切り開こうとする姿が描かれており、目標に向かう力強い歩みをイメージさせます。

またコーラスなどから仲間との協力が感じられるところもポイントで、夢を支えてくれる人への感謝の思いも込められた楽曲ですね。

THE BLUE HEARTS

バンドブームの中心的な存在であった伝説のバンド、THE BLUE HEARTSの代表的な曲のひとつです。

ドラマ『人にやさしく』の主題歌に起用されたりなどさまざまなタイアップも持つ、歴史にのこる名曲です。

ストレートで勢いのあるバンドサウンドで進行する曲で、未来に向かってひたすら進んでいくすがたがイメージできますね。

夢が大きなテーマとして描かれており、多くの夢を持ってそれに向かってひたすら進んでいくことを促すようなパワフルな楽曲です。

夢をあきらめないで岡村孝子

岡村孝子 「夢をあきらめないで」OFFICIAL MUSIC VIDEO
夢をあきらめないで岡村孝子

あみんのメンバーとしても活躍したシンガーソングライター岡村孝子さんの代表的な曲のひとつです。

心のきずをのりこえようとする失恋ソングとして制作された曲でしたが、苦しみを乗りこえて未来へと向かおうとする内容から応援歌として定着しました。

切なさも感じられるおだやかな雰囲気のサウンドも特徴で、自分の心に静かに向かい合っているようなイメージが浮かんできます。

困難に直面して心がきずついても、夢をあきらめずに進んだ先には希望が待っていると伝えてくれる、やさしい励ましのメッセージが込められた楽曲です。

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

タイトルの『ケセラセラ』の意味、ご存じですか?

「なんとかなるさ」というような気持ちを軽くする言葉で、昭和30年代に流行した言葉がすっかりと日本では定着したという造語のような言葉。

Mrs.GREEN APPLEが歌うこの曲は失敗してしまって気持ちが落ち込んだり、自分を責めてしまったりという時にぜひオススメしたいナンバー。

「なぜ自分はこうなんだろう」と自問自答することがある方や「自分のことが大嫌いだ」という方はぜひ聴いてみてください。

きっと「自分のことを大切にできるのは自分だけだ」と気付かされますよ。

会心の一撃RADWIMPS

RADWIMPS – 会心の一撃 [Official Music Video]
会心の一撃RADWIMPS

どんな窮地でも一発なにか返せればまだ明るい未来に手が届くかもしれない!

そう希望を持たせ、もう一度頑張る力を与えてくれるのが、RADWIMPSの『会心の一撃』です。

2013年にリリースされたアルバム『×と○と罪と』に収録されました。

何をやってもうまくいかない日々の練習、もう巻き返せないぐらいに知ってしてしまった試合、そんなときは大抵もうダメだと諦めてしまうもの。

ですが「まだ逆転の余地はある」そう思うだけで、その後の結果は変わることもあります。

試合だけでなく自分の心にも負けそうになったとき、もう一度勝ちに行く力を与えてくれるのがこの曲です。

試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(111〜120)

WE CAN!足立佳奈

足立佳奈 『WE CAN!』(Music Video)
WE CAN!足立佳奈

学生時代は声楽やミュージカルを学び、「LINE×SONY MUSICオーディション」においてグランプリを獲得したシンガーソングライター、足立佳奈さん。

通算5作目のシングル『little flower』に収録されている『WE CAN!』は、ジュビロ磐田の2019年シーズンソングとして起用されました。

ダイナミックなポップソングでありながらもリスナーの心に響くリリックは、がんばる人の背中を押してくれるエールに感じられますよね。

パワフルなコーラスワークが歌いたくなる、仲間と一緒に聴いて士気を高めてほしいナンバーです。

TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THE BLUE HEARTS / TRAIN-TRAIN
TRAIN-TRAINTHE BLUE HEARTS

伝説のロックバンド、THE BLUE HEARTSの代表的な曲の一つでドラマ『はいすくーる落書』の主題歌をはじめとしてさまざまな場面で使用される、歴史に残る名曲です。

ストレートなバンドサウンドの中にピアノやストリングスの音色が取り入れられているのも大きな特徴で、この緩急によって曲のメッセージがより強調されているようにも思えます。

押しつぶされそうになっている弱者によりそって、未来に向かって進むための勇気を与えてくれるようなメッセージが歌われています。

不格好であっても一歩を踏み出すこと、進み続けることが大切だと教えてくれるような楽曲です。