集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
集中力アップにもってこいの音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をセレクトしてみました。
頑張るあなたを応援します!
- 勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 頑張れる歌。おすすめの名曲、人気曲
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 【クラシック】クラシック音楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめのクラシック音楽
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 【2025】集中力アップ!瞑想にオススメのBGM|まとめ
集中力がアップする音楽(11〜20)
スカイ・ハイジグソー

かのメキシカンタイプのプロレスラー、ミル・マスカラスの入場時に流れていたテーマ曲です。
スカイ・ハイのタイトルと同じく、マスカラスはリング内を飛び回り、空中から技を仕掛けていたことを思い出します。
聞く者の集中力も、スカイ・ハイと上がっていくのではないでしょうか。
全力少年スキマスイッチ

ピアノの前奏。
いいリズムが脳を刺激します。
ヴォーカルも前に進むように意識を集中させます。
力を全力で集中させる、それは少年だけでなく、青年でも老年でもここちよく自然にできるように思われます。
スキマスイッチ5枚目のシングル。
PVでは楽しそうに演奏するメンバーにも刺激され、脳も刺激されます。
ロビンソンスピッツ

どんな曲も気に入った曲であれば集中力を高めてくれる。
かもしれないが、好きなメロディが頭の中を流れて不思議なことに意識が前のほうに持っていかれるように感じます。
集中するのです。
日本のロックバンド、スピッツの11枚目のシングル。
1995年に発馬され、オリコントップ10となる。
ロッキーのテーマビル・コンティ(作曲)

なぜかこの曲を聴くと、やらねばならぬという気持ちが湧いてくるのです。
曲の盛り上がりだけでもそうだが、一度でも映画「ロッキー」を見てしまった者であれば、そのストーリー、圧倒的な実力のあるチャンピオンとの戦い、不利と言われた戦いで何度ダウンされても食らいつく。
その内容を思い出すだけで集中力はアップするのではないでしょうか。
ブルース・ブラザーズのテーマブルース・ブラザーズ

映画「ブルース・ブラザーズ」のテーマ。
1980年ジョン・ランディスが監督。
黒人音楽が次々とフィーチャーされるコメディ映画。
好きな人はワクワクしながら見て聞いて笑っての映画のテーマ曲。
楽しみながら集中力がアップしていくというプロセスを感じることができるはずです。
交響曲第6番「田園」Ludwig van Beethoven

ながれるようなメロディが美しいハーモニーが始まりそれがずっと続いていきます。
田園風景が見事に思い出されるような、流れが意識を自然に目の前のことに集中させていきます。
クラッシックは脳のアルファ波を刺激し、発出させて、脳の集中力を高めてくれることが知られていますが、この場合は曲の力ではないでしょうか。
風は西から奥田民生

ベースのそこから響く前奏数節で即、けだるい感のある、だが流れるようなヴォーカルが、曲全体でベースの低音で支えられていく。
この響きが脳を目覚めさせ、活発化させ、集中力を高めてくれている、に違いない。
マツダの「Be a driver」のテーマソング。
運転中に居眠りはさせない!