集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
集中力アップにもってこいの音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をセレクトしてみました。
頑張るあなたを応援します!
- 勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 頑張れる歌。おすすめの名曲、人気曲
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【作業用】テンションが上がるBGM。作業が捗る楽曲まとめ
- 勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 【クラシック】クラシック音楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめのクラシック音楽
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 【2025】集中力アップ!瞑想にオススメのBGM|まとめ
集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲(11〜20)
負けないでZARD

運動会のリレー競技では定番の1曲ですが、勉強する時にもオススメなのがこの曲『負けないで』。
がんばれ!と激励するというより、頑張っている人に寄り添い、一緒にゴールを目指してくれるような優しい1曲です。
応援してくれる恋人がいる方は、その方を思い出して頑張れるかもしれませんね。
応援歌の中でもサウンドが静かで、集中力を邪魔することがないこの曲。
ぜひあなたの勉強のおともにいかがでしょう?
きっと心強い味方になってくれますよ。
Live Fast Die Youngmiwa

あとちょっと頑張りたい!という時に聴いてほしいのが、miwaさんの『Live Fast Die Young』です。
今の自分の点数をどうあげればいいのか、など、受験勉強中はどうしても現在に気持ちが集中してしまいますよね。
ただそればかりだと疲れてしまいます。
この曲は勉強を頑張った先にある楽しい生活や、かなえたい夢の存在を思い出させてくれるのでやる気が出ない時にぜひ聴いてほしいです!
ガッツだぜ!!ウルフルズ

テスト勉強を頑張る方にドストレートで頑張れ!とパワーをくれるウルフルズの名曲。
なんだかやる気が出ないな〜というときはこの曲を流してグッとギアを入れましょう!
この曲は恋愛のためにガッツを入れて頑張れというのが歌詞の本来の意味ですが、恋愛においてだけではなく、勉強でもけっして弱気になってはいけません。
頑張った分は必ず返ってくるので、ガッツを入れてしっかり勉強に励みましょう。
弱気になりそうなとき、一気にギアを入れて集中したいときにはこの曲がオススメです。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

受験の応援ソングとして、とくに高校生から厚い支持を受けているのがこの曲。
受験勉強って自分が目指す志望校を決めて、その目標に向かって積み上げていくものだと思います。
しかし、人によっては今の実力では厳しいとされる目標を立てている方もいらっしゃるでしょう。
そんな一見「できっこない」と思われるような挑戦であっても、この曲を聴けば「絶対にやってやるぞ!!」と立ち向かう勇気がもらえるはず。
勉強に行き詰まったときやモチベーションが落ちてしまったとき、集中力を高めたいときにぜひ聴いてみてください。
ファイト!中島みゆき

中島みゆきさんの『ファイト!』は、どんな困難にも立ち向かう勇気を与えてくれるオススメのソングです。
彼女の力強い歌声と訴えかけるようなメロディーは、勉強に集中したいときにもうってつけ。
受験生や資格試験に挑む大人にも元気を与え、自分を奮い立たせるのに役立ちます。
この歌はリスナーからのメッセージをもとに作られたものであり、実体験に根ざした歌詞が多くの人の心にじかに届くでしょう。
学業やキャリアのステップアップを目指すあなたを、中島みゆきさんが音楽で力強くサポートしてくれますよ。
愛で君はきれいになる大橋トリオ

CMソングにも起用されたことで一気に世に広まった一曲です。
主線のボーカルにバックコーラスとのハモりがなんとも心地よく、聴き入ってしまいそうです。
ファルセットも嫌味がなく、一気に集中力がアップ、ペンも進みそうですね。
集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲(21〜30)
サクラ咲ケ嵐

入試の時期はずっと勉強の日々が続いていきますよね。
やる気の出ない時もきっとあるはずです。
そういった時は元気の出る曲を聴いてリフレッシュしましょう。
嵐の『サクラ咲け』は勉強で頑張るあなたの背中を押してくれますよ!
春に向けてもうちょっとだけ気を引き締めていきましょう!