「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
カラオケで歌う曲をしりとり形式でつなげていく「しりとりカラオケ」や楽曲のタイトルのみでおこなう「曲名しりとり」ってやったことがありますか?
カラオケなら歌う曲がマンネリ化してきたときに、しりとりなら難易度を上げたいときにやってみると、普段歌わない曲を歌えたり、なかなか曲名が思いつかなくて盛り上がるはず!
そこでこの記事ではそんなときに参考にしていただけるよう、「で」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
みなさんで楽しい時間を過ごすお手伝いができていればうれしいです。
「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(431〜440)
Dear My Boo當山みれい

當山みれいさんによるヒットナンバー『Dear My Boo』。
本作は清水翔太さんの名曲『My Boo』に対するアンサーソングとして有名で、全国的なヒットを記録しました。
20代の女性であれば、本作を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんな本作のモテポイントはなんといってもリリック。
アンサーソングということもあるので、男性側に『My Boo』を、その後に女性が『Dear My Boo』を歌うという流れが良いのではないでしょうか?
電話線矢野顕子

四コマ漫画が原作の高畑勲監督作品「ホーホケキョ となりの山田くん」挿入歌として使用されています。
作中では彼女と電話で喋った主人公が、嬉しさを爆発させているシーンのバックで流れました。
曲からもテンションの上がりっぷりが伝わってきますね。
deadlock神様、僕は気づいてしまった

神様、僕は気づいてしまったらしい疾走感と焦燥感がストレスを抱えている時の心とリンクして、思い切りひたれる1曲。
この曲はサビがすべて英語で歌われているので、邦楽が苦手な人でもグッと入り込めると思います。
歌詞の内容から、人間関係や理想と現実のギャップに苦しんでいるように思える主人公。
きっと同じようにどうにもならないことに焦りや不安を感じ、それが怒りとして心に根付いている人も多いのではないでしょうか。
大音量で聴きたくなる、ストレス発散ソングです。
Distortion!!結束バンド

ロックバンドを結成した高校生の日常を描くアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』。
そのエンディングテーマとして結束バンドが書き下ろしたのが『Distortion!!』です。
タイトルのディストーションというのは、音のゆがみを表す言葉。
曲中では主人公たちの演奏するサウンドや、彼女たちが抱えている感情をディストーションとして表現しています。
またディストーションのフレーズで次々に韻を踏んでいく気持ちよさも魅力です。
Dear脇田もなり

軽快なギターサウンドと、ジャジーな演奏が楽しげな『Dear』は、卒業パーティーのBGMにぴったりの楽曲です。
脇田なもりさんが2018年にリリースした『Ahead!』に収録されており、別れを寂しい気分で終わらせないメロディーが魅力的ですね。
大切な人との別れを描いた歌詞は、卒業シーズンを迎えた皆さんに寄り添ってくれますよ。
おしゃれなサウンドは、夜の雰囲気にもぴったりなので、一つ大人の階段を登った卒業生の方々に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です!
Dear sister藍

結婚する姉への思い、感謝とこれからの幸せを願い歌っています。
音楽ユニットRSPのメンバーとしても活躍していた藍による楽曲で2015年にリリースされました。
温かみのある歌声、サウンドと真っすぐな言葉でつづられた歌詞が魅力です。
まるで童謡のような聴きやすい曲調とメロディーなので、メッセージがすっと伝わってきますね。
こういう姉妹関係にあこがれている方もいるはず。
結婚式、披露宴のBGMなんかにいかがでしょうか。
「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!(441〜450)
伝言藍坊主

スタイリッシュなパンクロックサウンドと疾走感溢れる演奏によって確固たるポジションを確立している藍坊主による元気ソングです。
スムースな聴き心地の良さで耳なじみの良い印象を受ける仕上がりを生み出している曲となっています。