歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
あなたは音楽を聴くとき、何に注目して聴いていますか?
歌声や曲調、曲作りをする方なら全体の楽曲の構成など、いろいろなポイントがあると思います。
その中で「歌詞に注目して聴いている」という方も多いのではないでしょうか。
曲に込められたメッセージをもっともストレートに感じられるのが、歌詞の良いところですよね!
この記事では、味わい深い歌詞がとっても魅力的な曲をたっぷりと紹介していきます!
意味がわかると感動できるような作品もたくさんピックアップしましたので、ぜひじっくりと聴いてみてください。
歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(161〜170)
Dream FighterPerfume

『Dream Fighter』はPerfumeによる楽曲で2008年11月にシングルリリース。
テレビ番組『これって私だけ?』のオープニングテーマに起用されました。
「最高」を手に入れるため終わりのない旅をする、という歌詞が印象的。
夢に向かって走り続ける強さをくれる応援歌です。
疾走感あふれるサウンドと、清涼感ある歌声がマッチしています。
挫折しそうになったときこそ、聴いてみて欲しい1曲。
きっと元気をもらえるはずです。
赤い実ハジけた恋空の下山猿

シンガーソングライターの山猿さんが歌う、全身全霊の愛を歌ったラブソング『赤い実ハジけた恋空の下』。
言葉の一つ一つに丁寧に愛が込められていて聴いていてキュンキュンが止まりません!
これでもかと言わんばかりのあふれ出る運命の人への誠実な気持ちをストレートな言葉でつづっていて、受け取る側もダイレクトに愛が伝わってきます。
そもそもパートナーのことを運命の人と呼べること自体すてきなことですよね!
今の恋をもっと大切に温めたいと思わせてくれる1曲です。
君への手紙桑田佳祐

桑田佳祐さんの17枚目のシングルとして2016年に発売されました。
映画『金メダル男』主題歌に起用された曲で、監督を務めた内村光良さんが、主題歌を書き下ろしてほしい、という思いを直筆の手紙にして出し制作された、というエピソードがあります。
夢追う者への応援、挫折した悔しい思いを、美しいメロディーと優しさで包み込む、人生賛歌ともいうべき曲に仕上がっています。
川の流れのように美空ひばり

生涯最後のシングルとして1989年1月に発表された、昭和の歌姫の名曲。
人生の旅路を川の流れに重ね合わせた歌詞が、聴く人の心に染み入ります。
秋元康さんが作詞を手がけており、ニューヨークのイースト川からインスピレーションを得たそうです。
人生の雄大さや穏やかさ、そして愛する人とのきずなを感じ取れます。
若い世代へのメッセージも込められており、年齢を重ねるごとに歌詞の奥深さを実感できる1曲。
人生に迷ったときや、大切な人と一緒に、ぜひ。
愛の花あいみょん

神木隆之介さん、浜辺美波さんらが出演するNHK朝の連続ドラマ『らんまん』の主題歌に起用されたあいみょんさんの優しさあふれる1曲。
あいみょんさんは楽曲ごとに違った一面を見せてくれるので、その曲ごとに固定のファンがたくさんいそうです。
「相手に届く思いも届かない思いもすべての思いは花を開く」と花や種、青空や自然に思いの丈を託した歌詞も絶品。
言葉にすれば何ということはありませんが「きっと来る明るい明日のため」に人は生きるのだなあと思わせてくれます。
余計な装飾のないギターサウンドもこの曲を後押ししているかのように優しいです。
騙されないからね。りりあ。

切ない恋心と強い決意が込められた失恋ソングです。
シンガーソングライターりりあさんによる楽曲で、2024年4月にリリース。
テレビドラマ『JKと六法全書』の主題歌に起用されたことで話題になりました。
バンドサウンドをピアノとストリングスで彩った曲調が青春感たっぷり。
歌詞では裏切りを乗り越えて立ち直っていく様子が丁寧に描かれています。
失恋の痛みを抱えた人や、自分らしく生きたいと願う人の心の支えになるはず。
アルジャーノンヨルシカ

心の奥底にある感情を掘り起こしてくれる作品です。
ヨルシカによる楽曲で、2023年2月に配信リリースされました。
TBSの火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』の主題歌としても使用されており、多くの人の心を掴みました。
人生の迷路を、時に休みながらも前に進もうとする歌詞が胸に刺さります。
suisさんの透明感のある歌声と、n-bunaさんの文学的な歌詞が織りなす世界観に引き込まれること間違いなしですよ。