RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「え」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

パッとは思い浮かばなかったりしますよね。

リサーチしてみると、アーティストの代表曲や長い間ファンに愛されている名曲が多く見つかりました。

「永遠」「笑顔」などが使われた言葉から、印象的な英語のフレーズなど幅広さがたっぷりです!

この記事では、そんな「え」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!

「え」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(181〜190)

ECSTASY -OSAKA-吉本新喜劇オールスターズ

吉本新喜劇オールスターズによる楽曲は、大阪の魅力を存分に詰め込んだ作品ですね。

関西弁のユーモアたっぷりのリリックと、ポップでリズミカルなメロディーが絶妙な組み合わせを生んでいます。

1992年2月にリリースされた本作は、吉本新喜劇の舞台やテレビ番組で使用されたことで、多くの人々の心に刻まれました。

大阪城や通天閣など、地元の名所が登場するので、大阪の方はもちろん、観光で訪れる方にもオススメです。

飲み会や旅行の際に聴けば、関西の雰囲気を存分に味わえること間違いなしですよ。

恵比寿真田ナオキ

【MV】真田ナオキ / 恵比寿(full ver.)
恵比寿真田ナオキ

1989年生まれの真田ナオキさんは、演歌歌手として2016年にデビューしました。

『恵比寿』がオリコン週間シングル演歌・歌謡ランキングで初登場1位を獲得し、2020年には第62回日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞。

独特のダミ声と情感豊かな歌唱で、伝統的な演歌に新しい風を吹き込んでいます。

吉幾三さんの弟子としてデビューした真田さんは、師匠の書き下ろし曲も多く歌っていますね。

趣味の野球や競馬に関連する番組への出演など、多才な一面も。

2022年には神宮球場での始球式も務めましたよ。

歌声はもちろん、アイドル並みのルックスにも注目が集まる真田さん。

演歌に興味を持ち始めた方にもぜひおすすめしたい歌手の一人です。

Episode XAdo

若者を中心に幅広い世代から支持を集める歌い手、Adoさん。

常に話題を生む彼女の作品ですが、こちらの『Episode X』は難易度が高いということで歌い手界隈から注目を集めましたよね。

本作はファルセットはもちろんのこと、Adoさんの特徴であるシャウトがいたるところで登場します。

ただ力強く歌うだけではなく、パートによっては繊細に歌い上げなければならないため、幅広いボーカルテクニックが求められる作品と言えるでしょう。

エンドレスフィナーレ吐息.

『エンドレスフィナーレ』は吐息.さんの楽曲で、2025年1月に公開されました。

暗い世界観を描きながらも、どこかはかない希望を感じさせる歌詞が印象的。

幻想的な雰囲気を持ったサウンドスケープの中で終わりのない不安や混沌を表現、他者との繋がりを求める切実な願いも垣間見えます。

深い孤独を感じているとき、あるいは自分の内面と向き合いたいときに聴くのがオススメです。

escapeChilli Beans.

Chilli Beans. – escape (Official Music Video)
escapeChilli Beans.

10代や20代前半の女性から支持を集めるスリーピースバンド、Chilli Beans.。

おしゃれなJ-POPを主体としている彼女たちですが、新曲であるこちらの『escape』でも持ち前の音楽性を発揮してくれました。

本作は英語で歌われているため、洋楽のような難しさを感じるかもしれませんが、洋楽で使われるような高度なボーカルテクニックは一切使われていません。

ボーカルラインも英語というだけで、いかにも邦楽らしい歌いやすいものにまとめられているので、無理なく歌うなら外せない一曲です。

エトセトラimase

【imase】エトセトラ(MV)
エトセトラimase

温かみのあるピアノのリフレインと素朴で優しいサウンドが特徴的な、心の葛藤を描いたポップソングが誕生しました。

imaseさんが手がけた本作は、恋愛における不安や葛藤、相手への深い想いを繊細に表現しています。

ドラマチックなメロディやファルセットを駆使した歌声、転調を繰り返す曲の進行が印象的です。

2024年8月2日にデジタル配信された本作は、Netflixで配信されたアニメ『君に届け 3RD SEASON』のオープニング主題歌として書き下ろされました。

純粋な恋心や友情に揺れる青春時代を懐かしむ人々の心に、きっと深く響くことでしょう。

L.O.K.Fきつね×EXIT

きつね×EXIT 「L.O.K.F」ミュージックビデオ
L.O.K.Fきつね×EXIT

飲み会文化とユーモアを絶妙に織り交ぜた、笑って踊れるダンスナンバーです。

きつね×EXITのコラボが生み出した本作は、2020年1月に配信リリース。

飲み会の様子を描いた歌詞にノリノリなEDMサウンドが重なって、体が勝手に動き出してしまいます。

またサビの歌フレーズは一度聴けば頭から離れなくなるはず。

飲みの席の締めくくりに歌うのがオススメですよ。

飲みすぎには注意しましょうね。