RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「え」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

パッとは思い浮かばなかったりしますよね。

リサーチしてみると、アーティストの代表曲や長い間ファンに愛されている名曲が多く見つかりました。

「永遠」「笑顔」などが使われた言葉から、印象的な英語のフレーズなど幅広さがたっぷりです!

この記事では、そんな「え」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!

「え」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(211〜220)

Xmas with ULANA

LANA – Xmas with U (Official Music Video)
Xmas with ULANA

大注目の若手ラッパー兼シンガー、LANAさんの艶やかな歌声が、恋人との特別な時間を過ごしたい気持ちを情感豊かに表現しています。

2022年12月にリリースされたこの楽曲は、LANAさんにとって初めてのクリスマス・ソングとなりました。

従来のストリート色の強い楽曲とは一線を画す、ポップでゴージャスな仕上がりとなっています。

恋人との穏やかな時間や、時には起こる喧嘩も含めた関係性の機微を、クリスマスの象徴的な要素を通して描いた歌詞は、大切な人との絆を感じさせてくれます。

カップルで一緒に歌うのはもちろん、大切な人を思い浮かべながら一人で歌うのもおすすめです。

Ancient story熊川みゆ

アコースティックギターの軽快なストロークが印象的な本作は、新たな一歩を踏み出す人の背中を優しく押してくれるナンバーです。

熊本出身のシンガーソングライター、熊川みゆさんが発表したこの楽曲は、2019年2月にリリースされました。

「不可能だと思われていたことが可能になる」という普遍的なテーマを現代的なサウンドで描き出し、リスナーの心に深く響きます。

困難を前にした自己の小ささを感じつつも、それを乗り越えていく勇気をくれる歌詞は、まさに新生活を前にした人にぴったり。

ぜひ入学や進学のシーズンに聴いてみてはいかがでしょうか。

everlasting snowAimer

Aimer 『everlasting snow』MUSIC VIDEO
everlasting snowAimer

冬の奇跡を優しく包み込むような温かさが特徴の楽曲です。

孤独や悲しみを抱える人々の心に、雪のように静かに降り積もり、希望の光をもたらします。

Aimerさんの表現力豊かな歌声が、冬の季節の深さを感じさせます。

本作は2017年5月にリリースされ、同時期に発売されたアルバム『daydream』に収録されています。

テレビアニメ『夏目友人帳 伍』のエンディングテーマにも起用された人気曲です。

冬の風景を眺めながら聴きたい1曲で、寒い季節の心温まる投稿に添えてみては?

Mr. SnowmanE-girls

冬の訪れと恋心を描いたE-girlsの楽曲は、雪だるまへの愛情表現を通じて、恋に落ちる瞬間のドキドキ感を表現しています。

甘く切ない歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的な本作は、2014年11月にリリースされ、オリコンチャートで2位を記録しました。

アルバム『E.G. TIME』にも収録され、多くのファンの心をつかみました。

冬の季節感あふれる楽曲なので、寒い日にホットドリンクを飲みながら聴くのがおすすめです。

インスタのストーリーに使えば、冬らしい雰囲気たっぷりの投稿になること間違いなしですよ。

SKISHO

SHO – SKI (OFFICIAL MUSIC VIDEO) 元アルペンスキー日本代表がゲレンデソング作ってみた!!
SKISHO

元アルペンスキー日本代表のSHOさんが贈る、ゲレンデを駆け抜けるようなエネルギッシュな一曲です。

スキーの躍動感や雪山の美しさを、HIP HOPのリズムに乗せて表現した本作は、ウインタースポーツ愛好者の心を掴むこと間違いなし。

2022年12月にリリースされたこの楽曲は、SHOさんの経験が詰まった歌詞と軽快なビートが魅力的です。

スキーやスノーボードを楽しむ前のウォーミングアップや、ゲレンデでの休憩時間のBGMとして最適。

雪山での爽快感を音楽で体感したい方にぜひおすすめしたい一曲です。

Mr.ScandalousSKRYU

SKRYU – Mr.Scandalous (Prod. maeshima soshi)【Music Video】
Mr.ScandalousSKRYU

今、次のオーバーグラウンドシーンを引っ張るラッパーとして最も注目されているSKRYUさん。

ユニークなワードセンスと中毒性の高い音楽性が非常に印象的ですよね。

そんなSKRYUさんの新曲が、こちらの『Mr.Scandalous』。

ディスコミュージックを主体としたヒップホップで、ラップパートはもちろん当時しますが、全体としてはボーカルパートが多め。

音域の狭い作品なので、誰でも歌いこなせるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

英雄の証/東京フィルハーモニー交響楽団栗田博文

モンスターハンター~狩猟音楽祭~「英雄の証」/ Monster Hunter / 魔物獵人
英雄の証/東京フィルハーモニー交響楽団栗田博文

主にゲーム音楽やアニメ音楽コンサートの指揮を振り高い評価を受けている日本人指揮者、栗田博文さんです。

東京音楽大学で学び、1988年に東京国際音楽コンクールで1位を獲得しデビューを飾りました。

クラシックから現代作品まで幅広いレパートリーを持ち、1995年にはシベリウス国際指揮者コンクールで最高位に輝きました。

オーケストラの指揮だけでなく、ゲーム音楽、アニメ音楽の分野でも活躍。

『ガールズ&パンツァー』や『モンスターハンター』シリーズのオーケストラコンサートでも腕を振るい、高い評価を得ています。

クラシックファンはもちろん、ゲーム音楽を楽しみたい方にもおすすめの指揮者ですね。