「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「え」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
リサーチしてみると、アーティストの代表曲や長い間ファンに愛されている名曲が多く見つかりました。
「永遠」「笑顔」などが使われた言葉から、印象的な英語のフレーズなど幅広さがたっぷりです!
この記事では、そんな「え」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!
「え」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(191〜200)
栄光の扉平井大

夏の高校野球のテーマソングとして起用された本作は、平井大さんの温かみのある歌声とポジティブなメッセージが印象的なナンバーです。
2022年7月に配信開始され、『熱闘甲子園』のテーマソングとしても話題を集めましたね。
勝負の世界である高校野球を通して、人生のさまざまな場面で前向きに挑戦し続けることの大切さを歌い上げています。
キャッチーなメロディと心に響く歌詞は、部活に青春をささげるすべての学生の心に寄り添ってくれるはずです。
ポジティブな気持ちで次のステージに進めるよう背中を押してくれる、パワフルでエモーショナルなナンバーとなっていますよ。
永遠を名乗る一秒GLAY

北海道の冬の情景を美しく描き出した、北海道出身のGLAYらしい名曲です。
雪像が立ち並ぶ大通りや、白く染まる景色など、北国ならではの情景が目に浮かぶようですね。
2021年10月にリリースしたアルバム『FREEDOM ONLY』に収録されており、さっぽろホワイトイルミネーションとのコラボレーションソングとしても話題を集めました。
北海道のコンビニエンスストア『セイコーマート』のクリスマスCMソングにも3年連続で起用され、道民の冬の思い出に深く刻まれています。
厳しい寒さの中にある温かな愛情を感じられる本作。
大切な人と過ごす冬の夜に聴きたい一曲です。
炎曜日あいみょん

あいみょんさんの楽曲のなかでも、かなりラウドな音楽性が印象的な作品『炎曜日』。
タイトルが物語っているように、激しいロック調の演奏が特徴なのですが、ボーカルライン自体は意外にも落ち着いています。
音域も狭い方なので、聴いている以上に簡単で歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
リズムに関しても速いわけではないのですが、息継ぎのポイントがやや独特ですので、その辺はインプットした状態で歌うようにしましょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
駅前喫茶ポプラあいみょん

爽やかかつ、温かいメロディが印象的なあいみょんさんの楽曲『駅前喫茶ポプラ』。
ボトルネック奏法のようなギターが登場する作品ということもあり、どこか南国を感じさせる演奏が特徴です。
そんな本作のボーカルラインは、非常にシンプル。
激しい音程の上下がなく、音域もやや狭め。
リズムも取りやすいので、男女を問わず、誰でも簡単に歌いこなせるでしょう。
夕方や南国を感じさせるような楽曲が好きな方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
エイリアンズKIRINJI

都市の片隅で生きる孤独な魂を描いた、心揺さぶる1曲です。
KIRINJIの代表作として知られ、2000年11月にリリースされました。
ジャズやソウルの要素を取り入れたシティポップサウンドが特徴的で、都会の夜景を思わせる幻想的な雰囲気が漂います。
歌詞は、互いを理解し合える唯一の存在として「エイリアン」になぞらえた恋人たちの姿を、詩的に描いています。
2017年にはLINEモバイルのCMソングとしても起用され、幅広い世代の心を捉えました。
孤独を感じている人や、大切な人との絆を感じたい人におすすめのナンバーです。