RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「え」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

パッとは思い浮かばなかったりしますよね。

リサーチしてみると、アーティストの代表曲や長い間ファンに愛されている名曲が多く見つかりました。

「永遠」「笑顔」などが使われた言葉から、印象的な英語のフレーズなど幅広さがたっぷりです!

この記事では、そんな「え」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!

「え」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(241〜250)

ever afterAimer

Aimer「ever after」MUSIC VIDEO short ver.(ドラマ「ホットママ」SPECIAL EDIT/主演:西野七瀬)
ever afterAimer

ドラマ『ホットママ』の主題歌です。

ドラマは予定外の妊娠、出産・育児に仕事と日々奮闘する女性を主人公として描いています。

この曲『ever after』は主題歌ということもあり、女性の不安な気持ちや心の奥底にある思いが感じられますね。

妊娠すると体もかわり、ホルモンバランスが崩れ感情がうまく制御できないことも多いと思います。

そんなときはぜひ聴いてみてください。

自分だけじゃないんだと気持ちが楽になるはずです。

エンドロールAmber’s

Amber’s「エンドロール」Music Video
エンドロールAmber’s

ボーカルの豊島こうきさんのハイトーンボイスが印象的な二人組バンド、Amber’s。

この曲『エンドロール』はアニメ『彼女、お借りします』の第三期エンディングテーマに起用されました。

さわやかなラブソング、豊島こうきさんの突き抜けるような歌声がさわやかさを一段と盛り上げていますよね。

片思い中の方も、両思いだという方も恋をしている気持ちがとても伝わる、キュンとする歌詞が共感できるのではないでしょうか。

始まったばかりの恋、という印象も受けとれますね。

枝垂桜ANNA

Anna「枝垂桜」MUSIC VIDEO
枝垂桜ANNA

日本人とロシア人のご両親を持つ、日露バイリンガルというAnnaさん。

その美しさが話題となり、オリジナル曲やカバー曲の動画をあげているというTikTokのフォロワー数もめちゃくちゃ多いんです!

そんな魅力あふれるAnnaさんのリスナーの感情を揺さぶりかけるような高く澄んだ歌声、そして何より過去の経験を生かしてつづられた歌詞が胸を打ちます!

味方になってくれるような楽曲、自分の感情をのせて聴けるような楽曲など、身近な曲が見つかると思うのでたくさん作品に触れてみてくださいね。

Eternal TwilightApneumo

Apneumo – Eternal Twilight (Official Video)
Eternal TwilightApneumo

エレクトロニカやアンビエントからの影響を内包しながらも、日本人らしい叙情的な旋律でファン層を拡大している3人組インストゥルメンタルバンド、Apneumo。

ジャズ由来の高い演奏力に加え、情景が見えるような美しくも躍動感のある楽曲が人気を博しています。

『Eternal Twilight』における奥行きと浮遊感を内包したアンサンブルは、聴いているだけで世界観に引き込まれてしまうのではないでしょうか。

どこか無機質なサウンドも心地いい、今後さらに注目を集めていくであろうバンドです。

Empire Of The Sun feat. T-Pablow & ZeebraBAD HOP

BAD HOP – Empire Of The Sun feat. T-Pablow & Zeebra(Official Video)
Empire Of The Sun feat. T-Pablow & ZeebraBAD HOP

日本のヒップホップシーンの頂点に君臨したBAD HOPの最後の楽曲。

アルバム『BAD HOP』のデラックス版に収録され、解散ライブで初披露されました。

T-Pablowさんは自身の経験を振り返り、Zeebraさんは彼らの歩みを称える熱いリリックを展開。

間奏部分では名曲のサンプリングもちりばめられ、まるでヒップホップの一時代を凝縮したかのような1曲に仕上がっています。

本作には逆境を乗り越えて成長していく力強さが詰まっていて、ヒップホップファンはもちろん、人生に迷いを感じている人の背中を押してくれるでしょう。

2024年2月のリリースとともに、BAD HOPの輝かしい軌跡を締めくくる、まさに「帝国の太陽」のような楽曲です。