RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】

「え」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?

パッとは思い浮かばなかったりしますよね。

リサーチしてみると、アーティストの代表曲や長い間ファンに愛されている名曲が多く見つかりました。

「永遠」「笑顔」などが使われた言葉から、印象的な英語のフレーズなど幅広さがたっぷりです!

この記事では、そんな「え」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!

「え」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(441〜450)

Ska Fandango!東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラでバリトンサックスを演奏している谷中敦さんが出演する、CASIOのOCEANUS20周年記念モデルCMのために描き下ろされた『Ska Fandango!』。

南米のノリとスカらしさを感じさせるステキな楽曲です。

エバ柊キライ

エバ / 柊キライ feat.flower
エバ柊キライ

歌い手、そしてボカロPとして活躍する柊キライさんの楽曲。

速いテンポとリズムにより展開する作品で、ボカロらしい息もつかせぬ歌メロ、畳みかける歌詞が、聴き手を曲の世界観に引きこんでくれます。

また、間奏を効果的に使った緩急のある展開により聴き手の感性を揺さぶられる、くり返して聴きたいナンバーです。

狂気を感じる歌詞とスリリングな展開が絶妙にマッチした、ジャズ好きでもジャズ初心者でも楽しめるボカロ曲と言えます。

「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(451〜460)

炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]桑田佳祐

桑田佳祐 – 炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)](Full ver.)
炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]桑田佳祐

2021年に配信シングルとして発表されたのちに、ミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat.梅干し』に収録されました。

SUBARUの「フォレスター」やユニクロのCMソングにも起用されたことでも人気の」高い楽曲ですね。

桑田佳祐さんの音楽性の中でもポップな部分が押し出されている印象で、湘南の海辺をイメージさせるさわやかなサウンドが大きな魅力ではないでしょうか。

軽やかなサウンドに対して言葉を詰め込まない余裕を持った歌唱が歌いやすいポイントで、テンポをしっかりとつかみつつ歌える楽曲かと思います。

Angel7梓川

Angel7 / ナースロボ_タイプT
Angel7梓川

孤独や理解されない感情、人間関係の複雑さを繊細に描いた楽曲『Angel7』は、2024年4月にリリースされました。

エレクトロポップのサウンドに乗せてつむがれる、独白のような言葉たちが印象的。

後ろ向きに思えたり、前向きも見えたり、不思議な世界観、メッセージ性を持っています。

オシャレな曲調とナースロボ_タイプTの小気味いい歌い方も魅力の一つ。

人間関係のもどかしさを感じているとき、きっと心に寄り添ってくれますよ。

ぜひ、じっくりと聴いてみてください。

NG槇原敬之

代表曲『どんなときも』やSMAPへの提供曲『世界に一つだけの花』など、誰もが知る名曲を数多く世に送り出してきたシンガーソングライター・槇原敬之さんのデビューシングル曲。

1stアルバム『君が笑うとき君の胸が痛まないように』とともに1990年10月25日に発売された楽曲で、物憂げな空気感のイントロが印象的ですよね。

「タイトルどおり売上はNGだった」という本人談はありますが、槇原敬之さんらしい切ない世界観や優しいメロディーは、デビュー時からすでに確立されていたのを感じられるのではないでしょうか。

のちにJ-POPシーンを席巻する稀代のシンガーソングライターのスタートを飾った、隠れた名曲です。

エキセントリック欅坂46

自分らしく生きていく決意を力強く歌い上げる、感情揺さぶられる作品です。

アイドルグループ、欅坂46の楽曲で、2017年にリリースされたファーストアルバム『真っ白なものは汚したくなる』に収録されています。

クールな雰囲気のダンスナンバーで、大人っぽく、とてもかっこいい印象。

歌詞のメッセージ性をより深みのあるものに変化させています。

周りに合わせて言動や考え方を変えてしまう……そんな悩みを持ったときに聴いてみてください。

エイプリル武市和希(mol-74)

心を揺り動かされるエモーショナルな作風が人気の、京都発のバンドmol-74。

そのフロントマンを務める武市和希さんが、徳島県出身です。

とくに若い世代の方であれば『エイプリル』は、一度は聴いたことがあるんじゃないでしょうか。

それぐらいにSNSなどで話題になった作品です。

そして曲の中で響く優しい歌声……そのボーカルワークが武市さんの魅力。

聴いていて心に寄り添ってくれるような印象を受けます。

ちなみにバンドのドラマー、坂東志洋さんと武市さんは、徳島の高校の同級生。