「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「え」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
リサーチしてみると、アーティストの代表曲や長い間ファンに愛されている名曲が多く見つかりました。
「永遠」「笑顔」などが使われた言葉から、印象的な英語のフレーズなど幅広さがたっぷりです!
この記事では、そんな「え」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね!
「え」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(441〜450)
エンドロールの前に。平井大

切ない別れとその後の感情を美しく描いた、平井大さんの心に響くバラード。
過去の恋人との思い出や感謝の気持ちを温かみのある歌声で表現しています。
エンドロールが流れる前に最後の幸せな瞬間を願う歌詞に、多くの人が共感するはず。
2024年5月に配信リリースされ、アルバム『HOPE / WISH』にも収録されたこの曲は、失恋を経験した方はもちろん、大切な人との別れを経験した人にぴったり。
本作を聴くと、過去の思い出を振り返りつつ、新たな一歩を踏み出す勇気をもらえるかもしれませんね。
栄光の扉平井大

夏の高校野球のテーマソングとして起用された本作は、平井大さんの温かみのある歌声とポジティブなメッセージが印象的なナンバーです。
2022年7月に配信開始され、『熱闘甲子園』のテーマソングとしても話題を集めましたね。
勝負の世界である高校野球を通して、人生のさまざまな場面で前向きに挑戦し続けることの大切さを歌い上げています。
キャッチーなメロディと心に響く歌詞は、部活に青春をささげるすべての学生の心に寄り添ってくれるはずです。
ポジティブな気持ちで次のステージに進めるよう背中を押してくれる、パワフルでエモーショナルなナンバーとなっていますよ。
「え」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(451〜460)
エルヴァイオレット廉

じりじりとしたビートに意識が持っていかれる、荘厳なボカロ曲です。
『ダウナーウィッチ』『レーヴの落日』の作者でもあるボカロP、廉さんの楽曲で、2023年4月にリリースされました。
ゆったりとしたテンポですがバラードナンバーとは違い、常に緊張感がただよっているような仕上がり。
愛する人への思いがつづられた歌詞はどこか狂気的で、しかしその美しい言葉たち、世界観につい聴き入ってしまうんです。
ブレスを取り入れたアレンジも秀逸。
エンディング我生

我生さんの切ない恋心を歌った楽曲です。
誰にも言えない苦しい思いを抱えた人の心に深く響く歌詞が特徴的。
好きな人に彼女がいると知った瞬間の絶望感や、諦められない気持ちが痛いほど伝わってきます。
2023年12月にリリースされた本作は、TikTokを中心に若者の間で話題に。
関連動画の再生回数が400万回を超えるなど、多くの共感を集めています。
一方的な恋に苦しむ人や、失恋の痛手を癒やしたい人にピッタリ。
この曲を聴いて、自分の気持ちと向き合ってみるのもいいかもしれませんよ。
Edge Works of Goddess ZABABA月読調(CV:南條愛乃) 暁切歌(CV:茅野愛衣)

もともとマッシュアップを前提に制作され、後にピッタリシンクロすると明かされたケースもあります。
それが『Edge Works of Goddess ZABABA』。
こちらはアニメ『戦姫絶唱シンフォギアG』に登場するキャラクター、月読調のテーマソング『鏖鋸・シュルシャガナ』と、暁切歌のテーマソング『獄鎌・イガリマ』を合わせた1曲。
詳しくは割愛しますが、このマッシュアップが作品の伏線になっていることも大きな反響を呼びました。
まずはそれぞれを聴いてから、こちらをチェックしてみてくださいね。
エンドロール杉本戦車

和歌山県和歌山市出身のシンガーソングライターである杉本戦車さん。
肩肘の張っていない歌声とチル、アンビエントな空気感を持つ奥行きのある音楽性が魅力のミュージシャンです。
じわりじわりと体の底まで染み込んでくるそのサウンドセンス、1度ハマれば抜け出せなくなります。
メロディーラインの作りには、00年代邦ロックシーンのようなキャッチーさがありますね。
いつもとは違った音楽が聴きたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Ska Fandango!東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラでバリトンサックスを演奏している谷中敦さんが出演する、CASIOのOCEANUS20周年記念モデルCMのために描き下ろされた『Ska Fandango!』。
南米のノリとスカらしさを感じさせるステキな楽曲です。





