カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
J−POPシーンでは人気のシンガーソングライターやロックバンドがアニメの主題歌を担当することの当たり前になりましたね!
「アニソン」という音楽ジャンルが深く根付いたように思います。
さて、ここを見ている方はつまり「カラオケでアニソンを歌いたい!」と考えているんじゃないでしょうか!
しかし「難しい曲が多いし……」と尻込みしてしまうこともあるのかも。
ということでこの記事では、アニソンの中でもカラオケで歌いやすい曲を紹介していきます!
ゆったりとしたテンポで音程の変化が少ない曲や、勢いだけで乗り切れるものなど、本当に幅広くたくさんピックアップしましたので、あなたにピッタリな1曲を見つかるはずです!
カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】(121〜140)
ヒロメネスMashumairesh!!

バンドを題材にしたゲーム『SHOW BY ROCK!!』のアニメ版『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』オープニングテーマです。
軽快さとエモーショナルな雰囲気が心に刺さる、ギターロック調な仕上がりで、聴いていて気分が晴れてきます。
作中に登場する主人公バンド、Mashumairesh!!の楽曲として2020年にリリースされました。
曲調に合ったストレートなメロディーなので歌いやすさはバツグン。
友だちとパートを分けてもいいかもしれません。
はじめてのチュウ安心パパ

こちらは1988年からテレビで放映されていたアニメ『キテレツ大百科』のテーマソング『はじめてのチュウ』です。
アニメの絵柄からは想像がつかないほど、大人びた歌詞ですよね!
曲調もドゥーワップ風で、とてもオシャレです。
なんといっても耳に残るのはこのボイスチェンジをした独特な声ですよね。
とても懐かしくて、かわいらしい1曲です。
ちなみに『キテレツ大百科』の原作者は『ドラえもん』でおなじみの藤子・F・不二雄先生。
secret base ~君がくれたもの~ (10 years after Ver.)本間芽衣子(CV:茅野愛衣)安城鳴子(CV:戸松遥)鶴見知利子(CV:早見沙織)

夏になるとこの曲を聴きたくなる方、多いんじゃないでしょうか。
アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマで、出演している声優陣が歌っています。
原曲はガールズバンドZONEによる大ヒットナンバー。
大切な人と過ごした夏を思い出すノスタルジーな歌詞に感情が揺さぶられます。
ゆったりめかつシンプルなメロディーなので覚えやすく、歌いやすいですよ。
ただしっかり気持ちを乗せないと、作品の空気感は出ないかも。
サクラミツツキSPYAIR

エネルギッシュなロックナンバーを、力強く歌い上げましょう!
愛知県出身のロックバンド、SPYAIRの楽曲で、2013年に10枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『銀魂’』のオープニングテーマに起用されました。
聴けばその疾走感とかっこよさにやられてしまいます。
熱っぽいサビメロが印象的ですが、音程は意外にも低め。
なのでブレスをしっかり入れられれば、歌い切れると思います。
場を盛り上げるアニソン、1曲はレパートリーに入れときたいですよね!
出町柳パラレルユニバースASIAN KUNG-FU GENERATION

ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの29作目のシングル曲。
アニメ映画『四畳半タイムマシンブルース』の主題歌として起用された楽曲で、ストレートなロックサウンドに乗せた叙情的なメロディーがテンション上げてくれますよね。
Aメロとサビでの音域の広さがあるため、原曲キーでは難しい場合にはカラオケ機器でご自身のキーに合った設定をしましょう。
アンサンブルに対してメロディーはゆったりしているため、カラオケでも歌いやすいアニソンナンバーです。