RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション

こちらの記事では介護予防にオススメなレクリエーションをご紹介します。

手足を動かす体操やゲーム、頭を使うクイズなど幅広く集めました。

レクリエーションをおこなうことは、体のリハビリや認知症予防に効果的です。

また活動量が増えることで食欲が増したり、睡眠の質が向上するなどの効果も期待できますよ。

ほかに参加されている高齢者の方との交流の機会にもなりますね!

ぜひこちらの記事を参考に、楽しみながら介護予防にお役立てください。

【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション(106〜110)

ピンポン玉うつし

【デイサービスでのレクリエーション🎵】 #shorts
ピンポン玉うつし

気軽に楽しめる、手先を使うゲームをご紹介します。

紙皿にピンポン玉よりも少し大きめの穴をあけて、割り箸を裏面に貼り付けます。

紙皿の縁にビニールーテープなどを貼り付けて、補強してもいいかもしれません。

平らなカゴやトレイなどにピンポン玉を入れて、作った割り箸の付いた紙皿ですくいましょう。

誰がはやくピンポン玉をすくえたかや、誰が多くピンポン玉をすくえたかを競っても楽しめそうですね。

もちろん、お一人で集中しておこなえるゲームですよ。

ペットボトルキャップつかみゲーム

【高齢者室内レクリエーション】洗濯バサミと紙コップを使って『ペットボトルキャップつかみゲーム』
ペットボトルキャップつかみゲーム

ペットボトルのキャップを使った、指先を使うゲームのご紹介です。

紙コップにつかんだペットボトルのキャップを入れていきます。

ですが、ペットボトルのキャップをつかむのは、洗濯バサミを使います。

洗濯バサミを扱うにはある程度力も必要です。

洗濯バサミを使うだけで、指先を器用に動かす巧緻性も高めることができるそうですよ。

指先を使って脳トレ効果だけではなく、指や手の力も鍛えていきましょう。

ゲームにすることで、楽しみながら高齢者の方も、トレーニングができるのではないでしょうか?

ぜひお試しくださいね。

ペーパー芯ボウリング

トレペボーリング #デイサービス #レクリエーション
ペーパー芯ボウリング

かつて昭和時代には、ボウリングが大流行した時期がありました。

高齢者の方の中にも、ボウリングにハマっていた方もいらっしゃるかもしれませんね。

そのような時代を思い出させるような、ボウリングゲームで手先を動かしていきましょう。

軽く重さを感じないゴムボールで倒れる、トイレットペーパーの芯をピンにします。

テーブルの上で出来るので、立つことが難しい方にも参加していただけますよ。

スコアをつけて、本当のボウリングのようにするとさらに盛り上がりそうですね。

ボール釣りゲーム

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ボール釣りゲーム
ボール釣りゲーム

楽しみながら手先の運動ができる、ゲームをご紹介します。

棒を使って、ゴムボールをつかんでいくゲームです。

棒の先にテープの粘着側がセットされているので、ゴムボールがくっ付く仕組みです。

高齢者の方2人で対戦型のゲームにすると、より盛り上がりますよ。

棒を握り、腕や手もたくさん動かしていきますよ。

相手より、多くボールをつかんだ方の勝ちです。

座ってでき、体を自由に動かすことが難しい方も工夫をすると参加が可能ですよ。

ぜひ、参考にして楽しい時間をお過ごしくださいね。

恵方巻ゲーム

【節分レクリエーション】【デイサービス 】【デイサービスレクリエーション 】恵方巻き 節分レクリエーション 恵方巻き巻きゲーム
恵方巻ゲーム

節分のときにいただく恵方巻を、ゲームにしてみましょう。

恵方巻には、たくさんの具材が入っていますよね。

紙の海苔とご飯の上に、細長くカットした画用紙や布で具材をおきます。

具材には、赤や緑といった恵方巻に入っていそうなものの色を用意するのがポイントですよ。

そして両手を使って、くるくると海苔巻きを作るように巻いていきましょう。

完成したら、その年の方角を向いてパクッとかぶりつきましょう。

恵方巻を紙や布で作るアイディアに、高齢者の方も楽しんでいただけそうですね。

2月におこなうのにもピッタリなゲームです。