RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション

レクリエーションとして積極的に取り入れたい、脳トレ関連の問題や、体操などを集めてみました。

脳トレ問題も、同じような問題やゲームでは飽きてきますよね。

今まで取り入れたことがない問題や、ちょっと変わったおもしろい問題や体操で、レクリエーションを盛り上げてみましょう!

むずかしい場合は、考える時間を長くしたり、ヒントを出しながら、楽しみながらやってみてください。

答えがわからなくても笑える、その場がなごむようなものもたくさん紹介しています。

ぜひ参考にして、活用してみてくださいね!

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション(231〜240)

チーム戦もあり!文字をみんなで探そう

ショートステイ陽だまりの幸望庵★言葉探しゲーム!21個見つけられたかな?
チーム戦もあり!文字をみんなで探そう

みんなで協力して取り組める言葉探しゲームもあるんですよ。

その内容は施設内にある言葉が書かれた紙を探し出し、それを組み替えていくつかの単語を作るというものです。

これなら頭だけでなく体の運動にもなりますね。

また、個人戦やチーム対抗戦にしても白熱しそうです。

チーム戦の場合は、利用者同士の中が深まるきっかけにもなりそうです。

スペースに余裕がある場合はぜ取り組んでみてくださいね。

ちなみに作る単語は5つ前後だと、少なすぎず多すぎずよさそうです。

ボールで認知機能を刺激するレクリエーション

【高齢者レクリエーション】【デイサービスレク】ボールだけで行う認知機能を刺激するレクリエーション
ボールで認知機能を刺激するレクリエーション

ボールを使ったレクリエーションは、心身の機能を活発にしてくれるので認知症予防にオススメです。

今回はその中でも認知症に効果的なボールレクリエーション。

利用者さん同士円になって隣の方にボールをわたしていくのですが、時計回りや反時計回りなど、ボールの大きさにあわせてかえていきます。

そうすることで、高齢者の方は頭で考えるので心身の機能がきたえられるでしょう。

更に逆回転にすることで脳に良い刺激を与えてくれます。

【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる脳トレレクリエーション(241〜250)

マス埋め計算

🐦マス埋め計算🐦全10問!合計が指定された数になるように穴埋めする脳トレ!計算で脳を活性化させて認知症予防
マス埋め計算

高齢者におすすめの脳トレに「しりとり」「なぞなぞ」「後出しじゃんけん」などがありますが、こちらは計算問題を暗算でおこなうものです。

「計算問題」と聞くと難しいイメージを持つかもしれませんが、脳を活性化するためには難しい問題よりも簡単な足し算、引き算から始めるのが良いそうです。

簡単な計算問題でも頭を使って解いた時に達成感が得られます。

問題が進むにつれて数字が大きくなりますが、徐々に計算のスピードアップにも挑戦してみましょう。

リハビリで転倒予防!

自宅で『足の運動+脳トレ』ができる新アイテム作ったよ!
リハビリで転倒予防!

大きなダンボールに数字が書かれているだけのシンプルなグッズ、この数字を参考にして足を動かしていく内容ですね。

ダンボールに書かれた1から8までの数字をカウントしながら、その数字の位置へと足を動かします。

このステップによって足の開き方や前後の踏み出しなどへと意識を向けて、日常生活でのスムーズな歩行や転倒の予防などにつなげていきましょう。

まずは座った状態でステップの位置に慣れて、大丈夫だと判断した際には立っておこなうのがオススメですよ。

レクリエーションにも!新聞紙タワーで体幹と指先のトレーニング

高齢者向けレクリエーション・超簡単・体幹筋トレ・バランスアップ!新聞紙タワー
レクリエーションにも!新聞紙タワーで体幹と指先のトレーニング

遊びながら体幹トレーニングができる新聞紙タワーです!

ルールは、新聞紙を折りたたんで作った三角形の筒を積み上げるだけととってもシンプル。

椅子に座ったまま床に置くところから始めることで体幹筋が鍛えられ、上に積み上げるために背筋を伸ばすことで背筋の強化や姿勢の改善にも役立ちます。

ゴールは手が届くところまで、あるいは立ち上がれる場合は立った状態で新聞紙を積み上げられるところまでなど、体の状態に合わせて設定してみてくださいね。

タイムをはかってみんなで競争するのも楽しいですよ!

単語のビンゴ!

【認知症予防】単語でビンゴ!~「か」のつく言葉編~デイサービス等のレクリエーションにもオススメです!
単語のビンゴ!

言葉遊びを取り入れたビンゴ、単語ビンゴを楽しんでみましょう!

ビンゴのマス目は9個、そこにお題に沿ったワードを書き込んでいきましょう。

たとえば「か」のつく言葉というお題なら、思いつく「か」のつく言葉をマス目に埋めていきます。

代表者が考えた9つの「か」の付く言葉が発表されたら自分のマス目に同じ言葉があるか、あったら印を付け、縦、横、ななめがそろえば成功です!

このビンゴは大人数でもみんなで楽しめるところがオススメポイントです。

単語の中から言葉を探そう

高齢者向けレクリエーション・コロナ禍でも超簡単&゙楽しい脳トレ!コトバ探しゲーム
単語の中から言葉を探そう

みんなで同時に取り組んで盛り上がれる、単語の中から言葉を探そうゲームを紹介したいと思います。

こちらは、お題となる単語の文字を入れ替えたり抜き出したりして、いくつ他の単語が作れるか考える内容です。

例えばお題が「とうもろこし」の場合は「うし」や「しも」などを作れます。

お題と制限時間を決めて、誰が一番多く言葉を探せるか競っても楽しめますよ。

また、お互いに「こんな言葉があったよ」と発表しあうのもありです。