RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ

座ってみんなで楽しめるレクリエーションの折り紙。

折り紙は指先を使うため、脳トレにもなり認知予防になつながります。

折り紙はいつも折っていないと、折り方を忘れてしまいやすいですよね。

この記事では、簡単に折れるものや難易度の高い折り方など、季節に応じたグッズ、生き物、植物など集めてみました。

たくさん折って壁に貼ったり、うちわなどに貼って作品作りに応用したりできそうです。

この記事をご覧いただき、高齢者の方と一緒に折られてみてはいかがでしょうか?

【レク】高齢者にオススメの折り紙アイデアまとめ(21〜40)

画用紙と折り紙で花火職人

夏の夜空を彩る「花火」を画用紙と折り紙で再現し、花火職人になった気分を感じられるアイデアをご紹介します。

この打ち上げ花火は動きが楽しい仕掛け工作です。

筒状に丸めた画用紙の中に、たたんだ折り紙の花火をセットし、筒を引っ張ると花火が打ち上がったように広がる仕組みです。

まるで本物の花火が夜空に打ち上がったように見え、作って楽しい、動かして楽しい作品に仕上がります。

色鮮やかな折り紙を使えば、見た目にも大きなインパクトがありますよ。

高齢者の方にも優しい工程で、指先を使ったリハビリや、創作意欲の刺激にもぴったりです。

短冊

【七夕短冊】7月 おりがみを使って短冊づくり【高齢者レク】Tanabata
短冊

七夕といえば願い事を書く「短冊」が欠かせません。

折り紙で作る短冊は、色や形を自由にアレンジでき、飾る楽しさが広がります。

五色の折り紙を使えば伝統的な意味合いも感じられ、季節感もアップします。

高齢者の方にとっても、昔を思い出しながら楽しめる穏やかな活動です。

また、すき紙を使って花や星のモチーフを添えることで、まるでアート作品のような短冊に仕上がります。

願い事を書く楽しみと、飾りつけの工夫を組み合わせれば、創作意欲も高まりますよ。

高齢者の方にもぴったりの、心が弾む七夕の作品です。

笹の葉

【七夕飾り】 笹の葉 ペーパークラフト How To Make Bamboo Leaves | Paper Crafts
笹の葉

七夕に欠かせない「笹の葉」を折り紙で作って、季節感あふれる飾りを楽しんでみませんか?

緑の折り紙を作って細長く折れば風に揺れる涼しげな笹の葉が完成します。

1枚の葉でもすてきですが、何枚も組み合わせることで立体感のある飾りに仕上がりますよ。

星や短冊、くす玉と一緒に飾れば、七夕の雰囲気が一気に広がります。

簡単な工程なので高齢者の方でも安心して取り組め、手指の運動にも効果的です。

折り紙で楽しい七夕の準備をしてみませんか?

織姫と彦星

【七夕折り紙レク】織姫と彦星の折り方総合まとめ 高齢者レク
織姫と彦星

七夕にぴったりな折り紙作品「彦星と織姫」は高齢者の方にも楽しめる優しい創作アイディアです。

折り紙を使って着物や髪形を表現し、工夫することで表情豊かな可愛らしい仕上がりに。

表情を書き入れることで個性もプラスされ、作る楽しさがさらに広がります。

笹飾りや星、短冊といっしょに飾れば七夕の雰囲気が一気にアップしますよ。

簡単な手順で心がほっこりする作品が完成します。

折り紙を使って、ご自宅や高齢者施設で季節の行事を楽しく味わってみませんか?

折り紙【船】の折り方*How to make Origami Ship*
船

夏にぴったりの涼しげな船の折り紙を作ってみませんか。

用意するものは折り紙1枚と、窓に使う丸シール、ペン、のり、はさみなどです。

色は青鶏頭など涼し気な色を選んだ方が夏に合うかもしれません。

丸シールの窓を貼ったり、折り紙の端を細く切ってストライプ模様などにすると涼しげでいいかもしれません。

また、イカリなどのパーツを切って貼るのもいいです。

海の景色を思わせる背景の上に貼ってみるのもすてきですよね。

ぜひ作ってみてください。