RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲

「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?

もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!

この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!

ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。

心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!

全世代必見ですよ!

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(191〜200)

やさしくなりたい斉藤和義

斉藤和義 – やさしくなりたい [Music Video]
やさしくなりたい斉藤和義

地球儀を回す目線の先にある思いを、優しく心に染み入る旋律で包み込む、斉藤和義さんの名曲。

力強いギターのイントロから始まり、渋くも温かみのある歌声が胸に響きます。

2011年11月に発表された本作は、優しさを求める気持ちと自己中心的な生き方への虚しさを対比的に描き、人間関係の中での自己の在り方を問いかけています。

松嶋菜々子さん主演の日本テレビ系ドラマ『家政婦のミタ』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『45 STONES』から間を置かずにリリースされ、第71回ザテレビジョンドラマアカデミー賞のドラマソング賞を受賞しました。

人生の岐路に立ち、自分の弱さと向き合いながらも、大切な人との絆を深めたいと願う全ての人に贈る珠玉の1曲です。

夏に溺れるBocchi

Bocchi – 夏に溺れる 【Official Music Video】
夏に溺れるBocchi

夏のすてきな思い出はありますか?

たまには懐かしんで、感傷にひたることもあるのではないでしょうか。

そこでオススメしたいのが『夏に溺れる』です。

こちらは4人組ロックバンド、Bocchiがリリースした1曲。

初のEPの表題曲ということもあり、大きな注目を集めています。

その曲中では、夏の美しい思い出を振り返り、時を戻したいと思う様子が歌われています。

ぜひ聴きながら、あなたも美しい夏の日々を思い出してみてください。

ロマンSUPER BEAVER

SUPER BEAVER「ロマン」Documentary MV
ロマンSUPER BEAVER

心にグッとくるような名曲を多く手掛けている、SUPER BEAVER。

彼らの『ロマン』も必聴ですよ。

こちらはすべての人に向けた応援歌のような内容です。

具体的には、つらい状況でひたむきに努力している人に向けて、お互い頑張ろうと伝える歌詞に仕上がっています。

こちらに語りかけてくるかのようなフレーズに、きっと胸が熱くなるはずですよ。

ドキュメンタリー映像が収録されているMVと合わせてチェックしてみてください。

Home TownMy Hair is Bad

2019年6月に発表されたアルバム『boys』に収録されたナンバー。

故郷への深い愛情と、そこで育まれた絆をテーマにした楽曲です。

地元の風景や日常、友人や家族との思い出が繊細に描かれていて、聴く人の心に強く響きます。

My Hair is Badらしい生々しい感情表現とストレートな歌詞が魅力的。

エネルギッシュなサウンドと感傷的なメロディが交錯する本作は、ライブでも頻繁に演奏される人気曲となっています。

故郷を離れた人にとっては懐かしさを、今も地元にいる人には再認識のきっかけを与えてくれる1曲。

ゆったりしたサウンドとラップ調のボーカルが相まってエモい雰囲気にさせてくれます。

【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(201〜210)

春一番にしな

にしな – 春一番【Official Video】
春一番にしな

誰にでも学生時代の切ない思い出があるのではないでしょうか。

という訳で紹介するのが『春一番』です。

こちらはシンガーソングライターのにしなさんが制作した楽曲。

恋愛番組『今日、好きになりました、フーコック島編』の劇中歌にも起用されています。

その歌詞では、学生同士の片思いや、思いを伝えられぬまま卒業してしまう様子が描くというもの。

それだけでも十分、心を揺さぶられますが、彼女の歌声により一段とエモく仕上がっています。

ギルドBUMP OF CHICKEN

生きることの意味や自分の存在価値を深く問いかける名曲が話題を呼んでいます。

BUMP OF CHICKENが2006年11月にリリースしたバラードは、人生を「仕事」に例えて自己の在り方を表現した作品です。

緻密なギターリフと繊細なボーカルが織りなすメロディは、聴く人の心に静かに寄り添い、深い共感を呼び起こします。

本作は人形劇作品のDVDとしても展開され、バンドのメンバーが声優を務めるなど、音楽以外の表現方法でも世界観を広げています。

自分らしく生きる意味を探している方や、日々の生活に疲れを感じている方にこそ聴いていただきたい1曲です。

クズリ念ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『クズリ念』MV (ZUTOMAYO – KUZURI)
クズリ念ずっと真夜中でいいのに。

淡く切ない歌声とグッとくる歌詞、ファンキーなギターが織りなす本作。

他者との関係に苦しみながらも、自分らしさを大切にしたい主人公の心模様が描かれています。

2024年10月発売のミニアルバム『虚仮の一念海馬に託す』に収録された1曲で、アニメ『ダンダダン』エンディングテーマ「TAIDADA」も同アルバムに収録。

人間関係に悩む10代20代の方はもちろん、誰もが共感できる感情が詰まっています。

ずっと真夜中でいいのに。の世界観に浸りたい方、ぜひ耳を傾けてみてください。