【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(221〜230)
初恋秦基博

真摯な思いを透明感のある歌声に乗せて紡ぎ出される秦基博さんのバラード。
運命に抗えず終わってしまった恋の記憶を、青いりんごと絡まった糸に例えながら、切なくつづっています。
テレビアニメ『宇宙兄弟』のエンディングテーマとして2013年1月に発売されたシングルで、アルバム『Signed POP』にも収録された本作は、秦基博さんならではのマイナー調の楽曲です。
亀田誠治さんによる繊細な編曲と相まって、未熟なまま別れを迎えた恋の痛みと後悔が印象的に描かれています。
共感を呼ぶ秦基博さんの歌声は、初めての恋で味わった苦い経験を思い出させる一曲といえます。
また逢う日まで平井大

故郷を離れた人の心に寄り添う癒しの楽曲です。
平井大さんが2015年2月に手掛けたこの作品は、懐かしい並木道の思い出から始まり、季節の移ろいとともに変化する心情を丁寧に描いています。
優しい歌声とアコースティックな音色が美しく調和し、別れの切なさと再会への希望が心に染みわたります。
アルバム『Slow & Easy』に収録された本作は、サーフミュージックとバラードが融合した独特の世界観を作り上げています。
旅立ちや別れを経験した人、誰かを思う気持ちを抱えている人の心に響く、温かな気持ちに包まれる1曲です。
かげくらべの唄大原ゆい子

繊細な音色とメロディが印象的な楽曲です。
大原ゆい子さんの透明感ある歌声も心に染み入ります。
2024年7月にリリースされたこの曲は、人気アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』第2期のエンディングテーマ。
アイリッシュ音楽を取り入れたアレンジも秀逸で、アニメの世界観をより引き立てています。
物語の感動を余すところなく表現した歌詞と歌声は、まるで主人公の心情を代弁しているかのよう。
アニメファンはもちろん、心に響くバラードを求める方にもおすすめです。
じっくり聴き込んで、その魅力を味わってみてください。
HEAVEN IS GONE明透

ダークでミステリアスな楽曲です。
2024年10月にリリースされた、バーチャルシンガー明透さんによる作品。
作詞作曲はシンガーソングライター、ボカロPとしても活躍している水槽さんが手がけています。
歌詞には理想や救いを拒絶し、自分らしさを貫く姿勢が描かれており、社会の期待に縛られない生き方を問いかけているよう。
自分の道を模索している人に、勇気を与えてくれる1曲ですよ。
ホットミルクにしな

1人きりで過ごす夜の寂しい時間にそっと寄り添うメッセージが込められた『ホットミルク』。
国内のロックフェスやイベントでも活躍するミュージシャン、にしなさんが2022年にリリースしました。
美しいストリングスの音色と彼女の透きとおる歌声にのせて、切ない恋心が歌われています。
愛する人との別れの場面を描いており、やりきれない気持ちに共感する方も多いでしょう。
誰もが孤独を感じてしまう夜に癒やしをくれるナンバーです。
ふんわりと心を温める歌声やメロディに耳を傾けてみてくださいね。
ギラリズム夜明け前eastern youth

「ポジティブ」「ネガティブ」などの言葉ではくくれない、心の奥底から湧き上がってくる感情がそのまま音楽になったような作品です。
多くのバンドが影響を受けたと公言する、日本のエモーショナルロックをけん引する存在、eastern youthによる楽曲で、2001年にリリースされたシングル『踵鳴る』へカップリング収録されています。
熱っぽいバンドサウンドに叫びに近い歌声は、それだけで感情が揺さぶられます。
「負けるものか」という気分になりたいならぜひとも。
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(231〜240)
こだまyama

シンガー、yamaさんの楽曲『こだま』は、2024年2月28日に配信リリースされた、社会へのメッセージが込められた深い意味を持つ作品です。
現代社会におけるSNSでの誹謗中傷や、他人の目を気にする感情からの卒業を願う若者たちの声が歌詞に表現されています。
静かな夜に自分の内面と向き合いたい、または社会的な問題について考えたいという方にとくにオススメです。
ぜひじっくり聴いてみてくださいね!






