【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(291〜300)
地平線を見ているか?STU48

夢を追う人の心情を描いたSTU48の新曲。
夜中にコーヒーを飲みながら、弱音を吐きたい気持ちと、それを抑える葛藤が胸に迫ります。
地平線や夜明けの描写を通じて、未来への希望が象徴的に表現されていますね。
2025年1月リリースの11枚目のシングルで、3期生の曽川咲葵さんが初めてのセンターの楽曲。
選抜メンバー16名の息の合ったパフォーマンスにも注目です。
夢に向かって頑張る人や、遠距離恋愛中の人の心に響く1曲。
励ましが欲しい時に聴くのがオススメです!
will be fine feat. Anlyゴスペラーズ

ゴスペラーズが心を込めて歌い上げた、温かみのある楽曲です!
アニメのエンディングテーマとして起用されているので、物語の余韻を深める役割も果たしていますよね。
Anlyさんとのコラボレーションで、新たな魅力が加わった本作。
6人のハーモニーが心地よく響き合い、聴く人の心に寄り添う優しい歌声が印象的です。
2025年1月2日から配信がスタートしているので、ぜひチェックしてみてください!
きっと、大切な人と一緒に聴きたくなるはず。
疲れた時や励ましが必要な時にも、元気をくれる1曲になると思います。
Aster明透 ᴀsᴜ

バーチャルシンガー、明透さんが贈る本作。
宇宙や星々を舞台に、孤独や希望を繊細に描写しています。
透明感あふれる歌声と美しいメロディが融合し、聴く人の心に深く響きます。
2024年12月29日に先行配信され、2ndアルバム『ray of hope』に収録。
堀江晶太さんが作詞作曲を手掛け、アルバムのテーマである「光」を象徴する楽曲です。
はかなさと永遠、温かさと寂しさが交錯する歌詞は、人生の一瞬一瞬や人とのつながりの大切さを感じさせてくれますよ。
静かな夜に一人で聴きたい、心に染み入る1曲です。
泡吹adieu

人の心の機微を巧みに捉えた、繊細で奥深い1曲です。
上白石萌さんがadieu名義で発表した楽曲で、2024年11月にリリース。
川谷絵音さんが作詞作曲を手がけ、Yaffleさんが編曲を担当しています。
アルバム『adieu 4』に収録。
透明感のある歌声と洗練されたサウンドが織りなす世界観が、聴く人の心に深く染み入ります。
自分と向き合う静かな夜に、ぜひ耳を傾けてみてください。
あんたは死んだカンザキイオリ

切ない思いが耳と心に刺さります。
本作は3枚目のEP『自由に捕らわれる』に収録された楽曲で2024年8月にリリース、12月にMV公開されました。
カンザキイオリさんが紡ぎ出した歌詞は、愛する人を失った悲しみと、その存在の大きさを痛切に描き出しており、身につまされます。
「あんた」への強い執着や、世界への不信感が鋭く表現されており、聴く人の心に深く響くんです。
人生の無常、愛の本質について考えさせられる1曲。
孤独を感じている人にぜひ聴いてほしい音楽です。
dear zombieRin音

心に染み入るエモーショナルな世界観が魅力の1曲。
Rin音さんの軽やかなラップと、エレクトロニックなサウンドが見事に調和しています。
2020年のアルバム『swipe sheep』に収録された「earth meal feat. asmi」の続編として、SF的な設定を引き継ぎつつ、現代社会の孤独や無気力さを「ゾンビ」というメタファーで表現。
2024年10月にリリースされた本作は、プロデューサーのmaeshima soshiさんとのタッグで生み出されました。
浮遊感のあるメロディと繊細な感情表現が印象的で、ヒップホップファンはもちろん、ポップスやエレクトロニカ好きにもおすすめです。
心に響くメッセージと共に、静かな夜に聴きたくなる1曲ですね。
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(301〜310)
春愁Mrs. GREEN APPLE

卒業が近づいている日々や、ふと包まれる不安にも寄りそってくれる『春愁』。
Mrs. GREEN APPLEが、2018年にリリースしたシングル『Love me, Love you』の収録曲で、高い人気を誇るバラードです。
フロントマンの大森元貴さんが高校の卒業式翌日に作ったそうで、今を大切にしたい思いが込められています。
側にいてくれる友達のような曲の雰囲気とメッセージに、じんわりとエモーショナルさがにじみます。
ミセスならではの優しい曲を聴いてみてくださいね。