【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
「エモい」という言葉が一般的に使われるようになってからずいぶんたちますが、みなさんはエモい曲といえば何を思い浮かべますか?
もともとは洋楽のロックシーンから生まれた言葉で、ジャンルでいうところの「エモ」を指しましたが、今では「心にグッとくる曲」に対して「エモい曲」と言いますよね!
この記事では、歌詞、演奏、歌声……さまざまな視点から心にグッとくるエモい曲をたっぷりと紹介していきますね!
ロックはもちろん、シンガーソングライターの曲やヒップホップの楽曲からも選びました。
心揺さぶられる楽曲がたくさんあるので、ぜひ最後までチェックしていってください!
全世代必見ですよ!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(321〜330)
シナモンチョーキューメイ

心に寄り添うようなメロディと透明感のある歌声が魅力的な1曲。
2024年10月にデジタル配信された本作は、幸田もも子さん原作の映画『あたしの!』の挿入歌として起用されました。
チョーキューメイが奏でる柔らかな質感のピアノイントロから始まり、かけがえのない友人や大切な人への揺れ動く心情を表現したバラード。
新しい世界への期待と不安、過去の約束を果たせなかった後悔など、繊細な感情が歌詞に込められています。
映画の水族館のシーンで使用され、映像と楽曲が見事に調和しています。
大切な人のことを考えながら聴きたい、心温まる楽曲です。
【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲(331〜340)
Poppin’ Runアイナ・ジ・エンド

爽快感あふれるアッパーチューンで、心を躍らせましょう。
て2024年11月にリリース、アルバム『RUBY POP』の収録曲です。
T-Cross x AiNA THE ENDのテレビCMソングに起用されました。
アイナ・ジ・エンドさんの声の伸びやかさが魅力的で、歌詞は人生の旅路や、他者とのきずなを通じた自己発見がテーマ。
孤独や不安を抱えていても、共に歩むことで強くなれるよ、という前向きなメッセージが込められているんです。
ドライブのお供にもピッタリな1曲。
元気をもらいたい時にオススメです。
ラストフレグランス天月

天月さんの5枚目のフルアルバムリード曲として、2024年12月にリリースされました。
大切な人との思い出を香りに例えた歌詞が印象的なバラードで、非常にドラマチックな仕上がり。
天月さんの情感たっぷりな歌声もあいまって、曲の世界観が目に浮かぶようです。
自分にとってのそういう存在は誰なのか、想像しながら聴くのがいいかもしれません。
ぜひともメッセージ性を感じ取ってみてください!
明け方の夏あたらよ

大切な人との別れを描いた、涙腺を刺激するバラードナンバーです。
あたらよによる楽曲で2024年9月にリリース。
アルバム『朝露は木漏れ日に溶けて』のリード曲として収録されています。
ピアノとギターのしっとりとしたアレンジに、ボーカルのひとみさんの繊細な歌声が重なります。
桜雨や初夏の風など、季節の移ろいを描写した歌詞にも胸が揺さぶられます。
失恋の痛みを癒やしたいとき、この曲ほど心に寄り添う音楽はないかもしれません。
シルバーソルト神はサイコロを振らない

時がたつのを忘れてしまうほど心に響く1曲。
過ぎ去った時間や失われた恋を繊細に描写し、聴く人の心に深く刺さります。
ポストロック要素が際立つサウンドアレンジが印象的。
抑揚のある曲調が感情の起伏を表現しているようです。
2024年10月25日にリリースされ、テレビアニメ『ゴールデンカムイ』シーズン6のエンディングテーマにも起用されました。
気持ちの整理がつかないとき、本作があなたの心に寄り添ってくれるかもしれません。
神はサイコロを振らないさんの6年ぶりの自主企画イベントで初披露され、ファンから高い評価を受けています。
Moon ShapedHomecomings

映画『三日月とネコ』の主題歌として書き下ろされたHomecomingsの楽曲は、日常の中で感じる愛の形を優しいメロディに乗せて歌っています。
不完全な自分たちを包み込む優しさと魔法のような愛を描いた歌詞で、登場人物たちが見つける小さな幸せと重なり合います。
2024年5月24日にリリースされた本作は、互いに寄り添い合いながら成長していく様子を感じられることでしょう。
恋人同士はもちろん、家族や友人との何気ない日常を過ごすときにもぴったりの1曲です。
砂時計春猿火

時の流れと人間の無常性を表現した哲学的な楽曲です。
チルアウトなサウンドデザインが特徴的で、春猿火さんの変幻自在な歌唱力が存分に発揮されています。
ささやくようなボーカルワークのおかげか、聴き進めていくうちいつのまにか、自分も曲の世界観の住人に。
2024年7月にリリースされたこの曲は、バーチャルラップシンガーとして活躍する春猿火さんの新たな一面をのぞかせてくれます。
孤独や不安を感じている方、自分の内面と向き合いたい方にオススメの1曲です。