男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
演歌の中には男の生きざまや粋な心意気が描かれた楽曲がたくさんあります。
またその他にも、男性目線で描かれた絆を歌った曲や恋愛を歌った曲なんかもありますよね。
この記事では、そうした男性の感情が歌われた楽曲を一挙に紹介していきますね。
粋でかっこいい曲や思いやりにあふれたグッと来るような楽曲をたくさん集めました。
男女問わず心に響く曲が見つかると思いますので、ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いてみてくださいね。
男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ(81〜100)
舟唄八代亜紀

ささやくようなハスキーボイスが魅力の楽曲『舟唄』。
2006年にはサントリー・ボスのCMにも起用されたので、印象に残っている方も多いのでは。
阿久悠さん、浜圭介さんのゴールデンコンビが作詞・作曲を手がけた、八代亜紀さん初の男歌。
彼女は初めてこの曲のデモを聴いた瞬間からヒットの予感がしていたそうですよ!
それもそのはず、冒頭のリリックとメロディーで、一瞬にして曲の世界観に引き込まれてしまいますよね!
女性が歌い上げる男歌はかっこいい!その一言に尽きます。
王将村田英雄

将棋の駒に賭けた人生と、死に物狂いの生き様を表現した歌です。
村田英雄さんの迫力ある歌声が魂を震わせます。
1961年11月にリリースされ、ミリオンセラーとなった本作。
映画の主題歌にもなり、多くのアーティストにカバーされています。
まるで将棋の勝負のように、人生の大切な場面でこの曲を聴くと、勇気をもらえそうですね。
村田さんの人生が重なった熱い思いが伝わってきます。
困難に立ち向かう決意を新たにしたい時、ぜひ聴いてみてください。
男の美学が詰まった名曲に、心が熱くなること間違いなしです。
夢芝居梅沢富美男

大衆演劇「梅沢劇団」の第三代座長、俳優やタレントとしても活躍する梅沢富美男さんの代表曲です。
梅沢富美男さんがバラエティ番組に出演する際の出ばやしとしてのイメージや、CMソングの印象が強い方も多いのではないでしょうか。
男女の恋の駆け引きを描いたような色気があふれる内容であるとともに、舞台をイメージさせるような言葉が取り入れられているところから、舞台役者であり俳優でもある梅沢富美男さんだからこそ曲に深みが出ているように感じる楽曲です。
兄弟船鳥羽一郎

シブい男の生きざまを歌い続ける、ご存じ鳥羽一郎さんの大ヒット曲。
作詞は大作詞家の星野哲郎さんです。
星野さんといえば渥美清さんの『男はつらいよ』、水前寺清子さんの『三百六十五歩のマーチ』の曲なども国民的愛唱歌となっていますよね。
この歌は「海の男たちが荒れた海にも負けずに漁に出かける、ともすれば命を失う危険もかえりみず……」風の、まさに漁師たちのアンセムとも言える1曲。
普段演歌をあまり聴かない世代の方にもぜひ聴いてほしい曲です。
大きな勝負がかかっている、そんな日の朝に聴くときっと気持ちがアガりますよ!
風ぐるま吉幾三

切なさと葛藤が織りなす、大人の恋の物語。
都会の風に吹かれながら、夫婦の絆を静かに描き出す珠玉の1曲です。
吉幾三さんの独特の視点と歌唱力が光る本作は、人生の奥深さを見事に表現しています。
2024年7月にリリースされたこの曲は、吉幾三さんの長いキャリアの中でも特別な位置づけを持つ作品となっていますね。
若い頃の思い出や、日々の暮らしの中で感じる想いが、聴く人の心に深く響くことでしょう。
静かな夜に一人で聴くのがおすすめです。
心に染み入るメロディーと歌詞が、あなたの心に深い感動を与えてくれるはずですよ。