RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界

ほんとにもう数えきれないぐらい存在するVOCALOIDシーンの楽曲たちですが、この記事ではその中でも特にオシャレなボカロ曲を集めてみました。

ただ「オシャレ」と一口に言っても人それぞれの基準があるはずですので、なるべく垣根なく、多くの音楽ジャンルからチョイスしています。

なのできっとあなたの好きな曲調のものがあるはずです。

最後までチェックして、あなたが胸打たれるお気に入りのナンバーを見つけてくださいね。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(101〜110)

ストレンジラブ密室ノ恋

ストレンジラブ / 密室ノ恋 feat.可不
ストレンジラブ密室ノ恋

危険で美しい恋の世界に引きずり込まれる楽曲です!

密室ノ恋さんの作品で、2022年にリリースされました。

共依存的な恋愛関係をテーマにしており、パキッとしたベースとオシャレなシンセサウンド、そして可不のアンニュイなボーカルが印象t系。

痛みと快楽が交錯する危うい愛を描いた歌詞は、自己犠牲的な恋に共感する方の心に深く刺さるはず。

恋愛で迷いを抱えているとき、あなたの気持ちに寄り添ってくれるかもしれません。

食卓上の密告解smile dog

人間心理の機微を丁寧に描き出す繊細な表現力で注目を集めているボカロP、smile dogさんの楽曲です。

2024年にリリースされたコンピアルバム『ARKHE』へも収録されていた本作は、テーブルを囲む人々の心情の変化を独特な世界観で表現。

濃密なサウンドスケープ、叙情的な歌詞、アーティスティックなMV、それぞれに深みがあり、引き込まれます。

現代社会における人間関係について考えを巡らせたい方にオススメの1曲です。

フィクションライターぽて

フィクションライター – ぽて / vflower [MV]
フィクションライターぽて

現実と創作の境界線でゆれる心の葛藤を描いた、深みのあるボカロ曲です。

ぽてさんによる作品で、2018年11月に公開されました。

v flowerの優しい歌声がポップなメロディーに乗って響く一方、歌詞には物語を紡ぐ者としての複雑な思いが込められています。

創作活動をしている方なら本作の問いかけが胸に刺さるのでは。

つい自分のことに置き換えて聴いてしまう、不思議な魅力を放つボカロ曲です。

贅沢と君とカプチーノshikisai

贅沢と君とカプチーノ / 初音ミク, 鏡音リン
贅沢と君とカプチーノshikisai

都会的な雰囲気が漂うスタイリッシュなボカロ曲です。

shikisaiさんの楽曲で、2024年10月に公開されました。

初音ミクと鏡音リンの絶妙な掛け合いが聴きどころ。

軽やかなメロディーとリラックスした雰囲気が特徴的で、聴いていると心地よい空間に浸れます。

日常のちょっとした贅沢な時間を描いた歌詞も魅力的。

大切な人とのひとときを大切にしたい方におすすめですよ。

2024年の「初音ミク マジカルミライ」でも注目を集めそうな一曲です。

ビーバーすりぃ

ビーバー / すりぃ feat.初音ミク
ビーバーすりぃ

ホーンセクションの音色が耳に残る、ハイセンスなボカロ曲です。

『テレキャスタービーボーイ』『ジャンキーナイトタウンオーケストラ』などのヒット作でも知られているボカロP、すりぃさんの楽曲で、2020年に公開されました。

にぎやかさとクールさが絶妙に混ざり合ったサウンド、さすがすりぃさんと言いたくなりますね。

どんな状況であってもとにかく自分らしくやるしかないんだ、という意志が感じられる歌詞も魅力的。

そして曲後半の、EDMが取り入れられた展開、かっこいいです。

オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界(111〜120)

babyぐいあの

Guiano – baby (feat.初音ミク)
babyぐいあの

曲に合わせて指を鳴らしたくなります。

『死んでしまったのだろうか』『スーパーヒーロー』などの作者としても知られているボカロP、ぐいあのさんの楽曲で、2021年に公開されました。

シンプルでありながら深みのあるサウンドが印象的。

音数が少ないのに「足りない」という気持ちが全く湧いてきません。

そしてそんな曲調だからこそ、歌詞に込められている「君に寄り添うよ」という、温かい思いがまるごと伝わってくるのでしょう。

アンコールダンスMIMI

MIMI – アンコールダンス (feat. 重音テトSV)
アンコールダンスMIMI

寂しさを抱えながら、どこかへ逃げ出したい気持ちを歌いあげる、切なくも希望に満ちた楽曲です。

孤独に寄り添うやさしい音楽性で知られるMIMIさんが手がけた本作は、2025年3月にリリース。

重音テトの透明感のある歌声とダンサブルなサウンドメイクが調和している、オシャレなナンバーです。

テンポが速いからこそ、気持ちがとめどなくあふれ出しているよう感じられます。

繊細な心情を抱える方に寄り添ってくれるはずですよ。