女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(161〜170)
朝にキスクリープハイプ

尾崎世界観さんがボーカルを務める人気バンド、クリープハイプ。
ポップミュージックが主体のインディーロックを得意としており、これまでにヒットソングを量産しています。
そんなクリープハイプの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『朝にキス』。
バンドの演奏によりそう感じないかもしれませんが、童謡に近いレベルで簡単なボーカルラインにまとまっており、高音部分も少ないので音痴でも女性であれば、非常に歌いやすいと思います。
灰かぶり十明

映画『すずめの戸締まり』の主題歌『すずめ feat. 十明』で人気を集めるようになった女性シンガー、十明さん。
この楽曲がヒットしてからも、いくつかのヒットソングを出しており、現在でもメインストリームで活躍されています。
そんな十明さんの作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲がこちらの『灰かぶり』。
スタイリッシュでゴシックな1曲ですが、ウィスパーボイスというささやき声で歌えば、音痴でも一気に雰囲気が出てうまく聴こえると思います。
ふにょい和ぬか

昔は低音の男性アーティストが多くいましたが、最近は中性的な薄いボーカルが主流なので、女性にとって男性アーティストの曲は非常に歌いやすくなりました。
そこで今回はシンガーソングライターの和ぬかさんが歌う、こちらの『ふにょい』を紹介したいと思います。
この楽曲はオーソドックスなポップミュージックにまとめられているため、R&Bなどの楽曲に比べてボーカルの難易度が非常に低い傾向にあります。
高音も少ないので、音痴の女性でも安心して歌えるでしょう。
リルラ リルハ木村カエラ

呪文のようなタイトルのこちらの曲ですが、「Real Life Real Heart(リアル ライフ リアル ハート」という意味を持っているそうです。
ノリがよく、覚えやすいメロディーは音痴さんでも楽しく歌えるでしょう。
また、サビ部分はみんなで歌って盛り上がり、大合唱にしてしまえば問題ないでしょう。
ラストライブブランデー戦記

ハイセンスな音楽性で高い評価を集めるガールズバンド、ブランデー戦記。
ロックにブラックミュージックやテクノなど、さまざまなジャンルをミックスした音楽性が持ち味のブランデー戦記ですが、こちらの『ラストライブ』はオーソドックスなロックに仕上がっています。
淡さが光るボーカルラインは音域が狭く、複雑な音程の上下もないため、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
綺麗事星街すいせい

今、最も注目されているVTuber、星街すいせいさん。
ホロライブ所属のVTuberで、アーティストとして全国的な人気を集めています。
彼女の作品はファルセットを交えた広い音域のものが多いのですが、こちらの『綺麗事』は違います。
本作はサビで1箇所だけ登場するファルセット以外は高いパートがなく、全体を通して低い音域にまとめられています。
ファルセット部分も地声で出るところをあえてファルセットで歌っているだけなので、声が低い女性にとっては歌いやすいでしょう。
向日葵Ado

Adoさんの通算21作目のシングルで、2023年7月リリース。
TBS系火曜ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜』主題歌に採用されています。
聴いているだけで、穏やかな夏の日の風景が思い浮かんでくるような優しいムードの漂う一曲に仕上げられていますね。
この楽曲をAdoさんは、さまざまな発声を絶妙に使い分けることで、とても素敵な歌唱表現を披露されていますが、楽曲のメロディそのものは、さほど難解なものではないと思いますので、普段あまり歌うことのない方でも気軽にカラオケでセレクトできるのではないかと思います。
優しく穏やかに歌うところと、力強く歌うところのコントラストをしっかりとつけて歌うと、いい感じに聴かせることができると思いますので、ぜひお試しください。
いろんな歌唱表現を習得するための練習曲としても秀逸だと思いますので、ご自身の歌唱をランクアップさせたい方にもおすすめしたい一曲です。