RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(171〜180)

木枯らしに抱かれて小泉今日子

「木枯しに抱かれて」 小泉今日子 (VINYL)
木枯らしに抱かれて小泉今日子

小泉今日子、20枚目のシングルで1986年11月リリース。

作詞作曲はTHE ALFEEの高見沢俊彦。

曲やメロディの作りは基本的には、昭和のフォークソングの文脈に沿ったものとなっており、とても素直で覚えやすい展開の曲なので、歌の苦手な方にも取り組みやすいと一曲だと思います。

全体的に重くならないように軽いタッチで歌うことを心がけてくださいね。

可愛くてごめんHONEY WORKS

可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
可愛くてごめんHONEY WORKS

TikTokを筆頭にしたSNS上でバズった『可愛くてごめん』。

クリエイターユニットとしてたくさんの楽曲を世に送り出してきたHoney Worksが2022年にリリースした楽曲です。

ボーカルには歌い手のかぴさんをフィーチャーしており、かわいらしい歌声と歌詞が印象的な1曲です。

カラオケが苦手な女性にオススメな曲はなんと言っても知名度が高い曲。

みんなが知っていると、知らない間に一緒に歌ってくれることもあり、注目を集める可能性が少なくなります。

またこの曲のようにテンションが高めな曲を選ぶのもオススメ。

みんなで盛り上がれると、音痴かどうかよりも「楽しかった」という印象が残るので、その場の雰囲気を悪くせずにカラオケを楽しめますよ!

気分爽快森高千里

森高千里の21枚目のシングルとして1994年に発売されました。

アサヒ生ビール「Z」のCMソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。

憧れていた彼が友人のものになってしまった、という複雑な心の内を吹き飛ばすような明るくポジティブな曲なので、楽しくノリノリで歌いたくなる曲です。

月光浴ヨルシカ

ヨルシカ – 月光浴(OFFICIAL VIDEO)
月光浴ヨルシカ

『月光浴』は、ヨルシカが配信限定でリリースした16作目のシングル曲で、映画『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』の主題歌として書き下ろされました。

特徴的なのは心地よい歌声と文学的な歌詞です。

歌い方のコツとして全編を通してブライトな声で歌うことが重要です。

特に中高音の部分では、あごを引き、声を上顎に当てる感じで歌うとよいでしょう。

さらに、抑揚の付け方にも注意が必要です。

特に楽曲後半、低音部分ではチェストボイスを使い、前半部分との対比をはっきりさせることがポイントとなります。

ドラマチックなアンサンブルと一体になりながら、アコースティックギターが独特の奥行きを追加し、一層魅力的な楽曲といえます。

NEW LOOK安室奈美恵

Namie Amuro (安室奈美恵) – New Look 4K
NEW LOOK安室奈美恵

安室奈美恵の34作目のシングルとして2008年に発売されました。

安室奈美恵の曲の中では比較的キーが低く、リズムをマスターすること、英語歌詞の発音を練習すれば歌いこなせます。

ポップでかわいい曲なので、ぜひ歌ってみましょう。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(181〜190)

ハオ feat. 初音ミクDECO*27

日本を代表するボカロPの1人、DECO*27。

多くのヒットチューンを量産してきた彼の楽曲のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい作品が、こちらの『愛し合いなさい』。

ボカロといえば難しい楽曲が多いイメージですが、本作は人間にも歌いやすい構成が特徴です。

ボカロにありがちな息継ぎの少ない楽曲とは違い、本作にはしっかりと息継ぎをする部分があります。

音域も狭く、急な音程の上下もないので、ぜひチェックしてみてください。

ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) MV [New Dance Ver.] (Short Ver.)
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

登美ヶ丘高校ダンス部のバブリーダンスで再び注目を集めたこの楽曲も、意外に音程の上下が少なく歌いやすい楽曲です。

今となっては老若男女かかわらず知名度が高いので、カラオケでも盛り上がりはまちがいないでしょう!

うまく歌えないと思ったらダンスでごまかすのもありかもしれませんね!