RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(181〜190)

気分爽快森高千里

森高千里の21枚目のシングルとして1994年に発売されました。

アサヒ生ビール「Z」のCMソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。

憧れていた彼が友人のものになってしまった、という複雑な心の内を吹き飛ばすような明るくポジティブな曲なので、楽しくノリノリで歌いたくなる曲です。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(191〜200)

アイコトバアイナ・ジ・エンド

ガールズグループ、BiSHの元メンバー、アイナ・ジ・エンドさんの通算12作目の配信限定シングルで、2023年10月リリース。

とてもしっとりとしたミディアム〜スローテンポの美しい楽曲に仕上げられていますね。

ちなみに作曲は石崎ひゅーいさん。

そんな楽曲だけにボーカルメロディもとてもスムーズで覚えやすく、気軽に口ずさみやすいものになっていると思います。

ファルセットと地声のスムーズな切り替えができるように練習して歌ってみてください。

フラチナサマーExWHYZ

ExWHYZ / フラチナサマー [Music Video]
フラチナサマーExWHYZ

今、最も注目を集めているアイドルグループの1つ、ExWHYZ。

読み方はイクスワイズです。

これまでの日本の女性アイドルグループにはなかった、スタイリッシュな音楽性が魅力で、K-POPのような楽曲を多くリリースしています。

そんな彼女たちの作品のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい楽曲が、こちらの『フラチナサマー』。

夏をテーマにしたダンスミュージックなのですが、AメロやBメロの部分は中音で抑えられており、サビもボーカルよりトラックを優先した構成なので、歌が苦手な方は歌いやすいと思います。

愛のしるしPUFFY

PUFFYの6枚目のシングルとして1998年に発売されました。

資生堂「TISS」CMソングに起用された曲で、作詞・作曲はスピッツの草野正宗が手がけたことでも話題になりました。

オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しています。

PUFFYの曲はキーも高くなく歌いやすいですし、歌唱力よりもいかに雰囲気をつかむかが重要です。

NEW LOOK安室奈美恵

Namie Amuro (安室奈美恵) – New Look 4K
NEW LOOK安室奈美恵

安室奈美恵の34作目のシングルとして2008年に発売されました。

安室奈美恵の曲の中では比較的キーが低く、リズムをマスターすること、英語歌詞の発音を練習すれば歌いこなせます。

ポップでかわいい曲なので、ぜひ歌ってみましょう。

愛彌々MONGOL800×WANIMA

MONGOL800×WANIMA「愛彌々」OFFICIAL MUSIC VIDEO
愛彌々MONGOL800×WANIMA

ノリのいい楽曲が多いWANIMAの曲、歌いたくなる方は多いと思いますが「高音が難しくて挑戦しづらい」と感じている方にオススメの曲がこちら。

MONGOL800とWANIMAがコラボした『愛彌々』、この曲はノリの良さや直球なボーカルメロディーが特徴で、音域が広すぎないため歌いやすいのが魅力的な1曲。

曲中、歌詞としても出てくるタイトル『愛彌々』は「あいやいや」と読み、聴いている人も合いの手を入れやすい盛り上がる楽曲。

女性でも歌いやすい音域なので男女で歌ってみるというのも盛り上がりそう!

へびヨルシカ

ヨルシカ – へび(OFFICIAL VIDEO)
へびヨルシカ

ヨルシカの最新曲『へび』。

以前リリースした『アポリア』から低めの楽曲をリリースし続けているヨルシカですが、今回の新曲も誰もが歌いやすい狭い音域にまとめられています。

本作はヨルシカの特徴である、めちゃくちゃに低いフレーズは登場しません。

低い作品というよりは音域の狭い作品といった感じで、それに合わせてか、ボーカルラインも起伏の少ないゆるやかなものに仕上げられています。

演奏がやや静かなので、ボーカルが悪目立ちしないよう、フェードアウトや息づかいを意識して歌いましょう。