女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【演歌】音痴の方でも歌いやすい曲【女性歌手編】
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(191〜200)
会いに行くのにあいみょん

全国的な人気を集めるシンガーソングライター、あいみょんさん。
フォークミュージックとポップミュージックをミックスさせた音楽性が印象的で、これまでに多くのヒット曲をリリースしてきました。
そんなあいみょんさんの楽曲のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい作品が、こちらの『会いに行くのに』。
本作はフォーク調の穏やかな楽曲で、急な音程の上下もありません。
高音域も少ない作品なので、ファルセットが苦手な方でも安心して歌えるでしょう。
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

登美ヶ丘高校ダンス部のバブリーダンスで再び注目を集めたこの楽曲も、意外に音程の上下が少なく歌いやすい楽曲です。
今となっては老若男女かかわらず知名度が高いので、カラオケでも盛り上がりはまちがいないでしょう!
うまく歌えないと思ったらダンスでごまかすのもありかもしれませんね!
ResonantiaAimer

Aimerさんの通算7作目のアルバム『Open α Door』収録曲で、同アルバムのリリースは2023年7月。
ちなみに今回ここでご紹介する『Resonantia』は、アルバムリードトラックとされています。
ボーカルメロディは中低域を中心とした音域でまとめられており、曲中を通してもそんなに極端な低音や極端な高音で歌う必要がある箇所も見当たらないので、音域が狭いと感じておられる女性の方へのカラオケ曲としては最適なのではないでしょうか。
ただ、そんな中低域のメロディを中心に構成された楽曲なので、ボソボソと歌ってしまうと声がしっかりとマイクに届かず聴いている人にも伝わらない歌になってしまうので、できればしっかりとしたチェストボイスを使って歌えるように練習してみてください。
声を口の中で下顎に当てるようにして歌うことが、胸腔共鳴をうまく使うコツになると思いますので、ぜひお試しを!
ウォントBiSH

ハシヤスメ・アツコさんとリンリンさん加入後にリリースされたインディーズ2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』に収録されている楽曲『ウォント』。
モモコグミカンパニーさんが作詞を手がけた楽曲で、メロディアスなギターリフのイントロがクールですよね。
キーの低さや音域の狭さから歌いやすいですが、サビで音を伸ばす部分が連続するため、音程が揺れないよう注意しましょう。
疾走感のあるビートに対してメロディーはゆったりしているため、カラオケでもオススメのナンバーです。
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(201〜210)
君は生きてますか琴音

小学4・5年生の時に出場した音楽コンテストで2年連続優勝を果たし、中学生の頃にはバンド活動もおこなっていたシンガーソングライター・琴音さんの6作目の配信限定シングル曲。
テレビドラマ『ナイト・ドクター』のオリジナルナンバーの一つとして起用された楽曲で、パワフルでエモーショナルな歌声が心に響くナンバーですよね。
音程の急な跳躍もないため、あまり歌が得意でない女性でも歌いやすいですよ。
技術的なことより歌詞に心を込めて歌うことで雰囲気が生み出せる、歌が苦手な女性のカラオケソングとしてオススメのナンバーです。
キューティーハニー倖田來未

倖田來未が歌う、アニメソングの「キューティーハニー」はエロかっこいいのが売りで、歌唱力よりいかにパフォーマンスするかが重要な曲といえるでしょう。
音程よりニュアンスが大切です。
自分の中で最もエロかっこいい自分を演じて頑張ってください。
そのあなたの努力に、音痴であることなどとるに足らないことになっていくはずです。
ラブ&ポップHaze

最近の楽曲のなかから歌いやすい楽曲を探したいという方は、こちらの『ラブ&ポップ』がオススメです。
本作は最近、勢いをグイグイと増しているガールズバンド、Hazeの作品です。
ボーカルのかてぃさんはアイナ・ジ・エンドさんと非常に似た歌い方や声をしており、本作でもかすれたボーカルに仕上がっています。
ヒーカップ唱法という声をひっくり返すような発声法を主体としているため、高い印象を受けるかもしれませんが、音域は狭く、高音域のフレーズも一切登場しないので、声が低い30代女性には非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。





