RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲

最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。

歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?

今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。

ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。

女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(201〜210)

会いに行くのにあいみょん

あいみょん – 会いに行くのに【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
会いに行くのにあいみょん

全国的な人気を集めるシンガーソングライター、あいみょんさん。

フォークミュージックとポップミュージックをミックスさせた音楽性が印象的で、これまでに多くのヒット曲をリリースしてきました。

そんなあいみょんさんの楽曲のなかでも、特に音痴の女性にオススメしたい作品が、こちらの『会いに行くのに』。

本作はフォーク調の穏やかな楽曲で、急な音程の上下もありません。

高音域も少ない作品なので、ファルセットが苦手な方でも安心して歌えるでしょう。

双葉あいみょん

あいみょん – 双葉【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
双葉あいみょん

シンガーソングライター・あいみょんさんによるさわやかな空気感の楽曲、NHK『18祭』のテーマソングとして披露されました。

晴れやかな青空のイメージが伝わってくるような青春を思わせるさわやかな疾走感、甘酸っぱいような切なさがサウンドや歌声から感じられますね。

歌声や歌唱の雰囲気からは、ストレートな感情表現や飾らない心といったものが伝わってきます。

曲の空気感を意識して、まっすぐに歌っていただきたい楽曲ですね。

大きい瞳モーニング娘。

[OPV] 大きい瞳 – 亀井絵里・道重さゆみ・田中れいな (モーニング娘。)
大きい瞳モーニング娘。

アルバム『⑩ MY ME』収録曲で、リリースは2010年3月リリース。

非常につんくさんらしい、昭和歌謡の匂いを強く感じさせるメロディーの楽曲で、そんな意味で、歌が苦手な方にも口ずさみやすく覚えやすい楽曲なのではないでしょうか。

また、こういうグループで歌う曲なら、カラオケでも複数人で歌って個人の声が目立たないようにするという手も使えますよね。

使われている音域的にも、これなら一般的な女性であれば、おそらく原キーのままで歌えるんじゃないかと思います。

キューティーハニー倖田來未

倖田來未が歌う、アニメソングの「キューティーハニー」はエロかっこいいのが売りで、歌唱力よりいかにパフォーマンスするかが重要な曲といえるでしょう。

音程よりニュアンスが大切です。

自分の中で最もエロかっこいい自分を演じて頑張ってください。

そのあなたの努力に、音痴であることなどとるに足らないことになっていくはずです。

YONA YONA DANCE和田アキ子

これ、これまでの和田アキ子さんのイメージを大きく覆す曲ですね!

この曲のシンガーに和田さんを起用したセンスにはとても感服してしまいます。

歌手としてはその実績も実力も非常に高いものをお持ちの和田さんですが、この楽曲のメロディはとてもシンプルで、これなら歌に苦手意識のある方でも、気軽にセレクトしてカラオケで歌えるんじゃないでしょうか。

少し弾むようなリズムにもノリ過ぎないように、また歌唱表現も終始淡々と、無機質気味に歌うのが、これをいい感じで聴かせる上でのコツなのでは?と思います。

私が笑う理由はASCA

ASCA「私が笑う理由は」Music Video (TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマ)
私が笑う理由はASCA

ASCA(アスカ)さんのシングルで、2023年11月リリース。

TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマに採用されています。

アップテンポのとても元気な楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、テンポ的にもメロディ的にも、カラオケで気軽にセレクトしても、どなたにも無理なく歌える楽曲だと思います。

ノリのいい楽曲だけに歌のリズムが乱れてしまうと歌が台無しになってしまうので、しっかりとバックトラックのリズムを感じて歌いましょう!

GRUNGE WORLDBiSH

メジャー3rdアルバム『CARROTS and STiCKS』のラストを飾るナンバーで、足リラシート「100%な朝」篇のCMソングとして起用された楽曲『GRUNGE WORLD』。

自分の存在価値と向き合うような内省的なリリックは、ゆったりとしたシャッフルビートのアンサンブルとともに胸を刺すものがありますよね。

メロディーの動きが少なく大きな音程の跳躍もないためカラオケでも歌いやすいですよ。

ただし、跳ねたリズムから外れないようビートを意識して歌いましょう。