女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
最近の楽曲は繊細なボーカルが多く、なかには高音をキープしたまま柔らかく歌い続けなければならない曲があります。
歌が苦手な女性にとっては、そういった楽曲に苦手意識を持っているのではないでしょうか?
今回はそういった方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をセレクトしました。
ただ単に簡単な楽曲を紹介するだけではなく、どのように歌えばいいのかなどをボーカル講師が解説しておりますので、ぜひそういった部分も参考にしてみてください。
女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲(216〜220)
バレッタ乃木坂46

「制服は最強である」をテーマに制作されたMVも話題となった7thシングル曲『バレッタ』。
昭和歌謡を感じさせるアンサンブルと哀愁のあるメロディーラインは、ノスタルジックでありながらも新しさを感じさせるアレンジですよね。
キーも低く音域も広くありませんが、タイトに歌うことを意識しないとオリジナルの空気感が出ないため意識しましょう。
メロディーの流れもゆったりしており早口もないため、カラオケでも挑戦しやすいナンバーです。
マリンブルー玉井詩織

ももいろクローバーZのメンバーとして知られる、玉井詩織さん。
2023年は毎月1曲、ソロの楽曲をリリースしていますね。
そんな彼女の新曲が、こちらの『マリンブルー』。
8月にリリースされた作品で、さわやかで壮大なメロディーが印象的です。
明るい曲調で玉井詩織さんの声が透き通っているため、難しいように思えるかもしれませんが、音域は狭い方なので歌が苦手な方でも歌いやすい楽曲です。
原曲がキツイという方は、最も高いCメロの部分が無理なく出るキーに合わせて歌ってみてください。
はがゆい唇高橋真梨子

テレビドラマ『眠れない夜をかぞえて』の主題歌として起用された18thシングル曲『はがゆい唇』。
大人の恋愛をイメージさせるセクシーなリリックと情熱的な歌声が印象的なナンバーですよね。
音域が広くメロディーの動きが多いですが、キー自体がそこまで高くない上にテンポも速くないためカラオケでも挑戦しやすいのではないでしょうか。
どんな世代と行くカラオケでも盛り上がるであろう有名曲のため、ぜひレパートリーに入れてみてくださいね。
愛証倖田來未

倖田來未さんの通算35枚目のシングルで、2007年3月リリース。
倖田來未さんは低域の声にとても魅力のあるシンガーさんなので、これは、歌の苦手な方…とくに高音の苦手な女性の方へのカラオケネタとしてオススメしたい一曲です。
テンポ的にも比較的歌いやすいのではないかなと思います。
サビの高音部ではご本人は発声を地声から裏声に切り替える歌唱法を使って歌われていますが、この発声の切り替えに自信のない方は、カラオケをご自身のキーに合うように調整してくださいね。
あまり丁寧に歌おうとせずに雰囲気重視で歌うといい感じで聴かせられると思います。
私今あなたに恋をしています足立佳奈

「人前で歌うのが苦手……」という女性にオススメしたい曲は『私今あなたに恋をしています』です。
キュートなルックスを生かして女優としても活躍するシンガーソングライター・足立佳奈さんが2018年にリリースしました。
どこかノスタルジーなピアノの音色が響く温かいバンドサウンドに仕上がっています。
彼女の語りかけるような歌唱に合わせて会話するように歌ってみてください。
音程の上下も少ない曲なので一定のテンションで歌いきれますよ!
声量に自信がない方にもカラオケでチャレンジしてほしい楽曲です。