100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
最近はK-POPの台頭もあって、邦楽の難易度がグッと上がりました。
特に音程の上下が激しくなったため、ピッチコントロールがなによりも求められるカラオケ採点において、100点を狙える楽曲というのはずいぶんと減った印象です。
そこで今回は、最近の楽曲を中心に100点を狙える歌いやすいものをピックアップいたしました!
ボーカル講師による具体的なテクニックの解説もしているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】(141〜150)
気まぐれロマンティックいきものがかり

いきものがかりの通算12作目のシングルで、リリースは2008年12月。
フジテレビ系テレビドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌として採用されていた他、いくつかのタイアップがついていたようなので、テレビを通してお耳にされたことのある方も少なくないことでしょう。
テレビゲームのBGM的なイントロが印象的な楽曲でもありますね。
楽曲そのものもとても明るく楽しいもので、ボーカルメロディもとても覚えやすくて歌いやすいものなので、ぜひこの曲を覚えて100点を狙っていただきたいと思います。
歌う上での注意点としては、とくにAメロパート、Bメロパートのフレーズとフレーズの間の休符をしっかりと意識して歌うことと、リズミックになるサビとのコントラストをしっかりとつけること、あと、サビメロで一瞬出てくる裏声への切り替えをスムーズにできるようにすることが挙げられます。
高得点狙いとして少々上級者向けのセレクトになるかもしれないですが、ぜひ頑張ってチャレンジしていただきたいと思います。
ラフコードIBERIs

声優ガールズユニットとして人気を集める、IBERIs。
他のアイドルグループにはない、声のかわいさをウリにしており、その個性的な声から生まれるキュートでポップなボーカルは若い世代の男女から支持を集めています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に100点を取りやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『ラフコード』。
ポップにまとめらた1曲で、勢いを感じさせますよね。
彼女たちの声が高いので音域が広いように思えるかもしれませんが、本作の音域は広くありません。
ボーカルが本業ではないグループなので、ボーカルラインもシンプルにまとまっています。
音程を合わせられるのであれば、100点を狙いやすい楽曲と言えるでしょう。
カブトムシaiko

1999年11月リリースのaikoさんのメジャー通算4作目のシングル。
リリース当時、さまざまなCMやTV番組のタイアップを獲得してプラチナヒットを記録しました。
楽曲はaikoさんの個性的な歌声や歌い方がベストマッチするようなものにプロデュースされており、当時の大ヒット曲になったのも納得の一曲です。
楽曲そのもの、ボーカルのメロディラインも少々個性的な音の動きをする箇所がいくつかあるのでカラオケで100点を狙う時のネタとしては少々上級者向けの曲になってしまうかもしれませんが、しっかりと曲を覚えてから歌えばきっと大丈夫だと思います!
サビの最高音のところなどで発声をファルセットにスムーズに切り替えて歌えるように練習してみてくださいね。
発声のスムーズな切り替えに自信のない人はオケのキーを下げてしまいましょう。
さよならの今日にあいみょん

あいみょんさんの1st配信限定シングルで2020年2月リリース。
あいみょんさんはなかなか歌唱力の高いシンガーさんですが、使われている音域がそんなに広くないこと、また楽曲のメロディも難解ではなく覚えやすく親しみやすいこともあって、この曲であれば十分に100点を狙えると思います。
声の低い女性にも歌いやすい音域であることもオススメポイントの一つですね。
平坦な歌にならないように気をつけましょう。
なごり雪イルカ

今ではすっかりイルカさんの代表曲のように語られる「なごり雪」ですが、もともとは1974年3月リリースのかぐや姫のアルバム「三階建の詩」の収録曲。
イルカさんのカバーバージョンがリリースされたのは、翌1975年11月で、これが累計80万枚を超える大ヒット曲になりました。
さて、この曲をカラオケで歌う場合ですが、恐れることは何もないでしょう。
さすが70年代フォークソングといいますか、昭和歌謡にも通じるような非常に素直なメロディで、歌うに当たっても今どきの曲のような難解なメロディもリズムもありません。
それだけに、ただ100点を出すだけなら出しやすいかもしれませんが、いい感じの表現をつけるのは難しいかもしません。
表現力で勝負するつもりで歌ってみると楽しいかもしれないですね。
ロマンスの約束幾田りら

音楽ユニット、YOASOBIのメンバーとしても活躍中の幾田りらさん(バンドではIkura名義)の通算4作目の配信限定シングルで、2021年8月14日リリース。
アコースティックな透明感とシンプルなサウンドがとても魅力的な楽曲ですね。
カラオケで歌うときも、そんなに歌うのが難しい箇所はないと思いますが、ところどころで出てくる、発声をファルセットに切り替えて歌う箇所には十分に注意して歌ってくださいね。
これをスムーズにこなすことが、この曲をいい感じで聞かせる上での重要ポイントになってくるのではないでしょうか。
また地声で歌われている高音箇所でも声が暴れないようにご注意くださいね。
secret base〜君がくれたもの〜ZONE

日本のガールズロックバンド、ZONEのメジャー3作目のシングルで2001年8月8日リリース。
井上真央さん主演のTBS系列ドラマ30『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌に起用されました。
ZONEの楽曲のドラマタイアップは、これが初だったそうです。
アコースティックなムードの漂う、少々もの悲しげなメロディがとても印象的な楽曲ですね。
ミリオンヒットを記録しているのもなんとなく納得できる平成の名曲ではないでしょうか。
ボーカルメロディ的にも、とても覚えやすいキャッチーなものとなっており、そんなところも人気の大きな要因だったのでしょう。
カラオケで歌っても、とても歌いやすい素直なメロディの楽曲だと思いますので、ぜひマスターして100点を目指していただきたいと思います。
歌う時には、リズムが先走らないようにご注意くださいね。






