RAG MusicFemale
素敵な名曲
search

100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】

最近はK-POPの台頭もあって、邦楽の難易度がグッと上がりました。

特に音程の上下が激しくなったため、ピッチコントロールがなによりも求められるカラオケ採点において、100点を狙える楽曲というのはずいぶんと減った印象です。

そこで今回は、最近の楽曲を中心に100点を狙える歌いやすいものをピックアップいたしました!

ボーカル講師による具体的なテクニックの解説もしているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】(131〜140)

Return To Myself Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。浜田麻里

‘89年のカネボウ化粧品のキャンペーンソングにもなっていた浜田麻里さんの『Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。』は、同年の4月にリリースされました。

HM/HRの女性ソロシンガーとしてデビューされた浜田麻里さんですが、この楽曲ぐらいからバックの演奏はハードながらもポップでキャッチーなメロディを持つ楽曲を歌うようになり、HM/HRファン以外の一般層にもアピールを強め、この曲ではオリコンチャート初登場5位を記録されました。

とても覚えやすく歌いやすいメロディで構成された楽曲で、テンポ的にもアップテンポの歌いやすいものなので、ぜひこれで100点を狙ってみてください。

浜田麻里さんはとても高い歌唱力と幅広い声域を持つシンガーさんなので、原キーのままでは高音がキツいと思ってしまう方も少なくないかと思いますが、そんな時はキーを下げて歌ってみると、この曲の歌いやすさを実感できると思いますよ!

Mプリンセス・プリンセス

おそらく耳にされたことのない人はいないであろう、プリンセス・プリンセスの名曲『M』。

でも、この曲、実は一度もA面でシングルカットされたことがないんですよね。

同バンドの3枚目のアルバム『Let’s Get Crazy』のB面4曲目に収録されたのがファーストリリースで、その後、7枚目のシングル『Diamonds』のB面としてもリリースされています。

それでも絶大な人気を誇る、プリプリの代表曲のひとつになっていますから、そこからもこの楽曲の魅力が感じられますね。

とてもシンプルで素直なボーカルメロディで構成された楽曲なので、これならカラオケで100点も比較的狙いやすいのではないかと思います。

歌うときには、スタジオ盤収録バージョンの原曲のメロディを正確にトレースするように歌ってくださいね。

I’m proud華原朋美

華原朋美 – I’m proud PV(original full version)
I'm proud華原朋美

華原朋美さんの3作目のシングルで、1996年3月6日リリース。

プロデュースは言わずと知れた小室哲哉さん。

ミリオンヒットが連発されていた空前のJ-POPブームの中リリースされて、ミリオンヒットを記録しました。

J-POPの楽曲がヒットするには、カラオケでたくさんセレクトして歌ってもらえることが大きな要素の一つですが、この曲がリリースされた90年代は、特にその傾向が強い時代で、この楽曲もそんな時代性を反映してか、とても印象的で覚えやすいメロディになっていると思います。

少々高音の箇所が多いメロディではありますが、それをクリアすれば100点獲得も夢ではない楽曲だと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。

あまり難しいことは意識せずに鼻歌を口ずさむ程度に歌う方が高得点への近道かも?

Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thing / Time goes by(from「ELT 15th Anniversary Concert Tour “ORDINARY”」)
Time goes byEvery Little Thing

Every Little Thing、8枚目のシングルでリリースは1998年2月。

E.L.T.最大のヒット曲でミリオンセラーにもなっています。

本稿執筆の2019年現在で、この楽曲のリリース当時30代ぐらいだった方は、この曲をカラオケでよく歌っていた人も多いのではないでしょうか。

カラオケ市場での人気が売り上げに大きく影響していた当時の時代背景を映してのことと思いますが、とてもわかりやすく歌いやすいメロディ展開の曲なので、この曲で100点を出すのはさほど難しくはないでしょう。

ミディアム・スローテンポのバラード調の曲なので、歌詞の一言ずつを大切にして丁寧に歌うことを意識して、ぜひ高得点を狙ってみてください!

YELLいきものがかり

いきものがかり 『YELL』Music Video
YELLいきものがかり

いきものがかり、15作目のシングルで2009年9月リリース。

少し哀愁を感じさせるマイナーキーのバラード調のステキな曲ですね。

バラードというと「歌うがのが難しそう!?」と構えてしまう方も多いかもしれませんが、音数が少なくテンポがゆっくりの曲の方がていねいに歌いやすく、100点も出しやすいと思います。

いきものがかりの曲というとハイトーンが多用されているものが多いですが、しっとりとしたこの曲ではハイトーンも控えめになっており、大抵の女性の方なら原キーのままでも歌えるのではないでしょうか。

歌詞を明瞭に歌うことに注意してチャレンジしてみてください!

wavy flowAimer

Aimer 「wavy flow」 MUSIC VIDEO(スマホアプリゲーム「アズールレーン」5周年記念テーマソング)
wavy flowAimer

スマートフォンゲームアプリ「アズレーン」の5周年記念ソングとして制作されたこの楽曲は2022年6月に配信リリースされました。

少し重いリズムと歪んだギターの音色、そしてイントロのピアノフレーズ等が印象的な、もの悲しい一曲に仕上げられていますが、ボーカルパートのメロディはとても素直な作りで、使われている音域もそんなに広くないので、これならカラオケでセレクトしても十分に100点を狙えるのではないでしょうか。

この重いビート感をしっかりと出して歌うことが重要になる曲だと思いますから、歌うときにはバックトラックのビートをよく感じて歌ってみてください。

風が吹いてるいきものがかり

いきものがかり 『風が吹いている』Music Video
風が吹いてるいきものがかり

いきものがかりの通算24作目のシングルで、2008年7月リリース。

ちょっと切ないメロディが印象的な、いきものがかりの代表曲のひとつですよね。

ボーカルメロディの音域的には、一般の女性の方に無理なく歌える範囲になっていると思います。

メロディとしても、とても歌いやすく覚えやすいものになっていますので、普段あまり歌うことのない方でも大丈夫でしょう。

歌のリズムが前のめりにならないように、カラオケのドラムの音をよく聴いて歌ってみてくださいね。

それから、高音部もできるだけ喉を締め上げないように、開放感のある発声で歌えるように練習してみてください。